|
研究室から
宇宙測地研究室は、地球の姿とその変化を、宇宙測地技術を活用して正確に観測する技術の開発や監視する基準系の構築について研究し、地球の形が変化する仕組みの解明に取り組んでいます。
トピックス
2024年度
- 天然資源の開発利用に関する日米会議(UJNR)地震調査専門部会 (2024年9月)
- Nationwide crustal deformation monitoring by SAR satellite[要旨PDF]NEW!!
- SAR-detected crustal deformation and topographic changes of the 2024 Noto Peninsula earthquake[要旨PDF]NEW!!
- 重力・ジオイド・標高(GGHS)シンポジウム2024(2024年9月)
- Symposium on Gravity, Geoid, and Height Systems 2024[要旨PDF]NEW!!
- 日本地球惑星科学連合2024年大会 (2024年5月)
- マルチGNSS PPP解とF5解及び異なる解析方法のマルチGNSS PPP解間の整合性
- 日本とその周辺のジオイド変化
- 小型GNSS観測装置の開発と試験観測
- 干渉SAR時系列解析の効率化に向けたアンラップエラーの検出・修正の取組
- Seismological Society of America Annual Meeting 2024(2024年5月)
- Geodetically estimated ground displacement and fault motions of the 2024 Noto Peninsula Earthquake【招待講演】[→LINK]
2023年度
- 「だいち2号」観測データの解析による令和6年能登半島地震に伴う海岸線の変化(2024年1月)[→リンク]
Coastline change caused by the 2024 Noto Peninsula Earthquake detected by ALOS-2 SAR satellite image (Jan., 2024) [→LINK]
- The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2023(2023年11月)
- Nationwide land deformation monitoring: application of InSAR time series analysis to Japan
- 日本地震学会2023年度秋季大会(2023年10月)
- SAR による地殻変動解析で明らかにされた2023 年トルコ・シリア地震の断層破壊の詳細
- 日本測地学会第140回講演会(2023年10月)
- 28th International Union of Geodesy and Geophysics General Assembly(IUGG2023)(2023年7月)
- Nationwide land deformation monitoring: application of InSAR time series analysis to Japan [要旨(PDF)]
- Gravimetric geoid determination of Japan using nationwide airborne gravity data[要旨(PDF)]
- 日本地球惑星科学連合2023年大会 (2023年5月)
- SARによる地殻変動解析で明らかにされた2023年トルコの地震の断層破壊の詳細 [要旨(PDF)]
- 電子基準点定常解析解とマルチGNSS-PPP解の整合性 [要旨(PDF)]
- 地表変動モデルの作成に向けた電子基準点地殻変動量の空間補間法の検討 [要旨(PDF)]
- 主要四島の航空重力データを取り入れた日本の精密重力ジオイド・モデル [要旨(PDF)]
2022年度
- 日本地震学会2022年度秋季大会(2022年10月)
- 2016年熊本地震の断層終端部における断層すべりと密度構造の3次元分布
- The Second Asia Pacific geoid workshop for IAG-SC2.4e(2022年10月)
- Current status of a gravimetric geoid model for Japan [要旨(PDF)]
- 日本火山学会2022年度秋季大会(2022年10月)
- 国土地理院における干渉SAR 時系列解析を用いた火山性地殻変動の監視 [要旨(PDF)]
- 日本測地学会第138回講演会(2022年10月)
- 海洋残差地形モデルの導入による沿岸ジオイドの精密化 [要旨(PDF)]
- 2003年以降の地殻変動イベントを踏まえた電子基準点の定常解析結果の時系列モデルの推定 [要旨(PDF)]
- UJNR(天然資源の開発利用に関する日米会議)地震調査専門部会第13回合同部会(2022年9月)
