標高1500mから2000mの山
山名をクリックすると、地理院地図で山頂付近が表示されます。
山名<山頂名> | 所在等 | 標高 | 緯度経度 | 三角点名等 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
いおうざん 硫黄山 |
知床・阿寒 | 1562m | 44度08分00秒 145度09分41秒 |
硫黄山 | |
ちえんべつだけ 知円別岳 |
知床・阿寒 | 1544m | 44度07分29秒 145度10分07秒 |
標高点 | |
さしるいだけ サシルイ岳 |
知床・阿寒 | 1564m | 44度05分43秒 145度08分37秒 |
標高点 | |
らうすだけ 羅臼岳 |
知床・阿寒 | 1661m | 44度04分33秒 145度07分20秒 |
測定点 | H26三角点標高改定 |
しゃりだけ 斜里岳 |
知床・阿寒 | 1547m | 43度45分56秒 144度43分04秒 |
標高点 | |
りしりざん(りしりふじ) 利尻山(利尻富士) |
礼文・利尻 | 1721m | 45度10分43秒 141度14分31秒 |
標高点 | |
てしおだけ 天塩岳 |
北見山地 | 1558m | 43度57分52秒 142度53分17秒 |
天塩岳 | |
にせいかうしゅっぺやま ニセイカウシュッペ山 |
石狩山地 | 1883m | 43度46分48秒 142度59分07秒 |
標高点 | ニセイカウシュペ山 |
むりいだけ 武利岳 |
石狩山地 | 1876m | 43度43分59秒 143度10分35秒 |
無類山 | |
むかやま 武華山 |
石狩山地 | 1759m | 43度42分21秒 143度09分38秒 |
大山 | |
たいせつざん<くろだけ> 大雪山<黒岳> |
石狩山地 | 1984m | 43度41分51秒 142度55分13秒 |
温泉岳 | |
ちゅうべつだけ 忠別岳 |
石狩山地 | 1963m | 43度35分28秒 142度53分40秒 |
忠別岳 | |
かみほろかめっとくやま 上ホロカメットク山 |
石狩山地 | 1920m | 43度24分18秒 142度40分18秒 |
標高点 | |
ふらのだけ 富良野岳 |
石狩山地 | 1912m | 43度23分37秒 142度38分06秒 |
神女徳岳 | |
みくにやま 三国山 |
石狩山地 | 1541m | 43度35分43秒 143度08分47秒 |
三国嶺 | |
いしかりだけ 石狩岳 |
石狩山地 | 1967m | 43度32分48秒 143度01分20秒 |
標高点 | |
おとふけやま 音更山 |
石狩山地 | 1932m | 43度33分42秒 143度02分07秒 |
音更山 | |
うぺぺさんけやま ウペペサンケ山 |
石狩山地 | 1848m | 43度23分22秒 143度04分55秒 |
標高点 | |
にしくまねしりだけ 西クマネシリ岳 |
石狩山地 | 1635m | 43度31分09秒 143度14分00秒 |
標高点 | |
あしべつだけ 芦別岳 |
夕張山地 | 1726m | 43度14分09秒 142度17分01秒 |
礼振岳 | |
ゆうばりだけ 夕張岳 |
夕張山地 | 1668m | 43度05分59秒 142度15分04秒 |
夕張岳 | |
めむろだけ 芽室岳 |
日高山脈 | 1754m | 42度52分08秒 142度47分07秒 |
芽室岳 | |
ちろろだけ チロロ岳 |
日高山脈 | 1880m | 42度49分32秒 142度40分31秒 |
千呂露岳 | |
ぴぱいろだけ ピパイロ岳 |
日高山脈 | 1916m | 42度46分23秒 142度43分39秒 |
戸蔦別岳 | H26三角点標高改定 |
とったべつだけ 戸蔦別岳 |
日高山脈 | 1959m | 42度44分19秒 142度41分42秒 |
標高点 | |
えさおまんとったべつだけ エサオマントッタベツ岳 |
日高山脈 | 1902m | 42度41分21秒 142度45分28秒 |
標高点 | |
さつないだけ 札内岳 |
日高山脈 | 1895m | 42度41分38秒 142度47分48秒 |
札内岳 | H26三角点標高改定 |
とかちぽろしりだけ 十勝幌尻岳 |
日高山脈 | 1846m | 42度41分44秒 142度51分34秒 |
幌後岳 | 十勝ポロシリ岳 |
いどんなっぷだけ イドンナップ岳 |
日高山脈 | 1752m | 42度37分49秒 142度38分55秒 |
標高点 | |
かむいえくうちかうしやま カムイエクウチカウシ山 |
