教材・素材(地理教育支援コンテンツ)

(おすすめの資料)
地理院地図の使い方へリンク 白黒用教材を作るへリンク  川が作る地形へリンク  イラストで学ぶ過去の災害と地形へリンク

ページ内の資料の一部は、防災学習ポータルサイト(国土交通省)にも掲載されています。あわせてご活用ください。
数値地図(デジタル地図) DEM(数値標高モデル) GIS(地理情報システム) 世界測地系 地理院地図を使ってみよう

日本の地形 災害を理解するための基礎となる土地の成り立ち日本の地形火山台地・段丘扇状地 ・氾濫原 -自然堤防 -後背湿地三角州リアス海岸

世界の地形世界の地形

大気の構造大気の構造と衛星測位の影響

気象天気図と地形図をくらべてみよう

地層の重なりと過去の様子地層や地表に見られる断層

日本の自然災害地震
・風水害 -洪水 -斜面災害火山

私たちが生きる現代社会情報化社会における災害対応

UAV・空中写真による被災状況の動画 一覧(地理院地図)
身のまわりの災害リスクを調べる ハザードマップポータルサイトの使い方
地理総合オンラインセミナー 研修動画一覧
地理院地図 左メニューのトップ>その他>防災・地理教育支援 から各種コンテンツを公開中!
地形分類(白黒) ※白黒コピー用教材に活用できます

応用地理部X(@gsi_oyochiri) から、地形等を活用した防災・地理教育ネタを発信中!
(Xポスト)地理院地図で扇状地を探そう! 地理院地図で見る
小学校3・4年生 小学校5・6年生 中学生 高校生

身近な地域(学校のまわり)

白地図やオリジナル地図を簡単につくる

たんけんの計画をつくる(簡易白地図)

たんけんでわかったことを整理する

地図記号について(企画展「地図記号わくわく大図鑑2022」の展示資料)

・記号を使った地図をみる

 -地図には記号がいっぱい(PDF形式:4.9MB)

・どんな地図記号があるか調べよう

 -いろいろな地図記号

学校からの距離を調べよう

日本の国土

世界の中の日本

日本の国土の広がり

日本の地形

日本の高いところ低いところをみる

日本の地形

災害を理解するための基礎となる土地の成り立ち

日本の地形

火山

台地・段丘

扇状地

・氾濫原

 -自然堤防

 -後背湿地

三角州

リアス海岸

世界の地形

世界の地形

大気の構造

大気の構造と衛星測位の影響

気象

天気図と地形図をくらべてみよう

地層の重なりと過去の様子

地層や地表に見られる断層

地理総合

・地図・GISの活用(地理院地図の使い方)

 -地理院地図の機能紹介

 -統計情報の表示について

・地図・GISの活用

 -地理院地図 ヘルプ(目的別詳細マニュアル)

 -生活圏の調査と地域の展望

・防災学習への地図・GISの活用
(被災状況の空中写真・UAVによる動画)

 -地理院地図で見る

過去の自然災害のようすをみる

 -水害と地形(1947年カスリーン台風災害と治水地形)

地図を防災に役立てる

地図と過去の災害(PDF形式:3.7MB)

地域の危険箇所や避難(PDF形式:3.5MB)

断層運動と地形

地学編

地学編はこちら

身近な市町村

町のようすを空からながめる

自然災害の防止

ハザードマップを活用して防災地理を学ぼう

パンフレット(PDF形式:2.3MB)A3両面短辺とじ印刷

ハザードマップで災害リスクを学ぶ

地域に伝わる災害の記録

自然災害伝承碑を活用し災害を学ぶ

自然災害伝承碑 教育現場での活用事例

日本の自然災害

地震

・風水害

 -洪水

 -斜面災害

火山

私たちが生きる現代社会

情報化社会における災害対応

防災

・洪水リスクを考える

 -地形から学ぶ災害危険性 洪水編

・津波リスクを考える

 -地形から学ぶ災害危険性 津波編

自然災害伝承碑 教育現場での活用事例

身近な都道府県

都道府県と都道府県庁所在地

全国の都道府県や市区町村別の面積

生活と森林

森林の役割と景観(沿岸部)

地域の調査や探究

気候と地形の関係から地域学習につなげよう

気象と地形の関係から農作物の生産地を考えよう

いろいろな地図や空中写真を地域調査に役立てる

地域調査の結果を地図で整理し考察しよう

土地の成り立ちや地図を活用した地域調査

湖沼図(湖沼データ)を使って、地域学習を深める

地理教育の道具箱を活用して探究につなげよう

防災と避難

プログラミング的思考で避難計画を考える

社会で働く人

社会で働く人(小学生~高校生まで幅広くご覧いただけます)

色について学ぶ

地形をキャンバスにして色を学ぶ

地理的見方考え方の例

地理的見方考え方で社会を見る~再生紙~

もっと地図を使う

地図を見て尾根と谷を読み解く

3ステップで学ぶ地形断面図

立体図形の切り口~地形の切り口~

模型と現地調査で地形を学ぶ

修学旅行等で活用しやすい地域を題材とした事例集

導入素材

地形を切り口とした学習のためのネタ帳

地形を切り口とした地理教育ネタ帳(地理院地図)

地形を使ったクイズ(PDF形式:3.9MB)

日本の主な山岳標高や湖沼などの情報地理に関する情報

地理に関する情報

いろいろな古い地図

古地図コレクション

いろいろな地理空間情報(地図や空中写真や図面など)を調べる

地理空間情報ライブラリー

南極や月の地図

南極の地理空間情報

月の地形図