2.火山の活動による地形

地形項目

地形項目の定義及び具体的箇所

成層火山
成層火山の画像羊蹄山【3Dを閲覧_成層火山
定義
 多輪廻の中心噴火によって噴出した溶岩流、火砕流及び降下火砕物質が山頂火口の周囲に積み重なって生じた複成火山(噴火活動を繰り返した結果生ずる大型の火山体。それに対して一度の噴火活動で生ずる火山体は単成火山という。)。成層火山は円錐火山、錘状火山ともいう。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
旭岳 北海道 上川郡東川町 大雪山連峰の主峰.大雪山国立公園. こちら 01-2-01-1
羊蹄山 北海道 虻田郡倶知安町・ニセコ町・京極町・喜茂別町・真狩村 輝石安山岩の溶岩流と火山砕屑物との互層から成る成層火山.蝦夷富士.支笏洞爺国立公園. こちら 01-2-01-2
利尻岳 北海道 利尻郡利尻町・利尻富士町 利尻礼文サロベツ国立公園.浸食が進んでいる. こちら 01-2-01-3
岩木山 青森県 弘前市 津軽国定公園 こちら 02-2-01-1
岩手山 岩手県 八幡平市,滝沢市,岩手郡雫石町 山体の西側(西岩手山)は生成が古い.十和田八幡平国立公園. こちら 03-2-01-1
栗駒山 宮城県 栗原市 栗駒国定公園 こちら 04-2-01-1
船形山 宮城県 加美郡加美町・色麻町,黒川郡大和町,仙台市 こちら 04-2-01-2
蔵王山 宮城県 柴田郡川崎町,刈田郡蔵王町 蔵王国定公園 こちら 04-2-01-3
鳥海山 秋田県 由利本荘市,にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-01-1
森吉山 秋田県 北秋田市 森吉山県立自然公園,成層型楯状火山とする説もある. こちら 05-2-01-2
秋田焼山 秋田県 鹿角市,仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-01-3
鳥海山 山形県 飽海郡遊佐町,酒田市 鳥海国定公園 こちら 06-2-01-1
月山 山形県 西村山郡西川町,鶴岡市 磐梯朝日国立公園 こちら 06-2-01-2
蔵王山 山形県 山形市,上山市 日本火山学会(1984)「空中写真による日本の火山地形」p.28.蔵王国定公園. こちら 06-2-01-3
高原山 栃木県 那須塩原市,日光市,塩谷郡塩谷町,矢板市 高原山は,鶏頂山・御岳山・釈迦ヶ岳・西平岳,さらに前黒山・明神山等の総称.日光国立公園. こちら 09-2-01-1
男体山 栃木県 日光市 別名「二荒山」「黒髪山」「国神山」.日光国立公園. こちら 09-2-01-2
女峰山 栃木県 日光市 日光国立公園 こちら 09-2-01-3
日光白根山 群馬県 利根郡片品村 日光国立公園.最高峰は(奥)白根山(2578m). こちら 10-2-01-1
赤城山 群馬県 沼田市,利根郡昭和村,桐生市,前橋市,渋川市 上毛三山の一つ.県立赤城公園. こちら 10-2-01-2
榛名山 群馬県 吾妻郡東吾妻町,渋川市,北群馬郡榛東村,高崎市 上毛三山の一つ.県立榛名公園. こちら 10-2-01-3
西山(八丈富士) 東京都 八丈町(八丈島) 複式コニーデ型火山.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-01-1
雄山 東京都 三宅村(三宅島) 活火山.三重式のコニーデ型火山.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-01-2
三原山 東京都 大島町(大島) 活火山.コニーデ型の複式火山.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-01-3
箱根神山 神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根火山の最高峰.中央火口丘.富士箱根伊豆国立公園. こちら 14-2-01-1
妙高火山 新潟県 妙高市 上信越高原国立公園.妙高カルデラの外輪山が成層火山. こちら 15-2-01-1
白山 石川県 白山市 白山国立公園 こちら 17-2-01-1
富士山 山梨県 富士吉田市,南都留郡鳴沢村・山中湖村,富士河口湖町 富士箱根伊豆国立公園.国指定特別名勝(昭和27年11月22日). こちら 19-2-01-1
八ヶ岳 山梨県 北杜市 八ヶ岳中信高原国定公園.赤岳が主峰.浸食が著しく進み,高山景観を呈する. こちら 19-2-01-2
茅ヶ岳 山梨県 北杜市,甲斐市,甲府市 黒富士火山 こちら 19-2-01-3
浅間山 長野県 小諸市,北佐久郡軽井沢町・御代田町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-01-1
御嶽山 長野県 木曽郡王滝村・木曽町 御岳県立公園 こちら 20-2-01-2
八ヶ岳(赤岳-横岳) 長野県 茅野市,南佐久郡南牧村,諏訪郡富士見町・原村 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 20-2-01-3
御嶽山 岐阜県 下呂市,高山市 こちら 21-2-01-1
乗鞍岳 岐阜県 高山市 中部山岳国立公園 こちら 21-2-01-2
富士山 静岡県 富士宮市,富士市,御殿場市,裾野市,駿東郡小山町 国特別名勝.富士箱根伊豆国立公園. こちら 22-2-01-1
愛鷹山 静岡県 沼津市,富士市,裾野市,駿東郡長泉町 富士箱根伊豆国立公園(一部) こちら 22-2-01-2
多良岳 佐賀県 唐津市,嬉野市,藤津郡太良町 100万~50万年前に活動 こちら 41-2-01-1
多良岳 長崎県 諫早市,大村市,東彼杵郡東杵町 100万~50万年前に活動 こちら 42-2-01-1
岳ノ辻 長崎県 壱岐市 70万~80万年前に活動.壱岐対馬国定公園. こちら 42-2-01-2
根子岳 熊本県 阿蘇市,阿蘇郡高森町 かなり開析が進み,山頂火口も消失.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 43-2-01-1
夷守岳 宮崎県 小林市 霧島屋久国立公園 こちら 45-2-01-1
桜島 鹿児島県 鹿児島市 北岳・中岳・南岳が隣接.霧島屋久国立公園. こちら 46-2-01-1

