「測量の日」関連行事 地図パネル展を「道の駅 能登食祭市場」で開催しました
「測量の日」関連行事 地図パネル展を「道の駅 能登食祭市場」で開催しました
国土地理院北陸地方測量部は、1月15日(土)、16日(日)の2日間、石川県七尾市の「道の駅 能登食祭市場 モントレー広場」で地図パネル展を開催しました。期間中、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に十分留意しました。
七尾市街地周辺の過去と現在の地図や空中写真をはじめ、自然災害伝承碑の取組など地図や測量に関連するパネルの展示を行いました。また、赤青メガネを使用することで地形を立体的に見る事が出来る余色立体地図(ガリバー地図)の床展示も行いました。
旅行やドライブで「能登食祭市場」を利用された方や近隣にお住まいの方など、2日間で約400名が見学され、地図等に親しんでいただきました。
展示内容
○七尾市街地周辺の移り変わり(昭和)
○色別標高地形図
○知っていますか?新たな地図記号
○自然災害伝承碑の分布
○災害リスクを知る 災害の記録 防災地理情報
○スマホで見よう地理院地図~色々な地図や写真~
○七尾市周辺の典型地形
○ここから来ましたマップ~あなたの家の場所にシールを貼ってね!~

「七尾市街地周辺の移り変わり」を見学
自然災害伝承碑を紹介するパネルを見学


ガリバー地図体験(余色立体地図)

ここから来ましたマップにシールを貼る様子
七尾市街地周辺の過去と現在の地図や空中写真をはじめ、自然災害伝承碑の取組など地図や測量に関連するパネルの展示を行いました。また、赤青メガネを使用することで地形を立体的に見る事が出来る余色立体地図(ガリバー地図)の床展示も行いました。
旅行やドライブで「能登食祭市場」を利用された方や近隣にお住まいの方など、2日間で約400名が見学され、地図等に親しんでいただきました。
展示内容
○七尾市街地周辺の移り変わり(昭和)
- 空中写真(昭和22年、昭和43年、昭和57年)
- 地図(昭和28年、昭和41年、昭和58年)
- 空中写真(平成8年、平成14年、平成26年)
- 地図(平成8年、平成16年、平成26年)
○色別標高地形図
○知っていますか?新たな地図記号
○自然災害伝承碑の分布
○災害リスクを知る 災害の記録 防災地理情報
○スマホで見よう地理院地図~色々な地図や写真~
○七尾市周辺の典型地形
- 邑知潟地溝帯
- 七尾湾のリアス式海岸
- 田鶴浜三角州
○ここから来ましたマップ~あなたの家の場所にシールを貼ってね!~


「七尾市街地周辺の移り変わり」を見学


自然災害伝承碑を紹介するパネルを見学




ガリバー地図体験(余色立体地図)


ここから来ましたマップにシールを貼る様子