火山性地殻変動のダイナミックモデルに関する研究

特別研究(新規課題)

1. 研究の必要性・目的

日本列島付近は、複数のプレートが複雑に境を接する地域に属しており、それらが相互作用を及ぼしあう結果、我が国は地球上で最も地殻活動が盛んな地域のひとつとなっている。活発な地殻活動は、地震・火山噴火その他の大規模な災害を引き起こし、これらに対する防災の手法を確立することが国民共通の願いとなっている。

地震や火山活動による災害を最小限に食い止めるためには、これらの発生メカニズムをよりよく理解し、発生の確率の大小や、発生のシナリオを科学的に推定することが有効である。そのためには、地球からのさまざまなシグナルを適切な観測密度で正確に観測する研究と、地球内部で進行している地震や火山噴火を引き起こす物理過程の正確なモデルを構築する研究の融合が不可欠である。

本研究は、火山活動による災害を最小限に食い止めるため、火山のダイナミックな活動をモデル化し、火山地域におけるGPS連続観測等の地殻変動データを準リアルタイム解析して火山活動の推移を逐次予測するシステムの開発について研究する。

2. 得られる研究成果

伊豆半島東部などにおいて、過去に記録された火山性地殻変動の連続観測データの時系列解析から、その後の活動の推移を逐次予測するモデルを構築するとともに、毎年のように群発地震活動が発生している伊豆半島東部でこのモデルを検証する。

また、日本列島各地の火山地域において、このモデルを適用するのに必要な観測網を決定し、今後の観測網の整備計画策定に資する。

3. 研究計画(平成11年度~13年度)

11年度

これまでの火山活動に関わる地殻変動観測データを精査し、時系列的変動の特徴の種類によって類型化し、それぞれの類型毎に適切なモデルの検討を行うとともに、火山変動の時空間解析プログラムを作成する。
 

12年度

ダイナミックに進行する火山活動と地殻変動データを結びつけるモデルを構築するとともに、火山活動の推移を逐次予測するシステムについて検討する。
 

13年度

日本列島で近い将来活動が予測されるいくつかの火山について、モデルに基づいた発生シナリオとそれによって生じる地殻変動をシミュレートし、望ましい観測網について検討する。
 
画像:火山性地殻変動のダイナミックモデルに関する研究