平成8年度 論文・報告等執筆一覧
企画部
稲葉和雄・竹本典道・矢口 彰・斉藤 隆:国土地理院における測量最先端技術 「土木学会論文集」No.560/6)-34,1-14, 1997.3
稲葉和雄:ISO/TC211(Geographic Information/Geomatics)の全体像について 「写真とリモートセンシング」Vol.35 No.6 1996
稲葉和雄:ISO/TC211(Geographic Information/Geomatics)の全体像について 「写真とリモートセンシング」Vol.35 No.6 1996
測地部
村上真幸・田中靖夫:震災対策GISの基本構想 「国土地理院時報」第86集 37-45
村上真幸:国土地理院の数値地図整備 「GIS-理論と応用-」Vol.4 1996
村上真幸:地理情報に関するISO標準化の現状 -メタデータ- 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.6 1996
村上真幸:地球の形を定める重力とジオイド-GraGeoMar96 国際シンポジウム- 「測量」 1996年12月号(No.549)
村上真幸:干渉合成開口レーダーによる地殻変動の計測 「O plus E] 1997年3月号(No.208)94-100 1997
藤原 智:Geomagnetic Transfer Function in Japan Obtained by first Order Geomagnetic Survey(一等磁気測量で得られた日本の地磁気変換関数) 「Journal of Geomagnetism and Geoelectricity(地球磁気・地球電気学会誌)」48号
石原 操・福崎順洋・吉村愛一郎・飛田幹男・雨宮秀雄・川原敏雄・根本正美・大滝 修・谷澤 勝・板橋昭房・斉藤 隆・佐々木正博・飯村友三郎・宮崎真一:日韓VLBI・GPS観測 「国土地理院時報」第86集 46-56
黒田次郎・高畑嘉之・松嶋成佳:LSC法によるGPS/水準測量と重力ジオイドの統合 「国土地理院時報」第87集 1-3
田辺 正:全国に設置した地球電磁気連続観測装置 「国土地理院時報」第87集 4-12
豊田友夫:渡海水準測量の方法と観測回数 「国土地理院時報」第87集 21-31
村上真幸:国土地理院の数値地図整備 「GIS-理論と応用-」Vol.4 1996
村上真幸:地理情報に関するISO標準化の現状 -メタデータ- 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.6 1996
村上真幸:地球の形を定める重力とジオイド-GraGeoMar96 国際シンポジウム- 「測量」 1996年12月号(No.549)
村上真幸:干渉合成開口レーダーによる地殻変動の計測 「O plus E] 1997年3月号(No.208)94-100 1997
藤原 智:Geomagnetic Transfer Function in Japan Obtained by first Order Geomagnetic Survey(一等磁気測量で得られた日本の地磁気変換関数) 「Journal of Geomagnetism and Geoelectricity(地球磁気・地球電気学会誌)」48号
石原 操・福崎順洋・吉村愛一郎・飛田幹男・雨宮秀雄・川原敏雄・根本正美・大滝 修・谷澤 勝・板橋昭房・斉藤 隆・佐々木正博・飯村友三郎・宮崎真一:日韓VLBI・GPS観測 「国土地理院時報」第86集 46-56
黒田次郎・高畑嘉之・松嶋成佳:LSC法によるGPS/水準測量と重力ジオイドの統合 「国土地理院時報」第87集 1-3
田辺 正:全国に設置した地球電磁気連続観測装置 「国土地理院時報」第87集 4-12
豊田友夫:渡海水準測量の方法と観測回数 「国土地理院時報」第87集 21-31
測図部
大塚孝泰・高橋英尚・福島芳和・井坂 隆・政春尋志:数値地図データとコンピュータグラフィック手法による3次元空間の表現 「国土地理院報告」第43巻
松本 栄:土地利用変化検出のための空中写真の半自動解析手法に関する研究 「国土地理院時報」第86集
福島康博・前野政克・甲斐 納:基本情報調査について 「国土地理院時報」第87集
下地恒明:衛星データを用いた環境変化抽出について 「建設関連月報」1996年7月 Vol.16
