標高1000mから1500mの山
山名をクリックすると、地理院地図で山頂付近が表示されます。
山名<山頂名> | 所在等 | 標高 | 緯度経度 | 三角点名等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
しれとこだけ 知床岳 |
知床・阿寒 | 1254m | 44度14分09秒 145度16分26秒 |
知床岬 | |
おんねべつだけ 遠音別岳 |
知床・阿寒 | 1330m | 43度59分36秒 145度00分48秒 |
遠音別岳 | H20三角点標高改定 |
うなべつだけ 海別岳 |
知床・阿寒 | 1419m | 43度52分37秒 144度52分36秒 |
海別岳 | |
しべつだけ 標津岳 |
知床・阿寒 | 1061m | 43度40分05秒 144度42分18秒 |
標高点 | |
おあかんだけ 雄阿寒岳 |
知床・阿寒 | 1370m | 43度27分15秒 144度09分53秒 |
雄阿寒岳 | |
めあかんだけ 雌阿寒岳 |
知床・阿寒 | 1499m | 43度23分11秒 144度00分31秒 |
標高点 | |
めあかんだけ<あかんふじ> 雌阿寒岳<阿寒富士> |
知床・阿寒 | 1476m | 43度22分27秒 144度00分23秒 |
阿寒富士 | |
はこだけ 函岳 |
北見山地 | 1129m | 44度39分57秒 142度24分44秒 |
函岳 | |
うぇんしりだけ ウェンシリ岳 |
北見山地 | 1142m | 44度13分44秒 142度52分35秒 |
察来岳 | |
しょこつだけ 渚滑岳 |
北見山地 | 1345m | 44度02分25秒 142度55分03秒 |
渚滑岳 | |
ちとかにうしやま チトカニウシ山 |
北見山地 | 1446m | 43度54分24秒 143度02分55秒 |
千登蟹山 | |
きたみふじ 北見富士 |
石狩山地 | 1291m | 43度41分37秒 143度17分45秒 |
三角山 | |
ひがしぬぷかうしぬぷり 東ヌプカウシヌプリ |
石狩山地 | 1252m | 43度14分45秒 143度06分08秒 |
奴深牛 | |
さほろだけ 佐幌岳 |
石狩山地 | 1060m | 43度10分24秒 142度46分52秒 |
佐織岳 | H20三角点標高改定 |
ひがしみくにやま 東三国山 |
石狩山地 | 1230m | 43度30分30秒 143度27分49秒 |
幌加美里 | |
きとうしやま 喜登牛山 |
石狩山地 | 1312m | 43度26分52秒 143度27分23秒 |
鬼頭牛山 | |
ぴっしりざん ピッシリ山 |
天塩山地 | 1032m | 44度21分20秒 142度01分55秒 |
比後岳 | |
さんとうさん 三頭山 |
天塩山地 | 1009m | 44度05分30秒 142度05分09秒 |
三頭山 | |
しょかんべつだけ 暑寒別岳 |
増毛山地 | 1492m | 43度42分57秒 141度31分23秒 |
暑寒岳 | H20三角点標高改定 |
くんべつだけ 群別岳 |
増毛山地 | 1376m | 43度41分05秒 141度29分16秒 |
群別岳 | 山名(よみ)訂正 |
ぴんねしり ピンネシリ |
増毛山地 | 1100m | 43度29分31秒 141度42分24秒 |
賓根知山 | |
ふらのにしだけ 富良野西岳 |
夕張山地 | 1331m | 43度18分33秒 142度18分42秒 |
下富良野 | |
いくしゅんべつだけ 幾春別岳 |
夕張山地 | 1068m | 43度13分37秒 142度09分34秒 |
標高点 | |
はったおまないだけ ハッタオマナイ岳 |
夕張山地 | 1021m | 42度50分49秒 142度18分47秒 |
辺富内 | |
とまむさん トマム山 |
日高山脈 | 1239m | 43度04分43秒 142度35分46秒 |
苫鵡山 | |
つるぎやま 剣山 |
日高山脈 | 1205m | 42度50分55秒 142度53分06秒 |
江遠念 | |
らっこだけ 楽古岳 |
日高山脈 | 1471m | 42度16分21秒 143度06分40秒 |
面射岳 | H20三角点標高改定 |
とよにだけ 豊似岳 |
日高山脈 | 1105m | 42度04分37秒 143度13分59秒 |
豊似山1) | |
ていねやま 手稲山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1023m | 43度04分36秒 141度11分33秒 |
手稲山 | H20三角点標高改定 |
よいちだけ 余市岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1488m | 43度01分58秒 141度01分11秒 |
余市岳 | |
ぽんくとさん 本倶登山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1009m | 42度57分19秒 140度54分45秒 |
本倶登山 | |
むいねやま 無意根山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1464m | 42度55分51秒 141度02分26秒 |
標高点 | |
さっぽろだけ 札幌岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1293m | 42度54分01秒 141度12分02秒 |
札幌岳 | |
