いばらき児童生徒地図作品展

第22回(令和3年) 茨城地区 主催:いばらき児童生徒地図研究会

作品展の概要

「いばらき児童生徒地図作品展」は、茨城県の小・中学生が身のまわりの環境や地域の姿を自ら観察・調査し、それらを地図として表現することにより、環境や地図さらには地域に対する関心を深めることを目的としています。11月から12月頃にかけて作品展が開催されています。

作品:那珂市のこだわり生産者やさいマップ

優秀賞

作品名:那珂市のこだわり生産者やさいマップ

受賞者:那珂市立菅谷西小学校 3年 篠原 豪太

作品主旨:
 僕は、お父さんが経営する飲食店で食べるサラダバーが大好きです。那珂市のおいしい野菜を使っていると知り,どんな生産者さんがつくっているのか調べてみたいと思いました。調べていくうちに、他にもおいしい野菜を作っている生産者さんがたくさんいると分かりました。おいしい野菜ができるまでの苦労や工夫と,どこで買ったり食べたりできるのかをたくさんの人に知ってほしいと思って地図を作りました。


作品:学校がなくなる

優秀賞

作品名:学校がなくなる

受賞者:常陸太田市立久米小学校 6年 池田 緑希、海老根 未来、栗原 壮彩、後藤 鈴奈、鈴木 双葉、茅根 美里、成井 快斗、韮澤 紗羽、塙 莉緒

作品主旨:
 私たちは来年3月に卒業ですが、同時に久米小学校も閉校し、金砂郷の小学校が1つに統合されます。そこで、金砂郷内の小学校の児童数や学校数、歴史を調べて地図にまとめてみたいと思いました。その結果、児童数と学校数は大きく減っていますが人口はそれほど減っていないこと、廃校後は再利用されていること、学校がなくなると地域に影響がでることがわかりました。歴史については、今後も興味をもって深めていきたいです。


作品:野生動物からの被害 大調査

最優秀賞

作品名:野生動物からの被害 大調査

受賞者:常陸太田市立久米小学校 5年 斉藤 栞菜、降矢 ことみ ・ 6年 川村 文美、菊池 陽葵、窪谷 來春、黒羽 柚妃、城 菜々美、茅根 彩純、平塚 世奈

作品主旨:
 学校や祖父母宅の畑の被害や通学路の柵やネットが増えている状況が気になり、久米小学区内の野生動物の被害について調べてみました。在校生にアンケートをとり、地域の方にインタビューしながら徒歩で調査し、市役所の資料も加えてまとめました。その結果、いろいろな種類の動物からの大きな被害があること、対策も始まっていることがわかりました。また、耕作放棄地の増加や農業人口の減少等の問題に気づくことができました。


作品:空き家探検隊!~筑西市の空き家トラブルを減らせ~

優秀賞

作品名:空き家探検隊!~筑西市の空き家トラブルを減らせ~

受賞者:私立茗溪学園中学校 2年 海老澤 杏音

作品主旨:
 空き家は近年、倒壊の危険性があったり、害虫や害獣が住みついて近隣住民の迷惑になったり、トラブルの原因になっています。そこで、私が住んでいる筑西市には空き家がどれくらいあるのか、市はどのような対策をしているのかを調べました。市では、空き家バンクを始めとする様々な対策を行っていて、私たちの生活をサポートしてくれていました。空き家で困っているたくさんの人に、このことを知ってもらいたいです。


作品:北茨城市の人口推移MAP ~僕達の町の未来を考えよう~

優秀賞

作品名:北茨城市の人口推移MAP ~僕達の町の未来を考えよう~

受賞者:茨城県立日立第一高等学校附属中学校 1年 高倉 一馬

作品主旨:
 僕の家は北茨城市で金属の加工を行う会社を営んでおり、僕は将来この会社の四代目として跡を継ぎたいと思っています。そこで北茨城市の人口推移に着目し町別に調べてみましたが、このまま減少傾向が続くことに物凄い危機感と不安を感じました。北茨城市の未来は今の時代が作ると考えます。今回町並みを探検し魅力を再発見することで、人口減少対策の意識が高まりました。将来は仲間と共に北茨城市を盛り上げ発展させていきたいです。


作品:アカマツとクロマツの分布マップ

優秀賞

作品名:アカマツとクロマツの分布マップ

受賞者:私立江戸川学園取手中学校 1年 黒澤 美樹

作品主旨:
 「昔はアカマツ林があって松茸を取りに行く人がいた。」と祖母から聞きました。国道245号線沿いのマツ林を観察したところ、クロマツとアカマツがそれぞれ多い場所があることに気づきました。そこでアカマツとクロマツにすみ分けがあるのか知りたいと思い、自然分布を調べ、この地図を作成しました。マツ林が少なくなっており、地球温暖化防止のためにも森林環境の保護が大切であることをみんなに知ってもらいたいと思いました。


作品:茨城県のごみの現状

優秀賞

作品名:茨城県のごみの現状

受賞者:私立江戸川学園取手中学校 1年 望月 千広

作品主旨:
 今、地球では様々な環境問題が発生しています。私は、SDGsの目標11(住み続けられるまちづくりを)、目標12(つくる責任,つかう責任)の達成に向けて、3Rを実践することが重要であると考えます。そこで、現在の茨城県のゴミ処理の現状を、市町村ごとに一つの地図に表しました。私たちにとって最も身近とも言えるゴミ処理の問題について、この地図を通して考えてみてほしいと思います