日高山脈 | 1979m | 42度37分30秒 142度45分59秒 |
札内岳 | H26三角点標高改定 |
いっぱさんきゅうほう 1839峰 |
日高山脈 | 1842m | 42度32分22秒 142度48分29秒 |
標高点 | |
ぺてがりだけ ペテガリ岳 |
日高山脈 | 1736m | 42度29分58秒 142度52分16秒 |
辺天狩岳 | |
なかのだけ 中ノ岳 |
日高山脈 | 1519m | 42度28分05秒 142度53分04秒 |
標高点 | |
かむいだけ 神威岳 |
日高山脈 | 1600m | 42度25分42秒 142度54分25秒 |
神居奴振 | |
ぴりかぬぷり ピリカヌプリ |
日高山脈 | 1631m | 42度24分08秒 142度58分00秒 |
奴振 | |
ようていざん(えぞふじ) 羊蹄山(蝦夷富士) |
支笏・洞爺・積丹 | 1898m | 42度49分36秒 140度48分41秒 |
標高点 | 後方羊蹄山(しりべしやま) マッカリヌプリ |
かりばやま 狩場山 |
渡島半島 | 1520m | 42度36分48秒 139度56分26秒 |
狩場岳 | |
はやちねさん 早池峰山 |
北上高地 | 1917m | 39度33分31秒 141度29分19秒 |
標高点 | |
やくしだけ 薬師岳 |
北上高地 | 1645m | 39度31分48秒 141度29分45秒 |
薬師岳 | |
はっこうださん<おおだけ> 八甲田山<大岳> |
奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺) | 1585m | 40度39分32秒 140度52分38秒 |
八甲田山 | H22三角点標高改定 |
はっこうださん<たかだおおだけ> 八甲田山<高田大岳> |
奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺) | 1559m | 40度39分11秒 140度54分26秒 |
標高点 | R2写真測量による標高改定 |
くしがみね(かみだけ) 櫛ヶ峯(上岳) |
奥羽山脈北部(八甲田山とその周辺) | 1517m | 40度36分11秒 140度50分33秒 |
櫛ケ峰 | H22三角点標高改定 |
はちまんたい 八幡平 |
奥羽山脈北部 | 1613m | 39度57分28秒 140度51分15秒 |
八幡平 | H23三角点標高改定 |
はちまんたい<ちゃうすだけ> 八幡平<茶臼岳> |
奥羽山脈北部 | 1578m | 39度57分03秒 140度53分56秒 |
茶臼岳 | |
はちまんたい<もっこだけ> 八幡平<畚岳> |
奥羽山脈北部 | 1578m | 39度56分09秒 140度51分02秒 |
小引岳 | |
おおふかだけ 大深岳 |
奥羽山脈北部 | 1541m | 39度52分52秒 140度52分47秒 |
大深岳 | H23三角点標高改定 |
こまがたけ<おなめだけ> 駒ヶ岳<男女岳> |
奥羽山脈北部 | 1637m | 39度45分40秒 140度47分58秒 |
駒ケ岳 | |
いわきさん 岩木山 |
白神山地 | 1625m | 40度39分21秒 140度18分11秒 |
岩木山 | |
やけいしだけ 焼石岳 |
奥羽山脈中部 | 1547m | 39度09分49秒 140度49分44秒 |
焼石岳 | H23三角点標高改定 |
くりこまやま 栗駒山 |
奥羽山脈中部 | 1626m | 38度57分39秒 140度47分18秒 |
酢川岳 | 須川岳(すかわだけ) H26三角点標高改定 |
ざおうざん(ざおうさん)<くまのだけ> 蔵王山<熊野岳> |
奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺) | 1841m | 38度08分37秒 140度26分24秒 |
測定点 | 山名変更:H30関係自治体からの申請による |
ざおうざん(ざおうさん)<かっただけ> 蔵王山<刈田岳> |
奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺) | 1758m | 38度07分40秒 140度26分53秒 |
刈田岳 | 山名変更:H30関係自治体からの申請による |
ざおうざん(ざおうさん)<びょうぶだけ> 蔵王山< ![]() |
奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺) | 1825m | 38度05分45秒 140度28分34秒 |