そらぬまだけ 空沼岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1251m | 42度51分54秒 141度15分13秒 |
標高点 | |
えにわだけ 恵庭岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1320m | 42度47分36秒 141度17分07秒 |
恵庭岳 | |
ふっぷしだけ 風不死岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1102m | 42度43分01秒 141度21分32秒 |
風不止 | H20三角点標高改定 |
たるまえさん 樽前山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1041m | 42度41分26秒 141度22分36秒 |
標高点 | |
ほろほろやま ホロホロ山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1322m | 42度38分01秒 141度08分33秒 |
徳心別山 | |
よべつだけ 余別岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1298m | 43度15分36秒 140度27分33秒 |
余別岳 | |
らいでんやま 雷電山 |
支笏・洞爺・積丹 | 1211m | 42度54分13秒 140度28分11秒 |
雷電岳 | H20三角点標高改定 |
めくんないだけ 目国内岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1220m | 42度53分59秒 140度30分55秒 |
標高点 | |
にせこあんぬぷり ニセコアンヌプリ |
支笏・洞爺・積丹 | 1308m | 42度52分30秒 140度39分32秒 |
似古安岳 | |
しりべつだけ 尻別岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1107m | 42度46分21秒 140度54分37秒 |
後別岳 | |
こんぶだけ 昆布岳 |
支笏・洞爺・積丹 | 1045m | 42度42分37秒 140度39分20秒 |
昆布岳 | |
おおびらやま 大平山 |
渡島半島 | 1191m | 42度38分09秒 140度08分08秒 |
大平山 | |
ゆうらっぷだけ(けんいちだけ) 遊楽部岳(見市岳) |
渡島半島 | 1277m | 42度13分09秒 140度00分38秒 |
標高点 | |
おとべだけ 乙部岳 |
渡島半島 | 1017m | 42度02分22秒 140度16分29秒 |
乙部岳 | |
こまがたけ<けんがみね> 駒ヶ岳<剣ヶ峯> |
渡島半島 | 1131m | 42度03分48秒 140度40分38秒 |
標高点 | |
よこつだけ 横津岳 |
渡島半島 | 1167m | 41度56分16秒 140度46分17秒 |
標高点 | |
だいせんげんだけ 大千軒岳 |
渡島半島 | 1072m | 41度34分46秒 140度09分39秒 |
千軒岳 | |
あっかもり 安家森 |
北上高地 | 1239m | 40度02分17秒 141度32分28秒 |
遠別岳 | |
とおしまやま 遠島山 |
北上高地 | 1262m | 40度01分14秒 141度38分39秒 |
遠島山 | H22三角点標高改定 |
みすごだけ 三巣子岳 |
北上高地 | 1181m | 39度54分00秒 141度29分08秒 |
明神頭 | H26三角点標高改定 |
ひめかみさん 姫神山 |
北上高地 | 1124m | 39度50分39秒 141度14分49秒 |
姫神岳 | |
さかいのかみだけ 堺ノ神岳 |
北上高地 | 1319m | 39度45分01秒 141度37分35秒 |
明神 | |
がいたかもり 害鷹森 |
北上高地 | 1304m | 39度42分42秒 141度36分16秒 |
野津辺 | |
あおまつばやま 青松葉山 |
北上高地 | 1365m | 39度41分51秒 141度29分01秒 |
青松葉山 | H23三角点標高改定 |
とうげのかみやま 峠ノ神山 |
北上高地 | 1229m | 39度43分37秒 141度46分52秒 |
亀ケ森山 | H22三角点標高改定 |
ろっこうしさん 六角牛山 |
北上高地 | 1293m | 39度19分06秒 141度39分01秒 |
六角牛山 | H23三角点標高改定 |
ごようざん 五葉山 |
北上高地 | 1351m | 39度12分19秒 141度43分56秒 |
標高点 | |
へらいだけ<みつだけ> 戸来岳<三ッ岳> |
奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺) | 1159m | 40度27分11秒 141度00分05秒 |
戸来嶽 | H26三角点標高改定 |
しろじやま 白地山 |
奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺) | 1034m | 40度26分50秒 140度47分17秒 |
白地山 | |
なかだけ 中岳 |
奥羽山脈北部 | 1024m | 40度14分46秒 140度56分40秒 |
中岳 | ちゅうだけ |
いなにわだけ 稲庭岳 |
奥羽山脈北部 | 1078m | 40度11分55秒 141度02分46秒 |
稲庭岳 | |
ごのみやだけ 五ノ宮嶽 |
奥羽山脈北部 | 1115m | 40度08分45秒 140度50分45秒 |