- Research on relationship between fault rupture propagation and crustal structure of volcano area: case study of the 2016 Kumamoto Earthquake [要旨(PDF)]
- 第51回国土地理院報告会(2022年6月)
- 4次元の国家座標を管理する基盤の構築に向けて - 地表変動の時空間分布を詳細に計測するための研究 - [→リンク]
- 日本地球惑星科学連合2022年大会 (2022年5-6月)
- 航空重力データと海洋残差地形モデルの導入による沿岸域ジオイド決定の高精度化の試み [要旨(PDF)]
- SLRに基づく重力場決定における低軌道衛星追尾データの導入の効果 [要旨(PDF)]
- 電子基準点の定常解析結果を用いた時間方向のモデル化手法の検討 [要旨(PDF)]
- 国土地理院におけるALOS 衛星シリーズを利用した地殻・地盤変動監視の成果と今後の展望 [要旨(PDF)]
- 2016 年熊本地震の断層終端部における断層運動と地下の密度構造の関係 [要旨(PDF)]
2021年度
- American Geophysical Union fall meeting 2021 (AGU 2021) (2021年12月)
- What controlled the fault ruptures in the final stage?: A comparison of SAR-derived fault slips with gravity-inferred density structures for the 2016 Kumamoto earthquake in Japan [要旨(PDF)]
- Effect of lateral topographic density variations on subsurface structure estimation by gravity inversion – a case study in Aso Caldera, Japan [要旨(PDF)]
- 測地学会第136回講演会 (2021年11月)
- ストークス・ヘルメルト法に基づく精密ジオイド決定のための 凝縮地形質量塊の最適な深度の検討 [要旨(PDF)]
- 複数SARデータ解析手法の統合利用による3次元変動場と誤差の導出 [要旨(PDF)]
- 科学的・非科学的カラーマップ [要旨(PDF)]
- Scientific Assembly of the International Association of Geodesy (IAG 2021)(2021年6-7月)
- Examining the optimal depth of the condensed topographic masses for precise geoid determination based on the Stokes-Helmert scheme – A case study in Colorado [要旨(PDF)]
- 日本地球惑星科学連合2021年大会 (2021年5-6月)
- 将来の国家座標管理に向けたマルチGNSS-PPPによる電⼦基準点の位置座標算出戦略の開発 [要旨(PDF)]
- 長期試験観測によるセンチメータ級測位補強サービス(CLAS)の精度評価 [要旨(PDF)]
- SAR干渉画像のためのカラーマップの検討 [要旨(PDF)]
- 3次元最小二乗コロケーション法による航空重力データの精度評価 [要旨(PDF)]
研究者紹介 (令和6年度)
- 研究室長: 小林 知勝
- 主任研究官: 中川 弘之
- 主任研究官: 松尾 功二
- 研究官: 服部 晃久
国土地理院特別研究費による研究テーマ (令和6年度)
国土地理院一般研究費によるテーマ (令和6年度)
- ジオイドと重力場の時間変動抽出と機構解明に関する研究
- 解析手法の異なるGNSS測位解の整合性に関する研究
- SAR干渉解析における地表面の変化に起因する位相変動に関する研究
- 小型GNSS機器を用いた詳細かつ迅速な地殻変動把握手法の開発
その他の研究費による研究テーマ (令和6年度)
- 地球と宇宙の時空計測の地平を拓く超広帯域大気スペクトル計測システムの開発 (文部科学省科学研究費補助金)
(令和3年度~令和6年度)
- 地球重力場のウェーブレットによるモデル化ソフトウェアの開発と利用に関する2番目の適用取り決め(共同研究:IPGP.IGN)
(平成22年度~)
- 陸域観測技術衛星2号観測データ等の高度利用に関する協定(JAXAとの共同研究)
- 光周波数標準の測地的利活用技術に関する共同研究(NICTとの共同研究)
主な論文・報文
2024年度
- 松尾功二 (2024): 衛星測位とジオイドに基づく新たな標高基準系の実現に向けた日本の重力ジオイド・モデルの構築, THE JOURNAL OF SURVEY 測量 2024. 2, p16-19 [→リンク]NEW!