標高点 | 山名変更:H30関係自治体からの申請による |
ざおうざん(ざおうさん)<ふぼうさん(ごぜんだけ)> 蔵王山<不忘山(御前岳)> |
奥羽山脈南部(蔵王山とその周辺) | 1705m | 38度04分32秒 140度28分44秒 |
不忘山 | 山名変更:H30関係自治体からの申請による |
にしあづまやま<にしだいてん> 西吾妻山<西大巓> |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1982m | 37度44分02秒 140度07分40秒 |
西吾妻山 | |
にしあづまやま<ひがしだいてん> 西吾妻山<東大巓> |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1928m | 37度45分16秒 140度11分20秒 |
小吾妻 | |
ひがしあづまやま 東吾妻山 |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1975m | 37度42分42秒 140度13分49秒 |
東吾妻 | |
ひがしあづまやま<いっさいきょうざん> 東吾妻山<一切経山> |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1949m | 37度44分07秒 140度14分40秒 |
吾妻山 | |
ひがしあづまやま<あづまこふじ> 東吾妻山<吾妻小富士> |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1707m | 37度43分20秒 140度15分49秒 |
標高点 | |
みのわやま 箕輪山 |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1728m | 37度38分50秒 140度16分51秒 |
標高点 | |
あだたらやま<てつざん> 安達太良山<鉄山> |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1709m | 37度37分59秒 140度16分59秒 |
測定点 | 鉄山(くろがねやま) H26三角点標高改定 |
あだたらやま 安達太良山 |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1700m | 37度37分16秒 140度17分16秒 |
大関平 | |
ばんだいさん 磐梯山 |
奥羽山脈南部(吾妻山とその周辺) | 1816m | 37度36分04秒 140度04分20秒 |
磐梯 | H22三角点再設置 |
がっさん 月山 |
朝日山地 | 1984m | 38度32分56秒 140度01分37秒 |
標高点 | |
いとうだけ 以東岳 |
朝日山地 | 1772m | 38度20分35秒 139度50分57秒 |
以東ケ岳 | H22三角点標高改定 |
あさひだけ<おおあさひだけ> 朝日岳<大朝日岳> |
朝日山地 | 1871m | 38度15分38秒 139度55分20秒 |
朝日岳 | H22三角点標高改定 |
えぶりさしだけ![]() |
飯豊山地 | 1636m | 37度56分33秒 139度36分32秒 |
![]() |
|
いいもりさん 飯森山 |
飯豊山地 | 1595m | 37度48分50秒 139度55分32秒 |
飯森山 | H26三角点標高改定 |
さんぼんやりだけ 三本槍岳 |
那須・日光 | 1917m | 37度09分01秒 139度57分41秒 |
三倉山 | |
なすだけ<ちゃうすだけ> 那須岳<茶臼岳> |
那須・日光 | 1915m | 37度07分29秒 139度57分47秒 |
標高点 | |
おがたけ 男鹿岳 |
那須・日光 | 1777m | 37度05分07秒 139度49分19秒 |
男鹿岳 | おじかだけ |
おおさびやま 大佐飛山 |
那須・日光 | 1908m | 37度03分49秒 139度50分40秒 |
大蛇尾山 | |
たかはらやま<しゃかがだけ> 高原山<釈迦ヶ岳> |
那須・日光 | 1795m | 36度54分00秒 139度46分36秒 |
高原山 | |
こうしんざん 庚申山 |
那須・日光 | 1892m | 36度40分23秒 139度21分40秒 |
標高点 | |
けさまるやま 袈裟丸山 |
那須・日光 | 1961m | 36度38分58秒 139度19分38秒 |
標高点 | |
あかぎさん<くろびさん> 赤城山<黒檜山> |