五ノ宮 | |
ななしぐれやま 七時雨山 |
奥羽山脈北部 | 1063m | 40度04分09秒 141度06分20秒 |
標高点 | |
もりよしざん 森吉山 |
奥羽山脈北部 | 1454m | 39度58分36秒 140度32分39秒 |
森吉山 | |
やけやま 焼山 |
奥羽山脈北部 | 1366m | 39度57分50秒 140度45分25秒 |
焼山 | |
えぼしだけ(にゅうとうざん) 烏帽子岳(乳頭山) |
奥羽山脈北部 | 1478m | 39度48分18秒 140度50分19秒 |
標高点 | |
むかいしらかみだけ 向白神岳 |
白神山地 | 1250m | 40度31分26秒 140度02分44秒 |
標高点 | |
しらかみだけ 白神岳 |
白神山地 | 1235m | 40度30分27秒 140度01分06秒 |
標高点 | |
ふたつもり 二ッ森 |
白神山地 | 1086m | 40度26分06秒 140度07分04秒 |
泊岳 | H26三角点標高改定 |
こまがたけ 駒ヶ岳 |
白神山地 | 1158m | 40度24分46秒 140度15分04秒 |
駒ケ岳 | 藤里駒ヶ岳(ふじさとこまがたけ) |
たしろだけ 田代岳 |
白神山地 | 1178m | 40度25分43秒 140度24分32秒 |
田代山 | |
たいへいざん 太平山 |
出羽山地 | 1170m | 39度47分49秒 140度18分38秒 |
太平山 | H26三角点標高改定 |
だいぶつだけ 大仏岳 |
出羽山地 | 1167m | 39度48分49秒 140度30分56秒 |
大佛岳 | |
ひのとだけ 丁岳 |
出羽山地 | 1146m | 39度01分55秒 140度13分10秒 |
丁岳 | |
わがだけ 和賀岳 |
奥羽山脈中部 | 1439m | 39度34分13秒 140度45分15秒 |
和賀嶽 | H26三角点標高改定 |
まひるだけ 真昼岳 |
奥羽山脈中部 | 1059m | 39度26分52秒 140度40分36秒 |
真昼岳 | H26三角点標高改定 |
たかまつだけ 高松岳 |
奥羽山脈中部 | 1348m | 38度58分03秒 140度36分23秒 |
標高点 | |
とらげさん 虎毛山 |
奥羽山脈中部 | 1433m | 38度54分17秒 140度37分08秒 |
須金岳 | |
かむろさん 神室山 |
奥羽山脈中部 | 1365m | 38度54分08秒 140度29分32秒 |
神室山 | |
ひうちだけ 火打岳 |
奥羽山脈中部 | 1238m | 38度50分25秒 140度26分55秒 |
火打岳 | |
もくぞうやま 杢蔵山 |
奥羽山脈中部 | 1026m | 38度47分22秒 140度24分05秒 |
木葛岳 | H21三角点標高改定 |
かむろだけ(こかぶらやま) 禿岳(小鏑山) |
奥羽山脈中部 | 1261m | 38度48分39秒 140度35分42秒 |
小鏑 | H23三角点標高改定 |
おきなさん 翁山 |
奥羽山脈南部 | 1075m | 38度39分03秒 140度32分41秒 |
翁峠 | 山名変更:H25関係自治体からの申請による |
ふながたやま(ごしょざん) 船形山(御所山) |
奥羽山脈南部 | 1500m | 38度27分20秒 140度37分12秒 |
舟形山 | |
いずみがたけ 泉ヶ岳 |
奥羽山脈南部 | 1175m | 38度24分43秒 140度42分32秒 |
測定点 | |
だいとうだけ 大東岳 |
奥羽山脈南部 | 1365m | 38度18分08秒 140度31分25秒 |
大東山 | おおあずまだけ H26三角点標高改定 |
くりこやま 栗子山 |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1217m | 37度52分28秒 140度16分12秒 |
栗子山 | |
はやま 葉山 |
朝日山地 | 1462m | 38度31分45秒 140度12分38秒 |
葉山 | |
まやさん 摩耶山 |
朝日山地 | 1020m | 38度31分13秒 139度43分40秒 |
麻耶山 | |
いわいがめやま 祝瓶山 |
朝日山地 | 1417m | 38度11分51秒 139度52分47秒 |
祝瓶山 | |
わしがすやま 鷲ヶ巣山 |
朝日山地 | 1093m | 38度13分19秒 139度40分08秒 |
鷲ケ巣山 | |
にのうじだけ 二王子岳 |
飯豊山地 | 1420m | 37度53分59秒 139度29分57秒 |
二王子岳 | |
こうようざん 高陽山 |
飯豊山地 | 1126m | 37度43分45秒 139度38分59秒 |
高陽山 | H26三角点標高改定 |
ひやま(てんのうざん) 日山(天王山) |
阿武隈高地 | 1057m | 37度32分35秒 140度41分01秒 |
標高点 | |
おおたきねやま 大滝根山 |
阿武隈高地 | 1192m | 37度21分18秒 140度42分06秒 |
大滝根山 | |
やみぞさん 八溝山 |
八溝山・筑波山 | 1022m | 36度55分49秒 140度16分23秒 |
八溝山 | |
よこねやま 横根山 |
那須・日光 | 1373m | 36度37分11秒 139度31分20秒 |
横根 | |
はかせやま 博士山 |
南会津・尾瀬 | 1482m | 37度21分47秒 139度42分53秒 |
博士山 | |
おのだけ 小野岳 |
南会津・尾瀬 | 1383m | 37度19分33秒 139度53分12秒 |
小野岳 | H26三角点標高改定 |