- Kobayashi, T., Miyahara, B. (2024): InSAR for Deformation Monitoring. In: Sideris, M.G. (eds) Encyclopedia of Geodesy. Encyclopedia of Earth Sciences Series. Springer, Cham.https://doi.org/10.1007/978-3-319-02370-0_5-1
2023年度
- Matsumoto, S., McCallum, L., McCallum, J., Jaradat, A., Ishigak, M., yoshifuji, H., Kobayashi, T. (2023): The Australia-Japan VGOS observation, Proceedings of the 26th European VLBI Group for Geodesy and Astrometry Working Meeting, edited by Rudiger Haas, Eva Schroth, Alexander Neidhardt, 121–124. https://doi.orj/10.14459/2023md1730292
- Kobayashi T., Munekane, H., Kuwahara, M., Furui, H. (2023): Insights on the 2023 Kahramanmaraş Earthquake, Turkey, from InSAR: fault locations, rupture styles and induced deformation, Geophysical Journal International, 236, (2), 1068–1088. https://doi.org/10.1093/gji/ggad464
- 小林知勝(2023):レーダー衛星による地殻変動解析から見た地震像,日本地震工学会誌,No.50,15-18.[→リンク]
- Matsumoto, S., Nakakuki, T., Yutsudo, T., Ueshiba, H., Takagi, Y., Hayashi, K., Mori, K., Sato, Y., Kobayashi, T. (2023): Status of the Ishioka VLBI Station for the Past Two Years, International VLBI Service for Geodesy and Astrometry 2022 General Meeting Proceedings, NASA/CP–20220018789, pp56-58 [→LINK]
2022年度
- Matsumoto, S., Ueshiba, H., Nakakuki, T., Takagi, Y., Hayashi, K., Yutsudo, T., Mori, K., Sato, Y., Kobayashi, T. (2022): An effective approach for accurate estimation of VLBI–GNSS local-tie vectors, Earth, Planets and Space, 74,147. https://doi.org/10.1186/s40623-022-01703-5
- Morishita, Y. (2022): Effective unwrapping of complicated phases by exploiting multiple interferograms: a case study of the 2016 Kumamoto earthquake, Earth Planets Space, 74, 33. https://doi.org/10.1186/s40623-022-01595-5
- Morishita, Y., Kobayashi, T. (2022): Three-dimensional deformation and its uncertainty derived by integrating multiple SAR data analysis methods, Earth Planets Space, 74, 16. https://doi.org/10.1186/s40623-022-01571-z
2021年度
- Wang, YM., Sánchez, L., Ågren, J., Huang, J., Forsberg, R., ..., Matsuo, K., et al. (2021): Colorado geoid computation experiment: overview and summary, Journal of Geodesy, 95, 127. https://doi.org/10.1007/s00190-021-01567-9
- 小林知勝(2021):レーダー画像が切り拓く新しい内陸地震像, なゐふる,No.126, 6-7. https://www.zisin.jp/publications/pdf/nf-vol126.pdf
- 森下遊(2021):科学的・非科学的カラーマップ, 測地学会誌,vol.67, 29-39. https://doi.org/10.11366/sokuchi.67.29
- Morishita, Y. (2021): Nationwide urban ground deformation monitoring in Japan using Sentinel-1 LiCSAR products and LiCSBAS, Prog. Earth Planet. Sci., 8, 6. https://doi.org/10.1186/s40645-020-00402-7
2020年度
- 中川弘之,宮原伐折羅,宗包浩志(2020):精密単独測位(PPP-AR)を用いたGNSS定常解析システムの開発,国土地理院時報,133.[→PDFファイル/0.89MB]
- 宮原伐折羅,田中愛幸(2020):光格子時計の測地的活用の意義と展望,電子情報通信学会誌,103,No.4,pp.388-391.[→リンク]
- Takamoto, M., Ushijima, I., Ohmae, N., Yahagi, T., Kokado, K., Shinkai, H., Katori, H. (2020): Test of general relativity by a pair of transportable optical lattice clocks, Nat. Photonics,14, 411–415. https://doi.org/10.1038/s41566-020-0619-8
- Matsuo, K., Kuroishi, Y. (2020): Refinement of a gravimetric geoid model for Japan using GOCE and an updated regional gravity field model, Earth Planets Space, 72, 33. https://doi.org/10.1186/s40623-020-01158-6
- Morishita, Y., Lazecky, M., Wright, T.J., Weiss, J.R., Elliott, J.R., Hooper, A. (2020): LiCSBAS: An Open-Source InSAR Time Series Analysis Package Integrated with the LiCSAR Automated Sentinel-1 InSAR Processor, Remote Sens., 12, 424. https://doi.org/10.3390/rs12030424
