拡大する硫黄島の地図を更新!!
発表日時:2023年6月2日(金)14時00分
大きな地殻変動が続く硫黄島の地図を全面的に描き直しました。
その結果、硫黄島の面積が、約6km2(東京ドーム約130個分)増加しました。
その結果、硫黄島の面積が、約6km2(東京ドーム約130個分)増加しました。
国土地理院は、近年大きな隆起が観測されている硫黄島について、令和4年1月26日撮影の空中写真及び現地測量結果をもとに、海岸線や等高線を含め地図を全面的に描き直しました。
今回の更新により、従来の地図(平成27年刊行)と比較して硫黄島の面積は約1.3倍となり、約6km2(東京ドーム約130個分)の面積が増加しました。また、一部の海岸線は海側に最大約800m前進し、基準点の標高は8m以上高くなりました。
更新した地図は、6月2日(金)から、地理院地図、電子地形図25000、数値地図(国土基本情報)でオンライン提供いたします。また、標高の基準面であるジオイドについても、硫黄島周辺を加えた「日本のジオイド2011」(Ver.2.2)として公開いたします。

添付資料
- 資料1 硫黄島の地図の比較[PDF形式:277KB]
- 資料2 硫黄島の変化[PDF形式:717KB]
- 参考資料1 更新後の硫黄島の地図[PDF形式:241KB]
- 参考資料2 硫黄島の地図ができるまで[PDF形式:231KB]
- 参考資料3 「日本のジオイド2011」(Ver.2.2)[PDF形式:404KB]
問い合わせ先
国土地理院 基本図情報部 国土基本情報課
課長 水田 良幸 TEL 029-864-4873(直通)
課長補佐 宮之原 洋 TEL 029-864-4877(直通)
課長 水田 良幸 TEL 029-864-4873(直通)
課長補佐 宮之原 洋 TEL 029-864-4877(直通)