みかぐらだけ 御神楽岳 |
越後山脈 | 1386m | 37度31分19秒 139度25分33秒 |
御神楽岳 | |
あわがたけ 粟ヶ岳 |
越後山脈 | 1293m | 37度33分19秒 139度11分19秒 |
粟ケ嶽 | |
やはずだけ 矢筈岳 |
越後山脈 | 1257m | 37度30分45秒 139度15分58秒 |
矢筈岳 | |
あづまやさん 吾妻耶山 |
越後山脈 | 1341m | 36度44分47秒 138度55分38秒 |
標高点 | |
こうしゃさん(たかいふじ) 高社山(高井富士) |
苗場山・白根山・浅間山 | 1351m | 36度47分57秒 138度24分14秒 |
高社山 | たかやしろやま |
はるなさん<かもんがたけ> 榛名山<掃部ヶ岳> |
苗場山・白根山・浅間山 | 1449m | 36度28分39秒 138度51分03秒 |
標高点 | |
こもちやま 子持山 |
苗場山・白根山・浅間山 | 1296m | 36度35分31秒 138度59分52秒 |
子持山 | |
みょうぎさん<そうまだけ> 妙義山<相馬岳> |
関東山地 | 1104m | 36度17分55秒 138度44分56秒 |
相馬ケ岳 | |
あらふねやま 荒船山 |
関東山地 | 1423m | 36度12分14秒 138度38分14秒 |
荒船山 | |
みかぼやま<にしみかぼやま> 御荷鉾山<西御荷鉾山> |
関東山地 | 1287m | 36度09分08秒 138度55分06秒 |
西御荷鉾 | H26三角点標高改定 |
ふたごやま 二子山 |
関東山地 | 1166m | 36度04分11秒 138度51分49秒 |
二子山 | |
ぶこうさん 武甲山 |
関東山地 | 1304m | 35度57分06秒 139度05分52秒 |
測定点 | H14現地計測による標高改定 |
かわのりやま 川乗山 |
関東山地 | 1363m | 35度51分03秒 139度06分25秒 |
火打石 | 川苔山(かわのりやま) |
ごんげんやま 権現山 |
関東山地 | 1312m | 35度40分04秒 139度01分17秒 |
棚頭山 | |
ごんげんやま<おうぎやま> 権現山<扇山> |
関東山地 | 1138m | 35度38分14秒 139度00分50秒 |
標高点 | |
おおだけさん 大岳山 |
関東山地 | 1266m | 35度45分55秒 139度07分49秒 |
大岳 | |
おおやま 大山 |
丹沢山地 | 1252m | 35度26分27秒 139度13分53秒 |
標高点 | |
たんざわさん<とうのだけ(とうがたけ)> 丹沢山<塔ノ岳(塔ヶ岳)> |
丹沢山地 | 1491m | 35度27分15秒 139度09分48秒 |
塔ケ岳 | |
こもつるしやま 菰釣山 |
丹沢山地 | 1379m | 35度27分50秒 138度58分43秒 |
標高点 | |
てんしがたけ 天子ヶ岳 |
富士山とその周辺 | 1330m | 35度19分45秒 138度32分12秒 |
標高点 | |
はこねやま<かみやま> 箱根山<神山> |
箱根山・伊豆半島 | 1438m | 35度14分00秒 139度01分15秒 |
冠ケ岳 | |
はこねやま<きんときざん> 箱根山<金時山> |
箱根山・伊豆半島 | 1212m | 35度17分23秒 139度00分18秒 |
金時山 | H26三角点標高改定 |
あまぎさん<ばんざぶろうだけ> 天城山<万三郎岳> |
箱根山・伊豆半島 | 1406m | 34度51分46秒 139度00分06秒 |
万城岳 | H26三角点標高改定 |
きんぽくさん 金北山 |
佐渡 | 1172m | 38度06分14秒 138度20分59秒 |
金北山 | |
ひしがたけ 菱ヶ岳 |
東頸城丘陵 | 1129m | 37度01分56秒 138度29分36秒 |
菱ケ岳 | |
まだらおやま 斑尾山 |
東頸城丘陵 | 1382m | 36度50分15秒 138度16分28秒 |
斑尾山 | |
ほこがたけ 鉾ヶ岳 |
妙高山とその周辺 | 1316m | 37度01分43秒 138度01分35秒 |
鉾ケ岳 | |
こまがたけ 駒ヶ岳 |
妙高山とその周辺 | 1498m | 36度56分34秒 137度56分54秒 |
標高点 | |
むしくらやま 虫倉山 |
妙高山とその周辺 | 1378m | 36度38分59秒 138度01分09秒 |
虫倉 | H27三角点「虫倉」は山体の一部崩落により廃点(標高は参考値) |
ひじりやま 聖山 |
筑摩山地 | 1447m | 36度29分03秒 138度01分17秒 |
聖山 | |
かむりきやま(おばすてやま) 冠着山(姨捨山) |
筑摩山地 | 1252m | 36度28分08秒 138度06分24秒 |
冠着 | |
くろひめやま 黒姫山 |
![]() |
1221m | 36度58分36秒 137度47分24秒 |
黒姫山 | H26三角点標高改定 |
みょうじょうさん 明星山 |
![]() |
1188m | 36度56分27秒 137度49分19秒 |
明星 | H26三角点標高改定 山名(よみ)変更:H27関係自治体からの申請による |
おしろやま 尾城山 |
御嶽山とその周辺 | 1133m | 35度41分45秒 137度20分38秒 |
尾城 | おじろやま |
ふたつもりやま 二ッ森山 |
御嶽山とその周辺 | 1223m | 35度34分19秒 137度24分01秒 |
二ツ森 | |
きょうまるやま 京丸山 |
赤石山脈南部 | 1470m | 35度05分46秒 137度57分57秒 |
