第9回総会

第9回総会

開催概要

  1. 日時 令和5年2月7日(火)14:00~16:00
  2. 場所 エル・おおさか 709会議室(大阪市中央区北浜東3-14)※オンラインを併用
  3. 出席者 29名(会場14名、オンライン15名)

議事

  1. 設置要綱の改正(事務局)
  2. 令和4年度の取組報告(事務局ほか)
  3. 地理院地図に関する最近の取組(国土地理院 地理空間情報部 島田情報普及課長)【PDF:2.3MB】
  4. 地理院地図でDX 進化した道路占用オンライン協議・申請システム((一社)GIS支援センター 一氏委員)【PDF:3.9MB】
  5. 国・地方公共団体等の取組(官の各機関)A【PDF:4.4MB】 B【PDF:4.1MB】 C【PDF:3.6MB】
  6. 令和5年度の取組方針(案)(事務局)
  7. 意見交換・情報共有

開催報告

  • 役職及び組織名変更に伴う設置要綱の改正を提案し、承認されました。
  • 本協議会が主催した「関西G空間フォーラム2022」及び「関西G空間フォーラムin奈良」について、事務局からの概要報告に続き、「関西G空間フォーラムin奈良」開催にあたり特にご尽力いただいた奈良県と(公社)奈良県測量設計業協会からも報告をいただきました。
  • 地理院地図に関する最近の取組として、国土地理院最適化ベクトルタイルや高精度標高データの閲覧・利活用について、国土地理院の島田情報普及課長より話題提供を行いました。
  • 昨年のGeoアクティビティコンテストで地域貢献賞を受賞した出展作品について、(一社)GIS支援センターの一氏委員から発表いただきました。
  • 官の各機関における地理空間情報関連の取組を紹介いただきました。
  • 令和5年度の取組として、「関西G空間フォーラム2023」の開催が承認されました。大阪以外での開催については、令和6年度の開催を目指して開催地の検討等を行うこととなりました。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。