地震編
これまでに国土地理院が実施した地震災害による調査の成果を元に「地震概要資料」と「地震で発生した災害と地形の関係がわかる資料」を作成しました。
過去にどのような地震が発生したのか、その地震で発生した被害と地形の関係を知ることで、地域の災害の危険性を確認できます。
過去にどのような地震が発生したのか、その地震で発生した被害と地形の関係を知ることで、地域の災害の危険性を確認できます。
地震年表
『地震年表』は、代表的な地震被害として「液状化」「津波」「土砂災害」で分類し、地震発生の年代順に並べています。
液状化は地震概要資料と国土地理院が実施した調査成果より液状化と地形の関係がわかる資料を作成しています。
津波と土砂災害は地震概要資料を作成しています。色別標高図や土地条件図などの主題図や空中写真で被害状況をわかりやすく表現しています。
※過去に発生したすべての地震を掲載しているわけではありません。
各地震被害をクリックすると年表が見られます。
「液状化」 「津波」 「土砂災害」
液状化
発生年 | 地震名 | 地震概要 | 地震で発生した液状化と地形の関係 |
1964 | 新潟地震 | ![]() |
|
1994 | 三陸はるか沖地震 | ![]() |
|
1995 | 兵庫県南部地震 | ![]() |
![]() |
2004 | 新潟県中越地震 | ![]() |
![]() |
2007 | 能登半島地震 | ![]() |
![]() |
発生年 | 地震名 | 地震概要 |
1983 | 日本海中部地震 | |
2011 | 東北地方太平洋沖地震 |
発生年 | 地震名 | 地震概要 |
1974 | 伊豆半島沖地震 | |
1978 | 伊豆大島近海地震 | |
2008 | 岩手・宮城内陸地震 | |
2016 | 熊本地震 | |
2018 | 北海道胆振東部地震 |