黒木貴一・赤桐毅一:土地利用に着目した原単位法によるエネルギー消費量・大気環境負荷質量の把握-土浦市の事例- 「季刊地理学」Vol.48 No.2 81-95
黒木貴一・赤桐毅一:土地利用に着目した原単位法による海水面上昇の影響予測-熊本平野の事例- 「季刊地理学」Vol.48 No.2 96-114
黒木貴一・赤桐毅一:「原単位法」を用いた海水面上昇の社会経済的影響予測 「季刊地理学」Vol.48 No.3 161-178
大塚孝治・柴崎亮介:GIS基図データの更新における行政情報の有効性に関する研究 「写真測量とリモートセンシング」1996年2号
佐藤 潤・熊木洋太・鎌田高造:国土地理院が整備する「空間データ基盤」とその利用 「第7回機能図形情報システムシンポジウム」講演論文集 7-12
佐藤 潤・熊木洋太:国土地理院が整備する空間データ基盤の特徴とそのGISでの利用 「国土地理院時報」第86集 1-11
佐藤 潤・鵜野澤茂:ディジタルマッピングデータを利用したGISの試作研究-震災対策GISとそのプロトタイプ試作- 「国土地理院時報」第86集 12-19
佐藤 潤:国土地理院が整備する空間データ基盤 「地図ニュース」No.292 6-9
松本 栄:土地利用変化検出のための空中写真の半自動解析手法に関する研究 「国土地理院時報」第86集
福島康博・前野政克・甲斐 納:基本情報調査について 「国土地理院時報」第87集
下地恒明:衛星データを用いた環境変化抽出について 「建設関連月報」1996年7月 Vol.16
黒木貴一・赤桐毅一:土地利用に着目した原単位法によるエネルギー消費量・大気環境負荷質量の把握-土浦市の事例- 「季刊地理学」Vol.48 No.2 81-95
黒木貴一・赤桐毅一:土地利用に着目した原単位法による海水面上昇の影響予測-熊本平野の事例- 「季刊地理学」Vol.48 No.2 96-114
黒木貴一・赤桐毅一:「原単位法」を用いた海水面上昇の社会経済的影響予測 「季刊地理学」Vol.48 No.3 161-178
大塚孝治・柴崎亮介:GIS基図データの更新における行政情報の有効性に関する研究 「写真測量とリモートセンシング」1996年2号
佐藤 潤・熊木洋太・鎌田高造:国土地理院が整備する「空間データ基盤」とその利用 「第7回機能図形情報システムシンポジウム」講演論文集 7-12
佐藤 潤・熊木洋太:国土地理院が整備する空間データ基盤の特徴とそのGISでの利用 「国土地理院時報」第86集 1-11
佐藤 潤・鵜野澤茂:ディジタルマッピングデータを利用したGISの試作研究-震災対策GISとそのプロトタイプ試作- 「国土地理院時報」第86集 12-19
佐藤 潤:国土地理院が整備する空間データ基盤 「地図ニュース」No.292 6-9
地理調査部
星野 実・水越博子・海野芳聖・村上広史・山後公二:野島地震断層周辺の地殻変動及び被害・地形との関係 -写真測量による変位量計測データ及びGISによる分析- 「国土地理院時報」第86集
関口辰夫・中島秀敏・津沢正晴・吉武勝宏・政春尋志・田口益雄・小田切聡子:都市圏活断層図の作成について 「国土地理院時報」第86集
永山 透・金子純一:海水面上昇が海岸及び低地の土地条件及び土地利用に与える影響予測に関する研究 「国土地理院時報」第86集
水越博子・村上広史・星野 実:1888年小磐梯崩壊前後の地形図から求めた差分量 「国土地理院時報」第87集
星野 実:野島断層周辺の地表面変動 「地図の友」Vol.38 No.5
谷田部好徳:第2回地球地図国際ワークショップから 「地図ニュース」1996-5 No.284
岩橋純子:NOAAデータによる土地被覆分類図 「地図の友」Vol.38 No.6
福島康博:CD-ROM「火山地形データベース」について 「地図の友」Vol.38 No.6
丹羽俊二:沿岸海域土地条件図「明石」について 「地図の友」Vol.38 No.9
畠山裕司:1/1万湖沼図「牛久沼」調査について 「地図の友」Vol.38 No.10
岩橋純子:1万5千分1火山土地条件図「三宅島」について 「地図ジャーナル」96年晩秋号
関口辰夫・根本寿男:兵庫県南部地震における災害現況図の作成 「地理学評論」第69巻第7号
関口辰夫:地形地質と活断層、都市圏における活断層マップ 「建設関連業月報」1996-10 Vol.16 No.181
津沢正晴:兵庫県南部地震災害と地形に関する緊急調査について 「TAGS筑波応用地学会談話会年報」
