彩の国環境地図作品展

第8回:埼玉地区【彩の国環境地図作品展実行委員会】

作品展の概要

「彩の国環境地図作品展」は、身のまわりの環境や地域の姿を自ら観察・調査し、それらを地図として表現することにより、環境や地域に対する考察と地図の持つ可能性に対して理解を深めることを目的としています。毎年11月から翌年3月にかけて埼玉県内4カ所において作品展が開催されています。

作品:さいたまけんの雷のつく神社

国土地理院長賞・審査員特別賞(全国展)

作品名:「さいたまけんの雷のつく神社」

受賞者:熊谷市立桜木小学校 1年 後藤雷汰

作品主旨:僕の家の近所には大雷神社があります。僕の名前には雷がつくので、興味を持って調べたところ、埼玉県には雷のつく神社が31カ所ありました。どんな場所に神社があるのかと思い、神社の地図とは別に、川と標高の地図も作りました。一枚目の地図は上に、二枚目は右に、三枚目は左に開くので、見る目的にあわせて地図を重ねることができます。今年の夏は10カ所の神社に行けたので、写真とわかったことを書きました。


作品:プラナリアマップ in 横瀬川

埼玉県知事賞

作品名:「プラナリアマップ in 横瀬川」

受賞者:深谷市立常盤小学校 4年 向井梓
                     6年 向井咲希

作品主旨:毎年出かける、秩父のぶどう園の近くを横瀬川というたいへんきれいな川が流れています。そこで川遊びをした時、河原の石の裏に、今まで見たこともない変わった生きものを、妹が見つけました。調べてみると、プラナリアという、めずらしい生きものだということがわかりました。そこで、プラナリアの特徴や横瀬川のどんな所にいるのかを調べ、それらをまとめたプラナリアマップを作成しました。


作品:荒川中学校環境マップ

埼玉県教育委員会教育長賞

作品名:「荒川中学校環境マップ」

受賞者:熊谷市立荒川中学校 特別支援学級 1年 成塚祥太
                               2年 今井佑人、岡凌太郎、長谷川康大、若林辰己

作品主旨:ぼくたちは社会の授業で「ごみの収集」について学習しました。理科の授業では学校内や学校周辺の自然の学習の中で「タンポポ地図」をつくりました。授業で勉強したことや、荒川中学校の生徒がとりくんでいるエコ活動をまとめてみました。


作品:温暖化による環境変化マップ

立正大学地球環境科学部長賞

作品名:「温暖化による環境変化マップ」

受賞者:熊谷市立熊谷南小学校 特別支援学級 あついぞ!調査隊

作品主旨:気温40.9度を記録した熊谷市。あついぞ!熊谷をアピールして、暑さを発信しています。また、熊谷市では、暑さ対策先進自治体を目指しています。私たち熊谷南小学校区は、市内でも気温が高い地域のひとつです。市内の高温化地域になってしまった原因を調べ、熊谷市の温暖化対策の取り組みと合わせながら、温暖化によって変化している市内高温化地域の環境を調べてみました。情報たっぷりの環境マップです。


作品:富士見市浸水実績マップ

埼玉県川の博物館長賞

作品名:「富士見市浸水実績マップ」

受賞者:西武学園文理中学校 1年 菊地萌絵

作品主旨:この作品は富士見市の、実際に浸水した場所や、予想場所を、色を使って分かりやすく示した地図です。浸水した場合の避難場所や連絡先など、重要な資料ものせました。私は、実際に浸水の被害を受けたことがあり、他の人にも、被害を受けないでほしいと思ったので、調べました。


作品:わたしの町のエコち図

(財)日本地図センター理事長賞

作品名:「わたしの町のエコち図」

受賞者:さいたま市立上落合小学校 2年 板垣野乃香

作品主旨:学校の図書館で環境に関する本を借りたのがきっかけで、「エコ」について考えるようになりました。そこで、実際に自分が住んでいる町ではどのような「エコ」が行われているのかを、色々なお店・施設に「何か環境にいい事をしていますか?」とインタビューして調べ、結果を地図にまとめました。


作品:ぼくの町の安全調査

(財)地図情報センター理事長賞

作品名:「ぼくの町の安全調査」

受賞者:富士見市立水谷小学校 3年 小栗弘毅

作品主旨:総合の授業で町のいいところたんけんをしていろいろ調べていたら、こども110番の家が前よりふえていることを知りました。そこでぼくの町のこども110番の家を全部調べることにしました。それと、安全な場所ときけんな場所も調べて、表や地図に書いてわかりやすくしました。


作品:入間川自転車道沿いトイレ地図

(社)環境情報科学センター理事長賞

作品名:「入間川自転車道沿いトイレ地図」

受賞者:西武学園文理中学校 1年 佐藤由菜

作品主旨:入間川自転車道沿いのトイレ探訪をして、たくさんの人たちにできるだけトイレの場所を知ってもらって、困らせないようにしたいと思い、地図作りを始めました。だから、たくさんの人たちに私が作った地図を見てもらって利用してくれたらうれしいです。私は入間川自転車道沿いをきれいにすれば町が活性化すると思います。


作品:自動販売機map

(社)日本地理学会長賞

作品名:「自動販売機map」

受賞者:西武学園文理中学校 1年 横山直樹

作品主旨:各駅、駅周辺の自動販売機の数と住宅、乗降人数の比較をした作品です。駅の範囲は所沢から本川越区間で、調べた結果、所沢、新所沢などの駅利用者が多く、住宅が集中している駅は、自動販売機の数も多かったです。その他の駅はだいたい同じで、本川越は工場などが多く、住宅が少ないためか、自動販売機の数は意外と少なかったです。各自動販売機には、ゴミ箱も設置してあり、とても気持ちよくなりました。


作品:ぼくの地区のゴミ収集所調さ!!

日本国際地図学会長賞

作品名:「ぼくの地区のゴミ収集所調さ!!」

受賞者:さいたま市立泰平小学校 4年 大塚遥仁

作品主旨:ぼくの家のまわりのごみしゅう集所はどうなっているのか、大きさや様子を調べました。