那須・日光 | 1828m | 36度33分37秒 139度11分36秒 |
黒檜山 | 赤城山(あかぎやま) |
あかぎさん<じぞうだけ> 赤城山<地蔵岳> |
那須・日光 | 1674m | 36度32分28秒 139度10分38秒 |
赤城山 | |
ななつがたけ<いちばんだけ> 七ヶ岳<一番岳> |
南会津・尾瀬 | 1636m | 37度07分27秒 139度39分27秒 |
七ツケ岳 | |
あらかいざん(たろうだけ) 荒海山(太郎岳) |
南会津・尾瀬 | 1581m | 37度02分10秒 139度38分37秒 |
標高点 | |
たしろやま 田代山 |
南会津・尾瀬 | 1971m | 36度58分28秒 139度28分42秒 |
標高点 | |
あさひだけ 朝日岳 |
南会津・尾瀬 | 1624m | 37度13分16秒 139度20分23秒 |
朝日岳 | 会津朝日岳(あいづあさひだけ) |
まるやまだけ 丸山岳 |
南会津・尾瀬 | 1820m | 37度10分22秒 139度20分05秒 |
白戸山 | |
すもんだけ 守門岳 |
越後山脈 | 1537m | 37度23分52秒 139度08分12秒 |
守門岳 | |
あさくさだけ 浅草岳 |
越後山脈 | 1585m | 37度20分37秒 139度14分01秒 |
浅草岳 | |
けもうやま 毛猛山 |
越後山脈 | 1517m | 37度15分24秒 139度10分31秒 |
岩沢山 | |
みじょうがたけ 未丈ヶ岳 |
越後山脈 | 1553m | 37度11分00秒 139度11分22秒 |
大鳥岳 | 山名変更:H19関係自治体からの申請による |
はっかいさん<にゅうどうだけ> 八海山<入道岳> |
越後山脈 | 1778m | 37度06分14秒 139度01分29秒 |
標高点 | |
あらさわだけ 荒沢岳 |
越後山脈 | 1969m | 37度06分02秒 139度08分53秒 |
荒沢岳 | |
しもつごうやま 下津川山 |
越後山脈 | 1928m | 36度59分41秒 139度03分00秒 |
下津川山 | |
まきはたやま 巻機山 |
越後山脈 | 1967m | 36度58分43秒 138度57分51秒 |
標高点 | |
だいげんたさん 大源太山 |
越後山脈 | 1598m | 36度54分09秒 138度55分37秒 |
標高点 | |
あさひだけ 朝日岳 |
越後山脈 | 1945m | 36度52分50秒 138度58分21秒 |
笠ケ岳 | |
あさひだけ<しらがもん> 朝日岳<白毛門> |
越後山脈 | 1720m | 36度51分35秒 138度58分02秒 |
標高点 | |
たにがわだけ<しげくらだけ> 谷川岳<茂倉岳> |
越後山脈 | 1978m | 36度50分57秒 138度55分00秒 |
標高点 | |
たにがわだけ<いちのくらだけ> 谷川岳<一ノ倉岳> |
越後山脈 | 1974m | 36度50分50秒 138度55分28秒 |
谷川富士 | |
たにがわだけ<おきのみみ> 谷川岳<オキノ耳> |
越後山脈 | 1977m | 36度50分14秒 138度55分48秒 |
標高点 | |
まんたろうさん 万太郎山 |
越後山脈 | 1954m | 36度49分27秒 138度52分45秒 |
万太郎 | |
あさまかくしやま 浅間隠山 |
苗場山・白根山・浅間山 | 1757m | 36度27分13秒 138度39分09秒 |
浅間隠 | |
はなまがりやま 鼻曲山 |
苗場山・白根山・浅間山 | 1655m | 36度24分39秒 138度38分44秒 |
標高点 | |
あかぐなやま 赤久縄山 |
関東山地 | 1523m | 36度08分37秒 138度50分36秒 |
赤久縄 | H26三角点標高改定 |
りょうかみさん 両神山 |
関東山地 | 1723m | 36度01分24秒 138度50分29秒 |
両神山 | |
よこおやま 横尾山 |
関東山地 | 1818m | 35度55分08秒 138度31分16秒 |
横尾山 | |
こならやま 小楢山 |
関東山地 | 1713m | 35度46分54秒 138度39分51秒 |
中牧村 | |
かやがたけ 茅ヶ岳 |
関東山地 | 1704m | 35度47分42秒 138度30分50秒 |
茅ケ岳 | |
とりだにやま 酉谷山 |
関東山地 | 1718m | 35度53分50秒 139度00分37秒 |
小川 | 黒ドッケ(くろどっけ) |
けいかんやま(くろかわやま) 鶏冠山(黒川山) |
関東山地 | 1716m | 35度47分19秒 138度50分09秒 |