2019年度
- Morishita, Y. (2019): A Systematic Study of Synthetic Aperture Radar Interferograms Produced From ALOS-2 Data for Large Global Earthquakes From 2014 to 2016, IEEE J. Sel. Top. Appl. Earth Obs. Remote Sens., vol. 12, no. 7, pp. 2397-2408. https://doi.org/10.1109/JSTARS.2019.2921664
2018年度
- 藤原智, 森下遊, 中埜貴元, 三浦優司, 撹上泰亮, 村松弘規, 宇根寛(2018): ALOS-2のSARによって捉えられた2016年の大雨による釧路湿原の2.5m を超える地表変位, 地学雑誌128 巻, 3 号, p. 419-438. https://doi.org/10.5026/jgeography.128.419
- Munekane, H. (2018): A GNSS Kinematic Analysis System for Japanese GEONET, J. Disaster Res. https://doi.org/10.20965/jdr.2018.p0433
- 宗包浩志 (2018): キネマティックGNSS時系列に含まれる微小信号の抽出, 測地学会誌,vol.64, 1-11. https://doi.org/10.11366/sokuchi.64.1
- 宮崎隆幸 (2018): MCMC法による地震後変動モデルの推定手法の開発,測地学会誌,vol.63, 171-185. https://doi.org/10.11366/sokuchi.63.171
- 川元智司 (2018): GNSSのGGOSへの貢献と今後の展望,測地学会誌,vol.63, 81-94. https://doi.org/10.11366/sokuchi.63.81
2017年度
- 宗包浩志 (2017): 電子基準点精密単独測位キネマティック解析プロトタイプシステムの構築, 国土地理院時報, 129. [→PDFファイル]
- 松尾功二 (2017): 新しい標高体系の構築に向けた精密重力ジオイドの開発,平成29年度国土交通省国土技術研究会論文集,277-282.
- Kawamoto, S., Y. Ohta, Y. Hiyama, M. Todoriki, T. Nishimura, T. Furuya, Y. Sato, T. Yahagi, K. Miyagawa (2017): REGARD: A new GNSS-based real-time finite fault modeling system for GEONET, J. Geophys. Res. https://doi.org/10.1002/2016JB013485
2016年度
- Kawamoto, S., Y. Hiyama, Y. Ohta, and T. Nishimura (2016): First result from the GEONET real-time analysis system (REGARD): the case of the 2016 Kumamoto earthquakes, Earth Planets Space, 68:190. https://doi.org/10.1186/s40623-016-0564-4
- 宮原伐折羅, 松尾功二, 黒石裕樹, 宗包浩志 (2016): 光格子時計の測地学への活用における展望, 光学, 4巻7号, 264-267.
- Takano, T., M. Takamoto, I. Ushijima, N. Ohmae, T. Akatsuka, A. Yamaguchi, Y. Kuroishi, H. Munekane, B. Miyahara, and H. Katori (2016): Geopotential measurements with synchronously linked optical lattice clocks, Nature Photonics, 662-666.https://doi.org/10.1038/nphoton.2016.159
- 川元智司, 檜山洋平, 古屋智秋, 佐藤雄大, 太田雄策, 西村卓也, 等々力賢 (2016): 電子基準点リアルタイム解析システム(REGARD)プロトタイプの開発, 国土地理院時報, 128. [→PDFファイル/2.14MB]
- Kawamoto, S., B. Miyahara, Y. Ohta, T. Nishimura, M. Todoriki (2016): Real-Time GNSS Positioning System REGARD for Rapid Earthquake Moment Estimates, proceedings of FIG Working Week 2016. [→PDFファイル/1.73MB]
- Matsuo, K., T. Miyazaki, B. Miyahara, Y. Kuroishi (2016): Development of a New Gravitational Geoid Model for Japan, proceedings of FIG Working Week 2016. [→PDFファイル/1.10MB]
- Munekane, H., J. Oikawa, and T. Kobayashi (2016): Mechanisms of step-like tilt changes and very long period seismic signals during the 2000 Miyakejima eruption: Insights from Kinematic GPS, J. Geophys. Res. https://doi.org/10.1002/2016JB012795
- Tobita, M. (2016): Combined logarithmic and exponential function model for fitting postseismic GNSS time series after 2011 Tohoku-Oki earthquake, Earth Planets Space, 68:41. https://doi.org/10.1186/s40623-016-0422-4
2015年度
- Kawamoto, S., Miyagawa, K., Yahagi, T., Todoriki, M., Nishimura, T., Ohta, Y., Hino, R., Miura, S. (2015): Development and Assessment of Real-Time Fault Model Estimation Routines in the GEONET Real-Time Processing System, International Association of Geodesy Symposia 2015, Springer. https://doi.org/10.1007/1345_2015_49
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。
|