中島秀敏:1:25,000都市圏活断層図 「地図ニュース」1996-11 No.290
田口益雄:「都市圏活断層図」について 「地図の友」Vol.38 No.11
星野 実・村上宏史・水越博子・山後公二:兵庫県南部地震による島野島断層周辺の地表面変動 「地理学評論」第69巻第7号
村上広史・星野 実:Photogrammetric Measurement of Three Dimensional Ground Surface Displacement Caused by the Kobe Earthquake 「Wind and Seismic Ef-fects(UJNR)」
小野 康:新潟平野の地形分類図-地形分類図の数値化- 「地図の友」Vol.38 No.12
堀野正勝:宍塚大池-里山に残る豊かな自然環境- 「地図の友」Vol.38 No.12
水越博子・村上広史:「磐梯山之図」を用いた小磐梯崩壊差分量の計算 「地形(日本地形学連合)」第18巻第1号
村上広史:GISを用いたタンチョウの営巣環境の解析の試み 「日本写真測量学会北海道支部報」
川島 悟:1:10,000地震防災土地条件図「神戸地区」について 「地図の友」Vol.39 No.1
明野和彦:地図から空間データへ 「地図」Vol.35 No.1
政春尋志:GISの基盤として求められる空間データの仕様に関する諸問題とフォーマットへの具体化 「地図」Vol.35 No.1
政春尋志:国連地球地図セミナーと第2回地球地図国際運営委員会 「JACIC情報」第45号 1997 Vol.12 No.1
村上広史・星野 実・佐竹次郎:DEMによる地形量分布から地すべり地をとらえる試み-長野市地附山地すべりを例に-「APA」1997-1 No.66
政春尋志:国連地球地図セミナーについて 「測量」1997-2
明野和彦:地理情報システムー2)(空間データの標準化と整備の動向) 「情報処理」2.3月号
村上広史:国連地球地図セミナーを国土地理院が共催 「地図ニュース」1997-3 No.294
政春尋志:光学センサを用いた地形計測 「リモートセンシングハンドブック」
政春尋志:サンタバーバラの地球地図セミナー 「国土地理院報告」第43巻
政春尋志:建設省国土地理院が定めた自動標高抽出の評価基準に適合したディジタル写真測量システム 「国土地理院報告」第43巻
関口辰夫・中島秀敏・津沢正晴・吉武勝宏・政春尋志・田口益雄・小田切聡子:都市圏活断層図の作成について 「国土地理院時報」第86集
永山 透・金子純一:海水面上昇が海岸及び低地の土地条件及び土地利用に与える影響予測に関する研究 「国土地理院時報」第86集
水越博子・村上広史・星野 実:1888年小磐梯崩壊前後の地形図から求めた差分量 「国土地理院時報」第87集
星野 実:野島断層周辺の地表面変動 「地図の友」Vol.38 No.5
谷田部好徳:第2回地球地図国際ワークショップから 「地図ニュース」1996-5 No.284
岩橋純子:NOAAデータによる土地被覆分類図 「地図の友」Vol.38 No.6
福島康博:CD-ROM「火山地形データベース」について 「地図の友」Vol.38 No.6
丹羽俊二:沿岸海域土地条件図「明石」について 「地図の友」Vol.38 No.9
畠山裕司:1/1万湖沼図「牛久沼」調査について 「地図の友」Vol.38 No.10
岩橋純子:1万5千分1火山土地条件図「三宅島」について 「地図ジャーナル」96年晩秋号
関口辰夫・根本寿男:兵庫県南部地震における災害現況図の作成 「地理学評論」第69巻第7号
関口辰夫:地形地質と活断層、都市圏における活断層マップ 「建設関連業月報」1996-10 Vol.16 No.181
津沢正晴:兵庫県南部地震災害と地形に関する緊急調査について 「TAGS筑波応用地学会談話会年報」
中島秀敏:1:25,000都市圏活断層図 「地図ニュース」1996-11 No.290
田口益雄:「都市圏活断層図」について 「地図の友」Vol.38 No.11
星野 実・村上宏史・水越博子・山後公二:兵庫県南部地震による島野島断層周辺の地表面変動 「地理学評論」第69巻第7号
村上広史・星野 実:Photogrammetric Measurement of Three Dimensional Ground Surface Displacement Caused by the Kobe Earthquake 「Wind and Seismic Ef-fects(UJNR)」