標高点 | 黒川鶏冠山(くろかわけいかんざん) |
がんがはらすりやま 雁ケ腹摺山 |
関東山地 | 1874m | 35度41分13秒 138度53分06秒 |
標高点 | |
みとうさん 三頭山 |
関東山地 | 1531m | 35度44分21秒 139度00分50秒 |
標高点 | |
たんざわさん<ひるがたけ> 丹沢山<蛭ヶ岳> |
丹沢山地 | 1673m | 35度29分11秒 139度08分20秒 |
標高点 | たんざわやま |
たんざわさん 丹沢山 |
丹沢山地 | 1567m | 35度28分27秒 139度09分46秒 |
丹沢山 | |
おおむろやま 大室山 |
丹沢山地 | 1587m | 35度30分39秒 139度04分07秒 |
大群山 | おおむれやま H26三角点標高改定 |
みしょうたいやま 御正体山 |
丹沢山地 | 1681m | 35度29分13秒 138度55分54秒 |
御正体山 | H26三角点標高改定 |
みつとうげやま 三ッ峠山 |
富士山とその周辺 | 1785m | 35度32分57秒 138度48分33秒 |
水峠 | |
くろたけ 黒岳 |
富士山とその周辺 | 1793m | 35度33分07秒 138度44分58秒 |
黒岳 | 御坂黒岳(みさかくろたけ) |
くろたけ<しゃかがたけ> 黒岳<釈迦ヶ岳> |
富士山とその周辺 | 1641m | 35度33分47秒 138度43分13秒 |
標高点 | |
せっとうがたけ 節刀ヶ岳 |
富士山とその周辺 | 1736m | 35度31分43秒 138度41分00秒 |
標高点 | せっちょうがたけ |
あしたかやま<えちぜんだけ> 愛鷹山<越前岳> |
富士山とその周辺 | 1504m | 35度14分17秒 138度47分38秒 |
印野村 | |
けなしやま 毛無山 |
富士山とその周辺 | 1964m | 35度24分57秒 138度32分38秒 |
標高点 | |
のこぎりだけ 鋸岳 |
妙高山とその周辺(海谷山地) | 1631m | 36度55分55秒 137度58分08秒 |
鬼ケ面 | |
あまかざりやま 雨飾山 |
妙高山とその周辺 | 1963m | 36度54分07秒 137度57分45秒 |
雨飾山 | |
とがくしやま 戸隠山 |
妙高山とその周辺 | 1904m | 36度46分13秒 138度03分18秒 |
標高点 | |
いいづなやま(いいづなやま) 飯縄山(飯綱山) |
妙高山とその周辺 | 1917m | 36度44分22秒 138度08分01秒 |
飯縄山 | |
はちぶせやま 鉢伏山 |
筑摩山地 | 1929m | 36度09分47秒 138度03分33秒 |
鉢伏山 | H26三角点標高改定 |
きりがみね<くるまやま> 霧ヶ峰<車山> |
霧ヶ峰・八ヶ岳 | 1925m | 36度06分11秒 138度11分48秒 |
車沢 | |
いぬがだけ 犬ヶ岳 |
![]() |
1592m | 36度54分25秒 137度42分56秒 |
犬ケ岳 | H26三角点標高改定 |
かざふきだけ 風吹岳 |
![]() |
1888m | 36度48分51秒 137度50分20秒 |
標高点 | |
そうがだけ 僧ヶ岳 |
![]() |
1855m | 36度45分42秒 137度33分49秒 |
尾ノ沼 | |
こひでやま 小秀山 |
御嶽山とその周辺 | 1982m | 35度47分08秒 137度23分49秒 |
小秀山 | |
おくさんがいだけ 奥三界岳 |
御嶽山とその周辺 | 1811m | 35度40分54秒 137度30分26秒 |
奥三階 | H26三角点標高改定 |
なぎそだけ 南木曽岳 |
木曽山脈 | 1679m | 35度35分33秒 137度38分39秒 |
標高点 | |
かざこしやま(ごんげんやま) 風越山(権現山) |
木曽山脈 | 1535m | 35度32分58秒 137度47分02秒 |
権現山 | |
もりやさん 守屋山 |
赤石山脈北部 | 1651m | 35度58分03秒 138度05分36秒 |
守屋山 | H26三角点標高改定 |
にゅうがさやま 入笠山 |
赤石山脈北部 | 1955m | 35度53分47秒 138度10分18秒 |
入笠山 | |
とくらやま(いなふじ) 戸倉山(伊那富士) |
赤石山脈北部 | 1681m | 35度44分42秒 138度03分07秒 |
戸倉山 | |
きめんざん 鬼面山 |
赤石山脈南部 | 1890m | 35度29分31秒 137度59分25秒 |
鬼面山 | H26三角点標高改定 |