堂木 | H26三角点標高改定 |
みのぶさん 身延山 |
身延山地 | 1153m | 35度23分51秒 138度24分59秒 |
標高点 | |
しのいさん 篠井山 |
身延山地 | 1394m | 35度14分52秒 138度25分35秒 |
篠井山 | |
[たかどっきょう] [高ドッキョウ] |
身延山地 | 1133m | 35度10分43秒 138度26分17秒 |
大平村 | H26三角点標高改定 |
りゅうそうざん 竜爪山 |
身延山地 | 1051m | 35度05分18秒 138度24分13秒 |
標高点 | |
ちゃうすやま 茶臼山 |
美濃・三河高原 | 1416m | 35度13分39秒 137度39分20秒 |
茶臼山 | H26三角点標高改定 |
たかのすやま 鷹ノ巣山 |
美濃・三河高原 | 1153m | 35度09分09秒 137度29分42秒 |
段戸山1) | H26三角点標高改定 山名変更:H17関係自治体からの申請による |
おおあまみやま 大雨見山 |
![]() |
1336m | 36度15分12秒 137度17分55秒 |
大雨見山 | |
たかしょうずやま 高清水山 |
白山山地 | 1145m | 36度28分38秒 136度56分34秒 |
標高点 | |
くちさんぼうだけ 口三方岳 |
白山山地 | 1269m | 36度22分24秒 136度42分56秒 |
板尾 | |
たかさぶろうやま 高三郎山 |
白山山地 | 1445m | 36度22分16秒 136度46分25秒 |
標高点 | |
わっそうがたけ 鷲走ヶ岳 |
白山山地 | 1097m | 36度15分57秒 136度36分56秒 |
高尾山 | |
だいにちざん 大日山 |
白山山地 | 1368m | 36度09分43秒 136度29分35秒 |
標高点 | |
じょうほうじやま 浄法寺山 |
白山山地 | 1053m | 36度07分30秒 136度23分34秒 |
浄法寺山 | |
へこさん 部子山 |
越美・伊吹山地 | 1464m | 35度53分10秒 136度26分21秒 |
部子山 | |
へいけがだけ 平家岳 |
越美・伊吹山地 | 1442m | 35度48分36秒 136度43分08秒 |
平家岳 | |
こうがさん 高賀山 |
越美・伊吹山地 | 1224m | 35度40分19秒 136度51分33秒 |
高賀山 | |
びょうぶざん![]() |
越美・伊吹山地 | 1354m | 35度47分49秒 136度37分36秒 |
屏風山 | |
うばがたけ 姥ヶ岳 |
越美・伊吹山地 | 1454m | 35度48分34秒 136度30分21秒 |
小沢 | |
かんむりやま 冠山 |
越美・伊吹山地 | 1257m | 35度46分47秒 136度24分34秒 |
冠山 | |
さんしゅうがたけ 三周ヶ岳 |
越美・伊吹山地 | 1292m | 35度41分01秒 136度18分00秒 |
三周岳 | |
かなくそだけ 金糞岳 |
越美・伊吹山地 | 1317m | 35度33分00秒 136度20分14秒 |
標高点 | |
いぶきやま 伊吹山 |
越美・伊吹山地 | 1377m | 35度25分04秒 136度24分23秒 |
伊吹山 | |
りょうぜんざん 霊仙山 |
鈴鹿・布引山地 | 1094m | 35度16分45秒 136度22分53秒 |
標高点 | |
おいけだけ 御池岳 |
鈴鹿・布引山地 | 1247m | 35度10分43秒 136度24分54秒 |
標高点 | |
りゅうがだけ 竜ヶ岳 |
鈴鹿・布引山地 | 1099m | 35度07分10秒 136度26分43秒 |
竜ケ岳 | H21三角点標高改定 |
ございしょやま 御在所山 |
鈴鹿・布引山地 | 1212m | 35度01分14秒 136度25分04秒 |
標高点 | |
あまごいだけ 雨乞岳 |
鈴鹿・布引山地 | 1238m | 35度01分16秒 136度23分03秒 |
雨乞岳 | |
ぶながだけ 武奈ヶ岳 |
琵琶湖周辺 | 1214m | 35度15分53秒 135度53分49秒 |
武那岳 | 山名変更:H18関係自治体からの申請による |
ほうらいさん 蓬莱山 |
琵琶湖周辺 | 1174m | 35度12分34秒 135度53分09秒 |
比良ケ岳 | |
こんごうざん 金剛山 |
生駒・金剛・和泉山地 | 1125m | 34度25分10秒 135度40分23秒 |
標高点 | |
くろそやま 倶留尊山 |
高見山地 | 1037m | 34度31分51秒 136度10分13秒 |
具留尊山 | H21三角点標高改定 |
つぼねがだけ 局ヶ岳 |
高見山地 | 1029m | 34度27分38秒 136度19分37秒 |
局岳 | |
みうねやま 三峰山 |
高見山地 | 1235m | 34度26分55秒 136度12分23秒 |
三嶺山 | |
たかみやま 高見山 |
高見山地 | 1248m | 34度25分43秒 136度05分18秒 |
高見山 | |
まよいだけ 迷岳 |
紀伊山地東部(大台原山とその周辺) | 1309m | 34度21分00秒 136度12分27秒 |
迷ケ岳 | |
くにみやま 国見山 |
紀伊山地東部(大台原山とその周辺) | 1419m | 34度22分33秒 136度05分12秒 |
青俣山 | |
いけごややま 池木屋山 |
紀伊山地東部(大台原山とその周辺) | 1396m | 34度18分58秒 136度07分46秒 |
中奥 | |
しらひげだけ 白鬚岳 |
