児童生徒地図作品展

第15回:岐阜地区【主催:岐阜県図書館】

作品展の概要

「児童生徒地図作品展」は、岐阜県内児童生徒の自主的な研究活動を奨励し、地図に関する興味や関心、活用能力を高めることを目的に11月から12月に開催されています。

作品:『洞のつく地名』探究

岐阜県知事賞・国土交通大臣賞(全国展)

作品名:「『洞のつく地名』探究」

受賞者:岐阜市立芥見東小学校 5年 服部彩音

作品主旨:私の家は「大洞」、祖母の家は「三田洞」にあります。「どうして『洞』がついているのか。」など、ぎ問をもちました。そこで、そこの様子を調べました。「洞のつく地名」は、土地の高さが「少し高い所」に集まっていました。山に囲まれ、古くから伝わるものを大切にしている所が多くありました。「○○洞」の「○○」にも意味があると思いました。昔の人は住んでいる所の特ちょうから地名をつけ、自然や歴史を大切にして過ごしてきたのだと思いました。


作品:うちのにわのはっぱとむしまっぷ

岐阜県教育長賞

作品名:「うちのにわのはっぱとむしまっぷ」

受賞者:岐阜市立三里小学校 1年 細川美桜

作品主旨:うちのにわのはっぱによくむしがとまっているので、そのはっぱのなまえやむしのなまえをしらべてみようとおもいました。「うちのにわだけでも、たくさんのむしがあそびにくるんだなあ」とおもいました。


作品:わたしの町の生きものマップ

岐阜県教育長賞

作品名:「わたしの町の生きものマップ」

受賞者:郡上市立大中小学校 2年 野田さくら

作品主旨:しんせきのおにいちゃんが、おぼんにあそびにくることになりました。わたしのいえの近くには、たくさんの生きものがいます。おにいちゃんといっしょにたくさんの生きものを見にいきたくて、このマップをつくりました。このマップをつくるのにたくさんの人が協力してくれました。とてもうれしかったです。


作品:ぼくの町を火事からまもれ

岐阜県教育長賞

作品名:「ぼくの町を火事からまもれ」

受賞者:岐阜市立市橋小学校 3年 奥村颯

作品主旨:ぼくのおじいちゃんの家の前には、大きなちょ水池があります。近くで火事があったときは、そこから水をとって火をけしているそうです。でも、ぼくがすんでいる近くでは、ちょ水池を見たことがないので、火事のときはどうやって火をけしているのかな。と思って調べてみました。すごくたくさんのしょう火せんや水りの数があって大へんだったけれど、色々なことがわかって楽しかったです。


作品:ぼくのいえのまわりのいきものちず

国土地理院長賞

作品名:「ぼくのいえのまわりのいきものちず」

受賞者:山県市立乾小学校 1年 後藤路翔

作品主旨:ぼくのいえのまわりはしぜんがいっぱいで、ウサギやイタチをよくみます。ぼくは、どこにどんないきものがいるのかもっとしりたくなりました。「あいど」には、いろいろないきものがいるとわかりました。きんじょのひとは、いろいろしっているなとおもいました。ちずをつくるのは、むずかしかったけれど、きれいにつくれました。


作品:たる見てつ道ふみ切り地図

(財)日本地図センター理事長賞

作品名:「たる見てつ道ふみ切り地図」

受賞者:本巣市立本巣小学校 3年 芳賀舞子

作品主旨:わたしたちの町を走っている「たる見てつ道」には、あまり乗ったことがありません。そこで、たる見駅から大垣駅まで、一体いくつのふみ切りがあるのか、どんなふみ切りがあるのか、かん心があったので、調べてみました。実さいにレールバスに乗ったり運転士さんに聞いたりして調べ、さらに車でふみ切りを見て歩いた結果、72こあることが分かりました。ふみ切りのおかげで「ゆずり合いの心」も生まれていいなと思いました。


作品:市橋お寺神社マップ

(社)日本地理学会長賞

作品名:「市橋お寺神社マップ」

受賞者:岐阜市立市橋小学校 3年 舘柚日

作品主旨:社会科で町たんけんをした時に、おじぞう様があったので、「ほかにもっとあるのかなあ」と思って、さがすことにしました。市橋校区を自転車で走りまわって、調べることがとても楽しかったです。入りくんだ道の地区には、たくさんの神社などがありました。


作品:鮎鮨街道を行く 2009夏

岐阜地理学会会長賞

作品名:「鮎鮨街道を行く 2009夏」

受賞者:岐阜大学教育学部附属小学校 4年 尾崎太一

作品主旨:笠松町に住み、加納の学校に通学しています。長良川や金か山にもよく遊びに行きます。この三つのエリアには、鮎鮨街道があるとおじいちゃんから聞きました。ぼくは、この街道の歴史や発展などをもっとしりたいと思い、自転車で走り、自分の目で確かめながら調べて、大きな地図にまとめることにしました。鮎鮨街道には、長い歴史があり、おかげでこの地域は早くから栄えてきたことが分かり、感動しました。