しらくらやま 白倉山 |
赤石山脈南部 | 1851m | 35度18分06秒 137度59分32秒 |
標高点 | |
くまぶしやま 熊伏山 |
赤石山脈南部 | 1654m | 35度15分48秒 137度53分42秒 |
熊伏山 | H26三角点標高改定 |
そばつぶやま 蕎麦粒山 |
赤石山脈南部 | 1627m | 35度07分34秒 138度02分07秒 |
川東 | |
たかつかやま 高塚山 |
赤石山脈南部 | 1621m | 35度06分56秒 138度00分13秒 |
京丸山 | |
しちめんざん 七面山 |
身延山地 | 1989m | 35度22分10秒 138度20分56秒 |
標高点 | |
じゅうまいざん 十枚山 |
身延山地 | 1726m | 35度15分13秒 138度22分41秒 |
標高点 | |
しらきみね 白木峰 |
![]() |
1596m | 36度24分56秒 137度06分44秒 |
標高点 | |
こんごうどうざん 金剛堂山 |
![]() |
1650m | 36度22分44秒 137度02分56秒 |
標高点 | |
にんぎょうやま 人形山 |
![]() |
1726m | 36度20分56秒 136度56分23秒 |
標高点 | |
みつがつじやま 三ヶ辻山 |
![]() |
1764m | 36度20分17秒 136度57分00秒 |
三ケ辻 | |
さるがばばやま 猿ヶ馬場山 |
![]() |
1875m | 36度13分33秒 136度56分34秒 |
標高点 | さるがばんばやま |
ごぜんだけ 御前岳 |
![]() |
1816m | 36度11分53秒 136度57分37秒 |
御前岳 | |
くらいやま 位山 |
![]() |
1529m | 36度02分18秒 137度11分48秒 |
位山 | |
かおれだけ 川上岳 |
![]() |
1625m | 36度00分30秒 137度08分58秒 |
兎馬場 | H26三角点標高改定 |
わしがたけ 鷲ヶ岳 |
![]() |
1671m | 35度56分25秒 136度58分17秒 |
鷲ケ岳 | H20三角点標高改定 |
だいもんざん 大門山 |
白山山地 | 1572m | 36度21分55秒 136度48分13秒 |
大門山 | |
おおがさやま 大笠山 |
白山山地 | 1822m | 36度19分14秒 136度47分23秒 |
大笠山 | |
おいずるがだけ 笈ヶ岳 |
白山山地 | 1841m | 36度17分55秒 136度47分32秒 |
笈岳 | |
さんぽういわだけ 三方岩岳 |
白山山地 | 1736m | 36度15分29秒 136度50分40秒 |
標高点 | |
がんきょうじやま 願教寺山 |
白山山地 | 1691m | 36度03分25秒 136度44分23秒 |
願教寺山 | |
のぶせがだけ 野伏ヶ岳 |
白山山地 | 1674m | 36度00分46秒 136度43分57秒 |
野伏 | |
だいにちがたけ 大日ヶ岳 |
白山山地 | 1709m | 36度00分05秒 136度50分16秒 |
大日ケ岳 | |
あかうさぎやま 赤兎山 |
白山山地 | 1629m | 36度04分03秒 136度39分43秒 |
赤鬼山 | あかとやま |
きょうがだけ 経ヶ岳 |
白山山地 | 1625m | 36度02分47秒 136度37分19秒 |
経ケ岳 | |
あらしまだけ 荒島岳 |
越美・伊吹山地 | 1523m | 35度56分03秒 136度36分05秒 |
荒島山 | |
のうごうはくさん(ごんげんさん) 能郷白山(権現山) |
越美・伊吹山地 | 1617m | 35度45分45秒 136度30分51秒 |
能郷白山 | |
おおだいがはらざん<ひのでがたけ> 大台ヶ原山<日出ヶ岳> |
紀伊山地東部(大台原山とその周辺) | 1695m | 34度11分07秒 136度06分33秒 |
大台ケ原山 | おおだいがはらやま<ひでがたけ> |
さんじょうがたけ 山上ヶ岳 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1719m | 34度15分09秒 135度56分28秒 |
大峰山上 | |
だいふげんだけ 大普賢岳 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1780m | 34度13分40秒 135度57分46秒 |
普賢森 | |
みせん 弥山 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1895m | 34度10分48秒 135度54分34秒 |