紀伊山地東部(大台原山とその周辺) | 1378m | 34度17分35秒 136度02分49秒 |
神ノ谷 | |
ねはんだけ 涅槃岳 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1376m | 34度03分30秒 135度53分49秒 |
赤井谷 | |
かさすてやま 笠捨山 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1353m | 33度58分58秒 135度53分54秒 |
笠捨山 | H21三角点標高改定 |
たまきやま 玉置山 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1077m | 33度55分36秒 135度49分54秒 |
玉置山 | H21三角点標高改定 |
たかみねさん 高峰山 |
紀伊山地東部 | 1045m | 34度01分55秒 136度08分50秒 |
高小屋山 | |
おばこだけ 伯母子岳 |
紀伊山地西部 | 1344m | 34度04分39秒 135度39分03秒 |
標高点 | |
ごまだんざん 護摩壇山 |
紀伊山地西部 | 1372m | 34度03分27秒 135度34分01秒 |
標高点 | ごまだんやま |
うしまわしやま 牛廻山 |
紀伊山地西部 | 1207m | 33度56分56秒 135度37分53秒 |
上湯川 | |
ひやみずやま 冷水山 |
紀伊山地西部 | 1262m | 33度53分57秒 135度39分10秒 |
果無山 | |
おおとうざん 大塔山 |
紀伊山地西部 | 1122m | 33度43分37秒 135度42分50秒 |
大塔山 | |
ほうしやま 法師山 |
紀伊山地西部 | 1121m | 33度43分33秒 135度39分55秒 |
法師ノ森 | H17三角点改測 |
せんがみね 千ヶ峰 |
中国山地東部 | 1005m | 35度08分41秒 134度53分02秒 |
千ケ峰 | |
そぶがたけ 蘇武岳 |
中国山地東部 | 1074m | 35度28分15秒 134度38分17秒 |
蘇武滝山 | |
みょうけんやま 妙見山 |
中国山地東部 | 1139m | 35度24分38秒 134度38分38秒 |
標高点 | |
ふじなしやま 藤無山 |
中国山地東部 | 1139m | 35度16分00秒 134度36分02秒 |
三本杉 | |
だんがみね 段ヶ峰 |
中国山地東部 | 1103m | 35度11分30秒 134度43分39秒 |
段ケ峰 | |
おうぎのせん 扇ノ山 |
中国山地東部 | 1310m | 35度26分23秒 134度26分27秒 |
扇ノ山 | |
はちぶせやま 鉢伏山 |
中国山地東部 | 1222m | 35度23分43秒 134度32分11秒 |
鉢伏 | H19三角点再設置 |
みむろやま 三室山 |
中国山地東部 | 1358m | 35度14分12秒 134度27分46秒 |
三室山 | |
とうせん 東山 |
中国山地東部 | 1388m | 35度17分32秒 134度22分59秒 |
藤仙山 | |
おきのやま 沖ノ山 |
中国山地東部 | 1318m | 35度14分53秒 134度21分24秒 |
中原 | |
うしろやま 後山 |
中国山地東部 | 1344m | 35度11分13秒 134度24分40秒 |
後山 | H26三角点標高改定 |
なぎさん 那岐山 |
中国山地東部 | 1255m | 35度10分18秒 134度10分49秒 |
測定点 | H13現地測量による標高改定 |
たかはちやま 高鉢山 |
中国山地中部 | 1203m | 35度21分37秒 134度03分04秒 |
標高点 | |
はなちがせん 花知ヶ仙 |
中国山地中部 | 1247m | 35度15分34秒 133度58分30秒 |
花知山 | |
つぐろせん 津黒山 |
中国山地中部 | 1118m | 35度15分07秒 133度48分54秒 |
津黒山 | つぐろやま |
ひるぜん<かみひるぜん> 蒜山<上蒜山> |
中国山地中部 | 1202m | 35度19分30秒 133度39分48秒 |
標高点 | |
やはずがせん 矢筈ヶ山 |
中国山地中部 | 1358m | 35度23分12秒 133度34分51秒 |
二子山 | H12三角点改測 |
からすがせん 烏ヶ山 |
中国山地中部 | 1448m | 35度21分21秒 133度34分13秒 |
標高点 | |
けなしがせん 毛無山 |
中国山地中部 | 1219m | 35度14分08秒 133度30分53秒 |
田浪 | H26三角点標高改定 |
ほうぶつざん 宝仏山 |
中国山地中部 | 1005m | 35度13分47秒 133度28分13秒 |
標高点 | |
ほしやま 星山 |
中国山地中部 | 1030m | 35度08分31秒 133度40分38秒 |
星山 | |
はなみやま 花見山 |
中国山地中部 | 1188m | 35度09分09秒 133度24分04秒 |
花見山 | |
おおくらやま 大倉山 |
中国山地中部 | 1112m | 35度08分01秒 133度21分19秒 |
大倉山 | |
せんつうざん 船通山 |
中国山地中部 | 1142m | 35度09分21秒 133度10分43秒 |
船通山 | |
どうごやま 道後山 |
中国山地中部 | 1271m | 35度04分10秒 133度13分58秒 |
標高点 | |
ひばやま<たてえぼしやま> 比婆山<立烏帽子山> |
中国山地中部 | 1299m | 35度03分06秒 133度03分56秒 |