小野 康:新潟平野の地形分類図-地形分類図の数値化- 「地図の友」Vol.38 No.12
堀野正勝:宍塚大池-里山に残る豊かな自然環境- 「地図の友」Vol.38 No.12
水越博子・村上広史:「磐梯山之図」を用いた小磐梯崩壊差分量の計算 「地形(日本地形学連合)」第18巻第1号
村上広史:GISを用いたタンチョウの営巣環境の解析の試み 「日本写真測量学会北海道支部報」
川島 悟:1:10,000地震防災土地条件図「神戸地区」について 「地図の友」Vol.39 No.1
明野和彦:地図から空間データへ 「地図」Vol.35 No.1
政春尋志:GISの基盤として求められる空間データの仕様に関する諸問題とフォーマットへの具体化 「地図」Vol.35 No.1
政春尋志:国連地球地図セミナーと第2回地球地図国際運営委員会 「JACIC情報」第45号 1997 Vol.12 No.1
村上広史・星野 実・佐竹次郎:DEMによる地形量分布から地すべり地をとらえる試み-長野市地附山地すべりを例に-「APA」1997-1 No.66
政春尋志:国連地球地図セミナーについて 「測量」1997-2
明野和彦:地理情報システムー2)(空間データの標準化と整備の動向) 「情報処理」2.3月号
村上広史:国連地球地図セミナーを国土地理院が共催 「地図ニュース」1997-3 No.294
政春尋志:光学センサを用いた地形計測 「リモートセンシングハンドブック」
政春尋志:サンタバーバラの地球地図セミナー 「国土地理院報告」第43巻
政春尋志:建設省国土地理院が定めた自動標高抽出の評価基準に適合したディジタル写真測量システム 「国土地理院報告」第43巻
地図部
下山泰志・大山岳志:ファクシミリ地図の提供について 「国土地理院時報」第87集
大塚義則・藤咲淳一:数値地図情報を利用した触地図作成システムの開発 「国土地理院時報」第87集
村上真幸・西城祐輝:インターネットを介した地理情報の所在情報流通とメタデータ標準 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.2 31-37
奥山祥司・佐藤 潤:わが国における標準化の動き 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.6 16-22
長岡正利:国土地理院所蔵伊能諸図の現況と内容 「地図」34-2 49-53
長岡正利:陸地測量部発行地図を中心とした昭和初期の地図事情とその地図見本 「地図」34-4 30-34
橋本圭三郎・荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図」35-1 53-56
長岡正利・菱山剛秀:地図、楽しさと遊びの世界 「地図ニュース」No.285 9-14
長岡正利:トレッキングと地図 「地図ニュース」No.287 7-10
荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図ニュース」No.295 7-10
荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図の友」Vol.139 No.4 2-4
大塚義則・藤咲淳一:数値地図情報を利用した触地図作成システムの開発 「国土地理院時報」第87集
村上真幸・西城祐輝:インターネットを介した地理情報の所在情報流通とメタデータ標準 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.2 31-37
奥山祥司・佐藤 潤:わが国における標準化の動き 「写真測量とリモートセンシング」Vol.35 No.6 16-22
長岡正利:国土地理院所蔵伊能諸図の現況と内容 「地図」34-2 49-53
長岡正利:陸地測量部発行地図を中心とした昭和初期の地図事情とその地図見本 「地図」34-4 30-34
橋本圭三郎・荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図」35-1 53-56
長岡正利・菱山剛秀:地図、楽しさと遊びの世界 「地図ニュース」No.285 9-14
長岡正利:トレッキングと地図 「地図ニュース」No.287 7-10
荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図ニュース」No.295 7-10
荻野喜助・島田信也・増山 収・飯田剛輔:日本国勢地図(CD-ROM)について 「地図の友」Vol.139 No.4 2-4
地殻調査部
中根勝見・黒石裕樹:日本の測地測量における統合処理の考察(3))「国土地理院時報」第86集
小沢慎三郎:験潮データに基づく全国海岸線の上下変動 「国土地理院報告」第43巻
小沢慎三郎:断層運動の非線形最小二乗法に基づく推定(1995年三陸はるか沖地震への応用) 「国土地理院時報」第87集
小沢慎三郎:験潮データに基づく全国海岸線の上下変動 「国土地理院報告」第43巻
小沢慎三郎:断層運動の非線形最小二乗法に基づく推定(1995年三陸はるか沖地震への応用) 「国土地理院時報」第87集
測地観測センター
飯村友三郎:阪神・淡路地方の臨時電子基準点 「国土地理院時報」第86集
飯村友三郎・宮崎真一・佐々木正博:高密度電子基準点網の構築 「国土地理院時報」第87集
宮崎真一・斉藤 隆・飯村友三郎:国土地理院GPS連続観測網の整備 「国土地理院報告」第43巻
宮崎真一:Silent Fault Slip Following an Interplate Thrust Earthquake at the Japan Trench 「Nature]Vol.386 No.6625,595-598
飯村友三郎・宮崎真一・佐々木正博:高密度電子基準点網の構築 「国土地理院時報」第87集
宮崎真一・斉藤 隆・飯村友三郎:国土地理院GPS連続観測網の整備 「国土地理院報告」第43巻
宮崎真一:Silent Fault Slip Following an Interplate Thrust Earthquake at the Japan Trench 「Nature]Vol.386 No.6625,595-598
地方測量部等
津沢正晴(九州地方測量部):土地条件調査都市圏活断層図 「測量」Vol.46 No.6 29-33
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(1)ドナウ河 「地図ニュース」No.286 19-22
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(2)マジャールの国 「地図ニュース」No.287 15-18
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(3)スロヴェニア 「地図ニュース」No.288 14-17
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(4)ヴィーン 「地図ニュース」No.289 19-22
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(5)オリエント急行 「地図ニュース」No.290 15-18
津沢正晴(九州地方測量部):日本の開発と環境32・雲仙平成新山と水無川 「地理」Vol.42 No.1 裏表紙
津沢正晴(九州地方測量部):遅れて来た理想の地図-地理情報システムと数値地図- 「会報測量」第26号 26-31
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(1)ドナウ河 「地図ニュース」No.286 19-22
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(2)マジャールの国 「地図ニュース」No.287 15-18
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(3)スロヴェニア 「地図ニュース」No.288 14-17
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(4)ヴィーン 「地図ニュース」No.289 19-22
津沢正晴(九州地方測量部):地図の旅・中欧(5)オリエント急行 「地図ニュース」No.290 15-18
津沢正晴(九州地方測量部):日本の開発と環境32・雲仙平成新山と水無川 「地理」Vol.42 No.1 裏表紙
津沢正晴(九州地方測量部):遅れて来た理想の地図-地理情報システムと数値地図- 「会報測量」第26号 26-31