標高点 | |
はっきょうがだけ 八経ヶ岳 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1915m | 34度10分25秒 135度54分27秒 |
彌仙山 | 山名変更:H18関係自治体からの申請による |
ぶっしょうがだけ 仏生嶽 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1805m | 34度08分04秒 135度54分47秒 |
佛生岳 | |
しゃかがだけ 釈迦ヶ岳 |
紀伊山地東部(大峰山脈) | 1800m | 34度06分52秒 135度54分11秒 |
釈迦ケ岳 | |
ひょうのせん(すがのせん) 氷ノ山(須賀ノ山) |
中国山地東部 | 1510m | 35度21分14秒 134度30分50秒 |
氷ノ山 | |
だいせん<けんがみね> 大山<剣ヶ峰> |
中国山地中部 | 1729m | 35度22分16秒 133度32分46秒 |
標高点 | <弥山>の標高は1709m |
つるぎさん 剣山 |
四国山地東部(剣山地) | 1955m | 33度51分13秒 134度05分39秒 |
剣山 | |
つるぎさん<まるざさやま> 剣山<丸笹山> |
四国山地東部(剣山地) | 1712m | 33度52分27秒 134度05分24秒 |
丸笹山 | |
とうのまる 塔丸 |
四国山地東部(剣山地) | 1713m | 33度52分01秒 134度02分21秒 |
塔丸 | |
やはずさん 矢筈山 |
四国山地東部(剣山地) | 1849m | 33度55分30秒 133度58分30秒 |
矢筈山 | H21三角点改測 |
てんぐづか 天狗塚 |
四国山地東部(剣山地) | 1812m | 33度49分37秒 133度56分36秒 |
標高点 | |
みうね 三嶺 |
四国山地東部(剣山地) | 1894m | 33度50分22秒 133度59分16秒 |
三嶺 | さんれい H26三角点標高改定 |
しらがやま 白髪山 |
四国山地東部(剣山地) | 1770m | 33度48分36秒 133度59分35秒 |
白髪山 | |
いしたてざん 石立山 |
四国山地東部(剣山地) | 1708m | 33度47分05秒 134度03分18秒 |
石立山 | |
くいしやま 工石山 |
四国山地西部 | 1516m | 33度51分20秒 133度34分48秒 |
仁尾ケ内山 | 奥工石山(おくくいしやま) |
いなむらやま 稲叢山 |
四国山地西部 | 1506m | 33度44分49秒 133度21分33秒 |
稲村ケ台 | |
ひがしあかいしやま 東赤石山 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1710m | 33度52分31秒 133度22分26秒 |
赤石 | R3写真測量による標高改定 |
ささがみね 笹ヶ峰 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1860m | 33度49分41秒 133度16分29秒 |
笹ケ峰 | H26三角点標高改定 |
いよふじ 伊予富士 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1756m | 33度47分17秒 133度14分53秒 |
伊予富士 | |
かめがもり 瓶ヶ森 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1897m | 33度47分41秒 133度11分36秒 |
亀ケ森 | H26三角点標高改定 |
いしづちさん<てんぐだけ> 石鎚山<天狗岳> |
四国山地西部(石鎚山地) | 1982m | 33度46分04秒 133度06分54秒 |
標高点 | |
にのもり 二ノ森 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1930m | 33度45分31秒 133度05分38秒 |
面河山 | H22三角点標高改測 |
つつじょうざん 筒上山 |
四国山地西部(石鎚山地) | 1860m | 33度43分55秒 133度09分40秒 |
筒城山 | H26三角点標高改定 |
かさとりやま 笠取山 |
四国山地西部 | 1562m | 33度33分20秒 132度55分21秒 |
笠取山 | |
なかつさん(みょうじんさん) 中津山(明神山) |