標高点 | 比婆山の最高峰 |
ひばやま<えぼしやま> 比婆山<烏帽子山> |
中国山地中部 | 1225m | 35度04分12秒 133度03分08秒 |
烏帽子山 | |
さるまさやま 猿政山 |
中国山地中部 | 1268m | 35度04分53秒 132度58分04秒 |
猿政山 | |
おおよろぎやま 大万木山 |
中国山地中部 | 1218m | 35度05分15秒 132度51分16秒 |
大万木山 | |
ことびきさん(みせん) 琴引山(弥山) |
中国山地中部 | 1013m | 35度02分53秒 132度46分57秒 |
琴引山 | |
さんべさん<おさんべさん> 三瓶山<男三瓶山> |
中国山地中部 | 1126m | 35度08分26秒 132度37分18秒 |
三瓶山 | |
あさやま 阿佐山 |
中国山地西部 | 1218m | 34度47分09秒 132度22分53秒 |
阿佐山 | |
てんぐいしやま 天狗石山 |
中国山地西部 | 1192m | 34度47分32秒 132度20分34秒 |
天狗石 | |
おおさやま 大佐山 |
中国山地西部 | 1069m | 34度44分52秒 132度12分05秒 |
大佐山 | |
がりゅうざん 臥龍山 |
中国山地西部 | 1223m | 34度41分24秒 132度11分48秒 |
苅尾山 | 苅尾山(かりおさん) |
しんにゅうざん 深入山 |
中国山地西部 | 1153m | 34度39分00秒 132度12分24秒 |
新入山 | |
おそらかんざん 恐羅漢山 |
中国山地西部 | 1346m | 34度35分44秒 132度07分47秒 |
羅漢 | |
じっぽうざん 十方山 |
中国山地西部 | 1328m | 34度33分55秒 132度08分32秒 |
標高点 | |
おおみねやま 大峯山 |
中国山地西部 | 1050m | 34度24分57秒 132度13分01秒 |
測定点 | |
かんむりやま 冠山 |
中国山地西部 | 1339m | 34度28分07秒 132度04分34秒 |
冠山 | |
じゃくちさん 寂地山 |
中国山地西部 | 1337m | 34度28分02秒 132度03分16秒 |
標高点 | |
あぞうじやま 安蔵寺山 |
中国山地西部 | 1263m | 34度28分38秒 131度58分02秒 |
杉山 | |
こごろうさん 小五郎山 |
中国山地西部 | 1162m | 34度25分01秒 132度00分31秒 |
小五郎 | |
らかんざん 羅漢山 |
中国山地西部 | 1109m | 34度21分20秒 132度04分02秒 |
羅漢山 | |
すずのおおたにやま 鈴ノ大谷山 |
中国山地西部 | 1036m | 34度22分36秒 131度50分21秒 |
大谷山 | |
へいけがだけ 平家ヶ岳 |
中国山地西部 | 1066m | 34度19分06秒 131度53分59秒 |
平家岳 | |
あざみがだけ 莇ヶ岳 |
中国山地西部 | 1004m | 34度19分57秒 131度46分40秒 |
小河内 | |
りゅうおうざん 竜王山 |
讃岐山地とその周辺 | 1060m | 34度06分56秒 134度02分54秒 |
阿波竜王 | |
だいせんざん 大川山 |
讃岐山地とその周辺 | 1043m | 34度06分55秒 133度56分23秒 |
大川山 | |
ひがしさんぽうがもり 東三方ヶ森 |
高縄山地 | 1233m | 33度54分10秒 132度57分35秒 |
赤子谷 | |
こうつざん 高越山 |
四国山地東部(剣山地) | 1133m | 34度01分02秒 134度11分45秒 |
標高点 | |
くもそうやま 雲早山 |
四国山地東部(剣山地) | 1496m | 33度54分21秒 134度17分41秒 |
雲早山 | |
やつらやま 八面山 |
四国山地東部(剣山地) | 1312m | 33度55分24秒 134度05分59秒 |
八面山 | |
なかつざん 中津山 |
四国山地東部(剣山地) | 1447m | 33度55分29秒 133度50分39秒 |
中津山 | |
くにみざん 国見山 |
四国山地東部(剣山地) | 1409m | 33度54分27秒 133度47分05秒 |
国見山 | |
かじがもり 梶ヶ森 |
四国山地東部 | 1400m | 33度45分33秒 133度45分05秒 |
大兀森 | |
じんきちもり 甚吉森 |
四国山地東部 | 1423m | 33度41分41秒 134度06分36秒 |
甚吉森 | |
てんぐもり 天狗森 |
四国山地東部 | 1296m | 33度37分08秒 134度04分04秒 |
天狗森 | H26三角点標高改定 |
かねがりゅうもり 鐘ヶ龍森 |
四国山地東部 | 1126m | 33度32分49秒 134度04分55秒 |
鐘ケ竜 | |
しらがやま 白髪山 |
四国山地西部 | 1469m | 33度48分58秒 133度35分27秒 |
上関 | H26三角点標高改定 |
くいしやま 工石山 |
四国山地西部 | 1177m | 33度40分11秒 133度30分22秒 |
標高点 | |
あかぼしやま 赤星山 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1453m | 33度55分10秒 133度27分29秒 |
赤星山 | |
いしずみさん 石墨山 |
四国山地西部 | 1456m | 33度44分02秒 132度59分05秒 |
石墨山 | |
いらずやま 不入山 |
四国山地西部 | 1336m | 33度26分27秒 133度03分47秒 |
不入山 | |
すずがもり 鈴ヶ森 |
四国山地西部 | 1054m | 33度21分23秒 133度03分04秒 |
鈴ケ森 | |
たかつきやま 高月山 |
四国山地西部 | 1229m | 33度12分31秒 132度38分05秒 |
高月 | |
さんぼんぐい 三本杭 |
四国山地西部 | 1226m | 33度11分18秒 132度38分07秒 |
滑床山 | |
ささやま 篠山 |
四国山地西部 | 1065m | 33度03分21秒 132度39分33秒 |
篠山 | |
いぬがたけ 犬ヶ岳 |
筑紫山地 | 1131m | 33度30分44秒 131度00分06秒 |
犬ケ岳 | カメノオ |
ひこさん 英彦山 |
筑紫山地 | 1199m | 33度28分34秒 130度55分34秒 |
英彦山 | H26三角点標高改定 |
せふりさん 脊振山 |
筑紫山地 | 1055m | 33度26分11秒 130度22分07秒 |
背振山 | |
てんざん 天山 |
筑紫山地 | 1046m | 33度20分20秒 130度08分34秒 |
天山 | |
つるみだけ 鶴見岳 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1375m | 33度17分12秒 131度25分47秒 |
鶴見岳 | |
はねやま 万年山 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1140m | 33度13分53秒 131度07分50秒 |
羽根山 | |
わいたざん 涌蓋山 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1500m | 33度08分24秒 131度09分52秒 |
涌蓋山 | |
あそさん<ねこだけ> 阿蘇山<根子岳(猫岳)> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1433m | 32度53分01秒 131度08分40秒 |
標高点 | |
あそさん<きしまだけ> 阿蘇山<杵島岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1326m | 32度53分33秒 131度03分29秒 |
標高点 | |
あそさん<えぼしだけ> 阿蘇山<烏帽子岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1337m | 32度52分25秒 131度03分29秒 |
西烏帽子岳 | |
しゃかだけ 釈迦岳 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1231m | 33度11分15秒 130度53分21秒 |
標高点 | |
しゅてんどうじやま 酒呑童子山 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1181m | 33度05分49秒 130度54分30秒 |
兵戸山 | |
くにみやま 国見山 |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1018m | 33度06分20秒 130度49分03秒 |
国見山 | |
たらだけ<きょうがだけ> 多良岳<経ヶ岳> |
佐賀西部・長崎・島原 | 1076m | 32度59分15秒 130度04分35秒 |
京ノ岳 | |
たらだけ<ごかはらだけ> 多良岳<五家原岳> |
佐賀西部・長崎・島原 | 1057m | 32度57分29秒 130度04分36秒 |
仏ノ辻 | |
うんぜんだけ<ふげんだけ> 雲仙岳<普賢岳> |
佐賀西部・長崎・島原 | 1359m | 32度45分36秒 130度17分32秒 |
普賢岳 | |
うんぜんだけ<へいせいしんざん> 雲仙岳<平成新山> |
佐賀西部・長崎・島原 | 1483m | 32度45分41秒 130度17分56秒 |
標高点 | 山頂名追加:H8関係自治体からの申請による |
もろつかやま 諸塚山 |
九州山地 | 1342m | 32度38分05秒 131度17分15秒 |
諸塚山 | |
おすずやま 尾鈴山 |
九州山地 | 1405m | 32度17分57秒 131度25分36秒 |
尾鈴山 | |
のけえぼしやま 仰烏帽子山 |
九州山地 | 1302m | 32度22分17秒 130度46分40秒 |
仰烏帽子 | のげぼしやま |
しらがだけ 白髪岳 |
九州山地 | 1417m | 32度09分01秒 130度56分36秒 |
白髪岳 | |
しびさん(じょうぐさん) 紫尾山(上宮山) |
九州山地 | 1067m | 31度58分51秒 130度22分03秒 |
標高点 | |
わにつかやま 鰐塚山 |
九州南部 | 1118m | 31度46分08秒 131度16分10秒 |
鰐ノ塚 | |
きりしまやま<しんもえだけ> 霧島山<新燃岳> |
九州南部 | 1421m | 31度54分34秒 130度53分11秒 |
新燃 | |
たかくまやま<おおのがらだけ> 高隈山<大箆柄岳> |
九州南部 | 1236m | 31度29分10秒 130度49分07秒 |
大箟柄 | |
たかくまやま<おんたけ> 高隈山<御岳> |
九州南部 | 1182m | 31度27分37秒 130度49分14秒 |
高隈山 | |
おんたけ(きただけ) 御岳(北岳) |
九州南部(桜島) | 1117m | 31度35分33秒 130度39分24秒 |
標高点 |