四国山地西部 | 1541m | 33度34分32秒 133度02分48秒 |
中津明神山 | |
ゆふだけ(ぶんごふじ) 由布岳(豊後富士) |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1583m | 33度16分56秒 131度23分25秒 |
油布山 | |
くじゅうれんざん<なかだけ> くじゅう連山<中岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1791m | 33度05分09秒 131度14分56秒 |
標高点 | |
くじゅうれんざん<くろだけ> くじゅう連山<黒岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1587m | 33度06分20秒 131度17分34秒 |
標高点 | |
くじゅうれんざん<たいせんざん> くじゅう連山<大船山> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1786m | 33度05分42秒 131度16分50秒 |
大船山 | |
くじゅうれんざん<みまたやま> くじゅう連山<三俣山> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1744m | 33度06分14秒 131度14分47秒 |
三俣山 | H24三角点改測 |
くじゅうれんざん<ほっしょうざん> くじゅう連山<星生山> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1762m | 33度05分27秒 131度13分57秒 |
標高点 | |
くじゅうれんざん<くじゅうさん> くじゅう連山<久住山> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1787m | 33度04分56秒 131度14分27秒 |
久住山 | |
あそさん<たかだけ> 阿蘇山<高岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1592m | 32度53分04秒 131度06分14秒 |
高岳 | |
あそさん<なかだけ> 阿蘇山<中岳> |
阿蘇・くじゅうとその周辺 | 1506m | 32度53分01秒 131度05分49秒 |
標高点 | |
かたむきやま 傾山 |
九州山地 | 1605m | 32度50分20秒 131度28分33秒 |
測定点 | H16現地計測による標高改定 |
おおくえやま 大崩山 |
九州山地 | 1644m | 32度44分16秒 131度30分47秒 |
測定点 | H16現地計測による標高改定 |
そぼさん 祖母山 |
九州山地 | 1756m | 32度49分41秒 131度20分49秒 |
祖母山 | |
ふるそぼさん 古祖母山 |
九州山地 | 1633m | 32度48分10秒 131度21分52秒 |
古祖母山 | |
むこうざかやま 向坂山 |
九州山地 | 1685m | 32度34分47秒 131度06分18秒 |
向坂 | H14三角点改測 |
くにみだけ 国見岳 |
九州山地 | 1739m | 32度32分50秒 131度01分06秒 |
国見岳 | 大国見(おおくるみ) |
かみふくねやま 上福根山 |
九州山地 | 1646m | 32度28分24秒 130度56分49秒 |
上福根 | H26三角点標高改定 |
えしろやま(つのだけ) 江代山(津野岳) |
九州山地 | 1607m | 32度22分14秒 131度04分34秒 |
都野岳 | |
いちふさやま 市房山 |
九州山地 | 1721m | 32度18分42秒 131度06分04秒 |
市房山 | |
いしどうやま 石堂山 |
九州山地 | 1547m | 32度18分01秒 131度10分04秒 |
石堂山 | |
きりしまやま<からくにだけ> 霧島山<韓国岳> |
九州南部 | 1700m | 31度56分03秒 130度51分42秒 |
西霧島山 | |
きりしまやま<たかちほのみね> 霧島山<高千穂峰> |
九州南部 | 1574m | 31度53分11秒 130度55分08秒 |
高千穂峰 | H26三角点標高改定 |
みやのうらだけ 宮之浦岳 |
大隅諸島(屋久島) | 1936m | 30度20分10秒 130度30分15秒 |
測定点 | |
ながただけ 永田岳 |
大隅諸島(屋久島) | 1886m | 30度20分34秒 130度29分33秒 |
標高点 |