火山岩尖
火山岩尖の画像箱根冠ケ岳【3Dを閲覧_火山岩尖
定義
 きわめて高粘性のほとんど固化した溶岩が火道から火口上に押し上げられて生じた岩塔。火山岩塔、溶岩岩尖、塔状火山、ベロニーテともいう。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
大地森,揚石山(栗駒火山南面) 宮城県 栗原市 栗駒国定公園 こちら 04-2-02-1
寒風火山鬼の隠れ里溶岩ドーム 秋田県 男鹿市 男鹿国定公園 こちら 05-2-02-1
箱根冠ケ岳 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-02-1

溶岩円頂丘
溶岩円頂丘の画像昭和新山【3Dを閲覧_溶岩円頂丘
定義
 粘性のかなり大きな溶岩からなる急傾斜の斜面を持つ丘状の火山。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
樽前山ドーム 北海道 苫小牧市 道指定天然記念物(昭和42年3月17日).現在のドームは1909年に現れた.支笏洞爺国立公園. こちら 01-2-03-1
昭和新山 北海道 有珠郡壮瞥町 国指定特別天然記念物(昭和32年6月19日).1943年12月28日に爆発が始まる.
1945年9月20日に活動停止.石英 安山岩.支笏洞爺国立公園.
こちら 01-2-03-2
十勝岳 北海道 上川郡新得町・美瑛町,空知郡上富良野町 大雪山国立公園 01-2-03-3
烏帽子岳山頂 岩手県 岩手郡雫石町 十和田八幡平国立公園.別名「乳頭山」. こちら 03-2-03-1
栗駒山頂付近 宮城県 栗原市 栗駒国定公園 こちら 04-2-03-1
七ツ森 宮城県 黒川郡大和町 溶岩円頂丘群.2─24という見方もある. こちら 04-2-03-2
八幡平畚岳 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 05-2-03-1
秋田焼山火山鬼ヶ城溶岩円頂丘 秋田県 鹿角市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-03-2
鳥海山 新山 山形県 飽海郡遊佐町 △2,230m.1801年活動.1974年に小活動.鳥海国定公園. こちら 06-2-03-1
富士山 栃木県 那須塩原市 日光国立公園 こちら 09-2-03-1
茶臼岳(那須岳) 栃木県 那須郡那須町 日光国立公園 こちら 09-2-03-2
奥白根山 栃木県 日光市 中央火口丘.日光国立公園.日光白根山の主峰. こちら 09-2-03-3
榛名山 二ツ岳 群馬県 渋川市 伊香保森林公園 こちら 10-2-03-1
榛名山 榛名富士 群馬県 高崎市 中央火口丘.角閃石安山岩から成る. こちら 10-2-03-2
式根島 東京都 新島村(式根島) 平坦な火山島.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-03-1
御蔵島 東京都 御蔵島村(御蔵島) 火山島.有史以来噴火がない.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-03-2
天上山 東京都 神津島村(神津島) 承和5年(838)の噴火以来,活動停止.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-03-3
箱根台ケ岳 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-03-1
箱根駒ケ岳 神奈川県 足柄下郡箱根町 中央火口丘.富士箱根伊豆国立公園. こちら 14-2-03-2
箱根二子山 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-03-3
焼山 新潟県 糸魚川市,妙高市 上信越高原国立公園.14世紀の活動で山頂部の溶岩円頂丘形成. こちら 15-2-03-1
天狗山 富山県 中新川郡立山町,富山市 中部山岳国立公園.立山火山. こちら 16-2-03-1
戸室山・ギゴ山溶岩円頂丘 石川県 金沢市 中期更新世戸室火山 こちら 17-2-03-1
太刀岡山・曲岳 山梨県 甲府市,甲斐市,北杜市 黒富士火山.石英安山岩. こちら 19-2-03-1
焼岳 長野県 松本市 中部山岳国立公園.中腹以下は成層火山. こちら 20-2-03-1
離山 長野県 北佐久郡軽井沢町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-03-2
焼岳 岐阜県 高山市 中部山岳国立公園 こちら 21-2-03-1
矢筈山・孔ノ山 静岡県 伊東市 富士箱根伊豆国立公園.石英安山岩. こちら 22-2-03-1
兜(カブト)山 京都府 京丹後市 流紋岩質の溶岩円頂丘.山陰海岸国立公園. こちら 26-2-03-1
弥山(ミセン) 鳥取県 西伯郡大山町,東伯郡琴浦町 大山の中央部.別名伯耆富士.大山隠岐国立公園. こちら 31-2-03-1
三瓶山 島根県 大田市,飯石郡飯南町 大山隠岐国立公園 こちら 32-2-03-1
青野山 島根県 鹿足郡津和野町 青野山県立自然公園 こちら 32-2-03-2
鍋山 島根県 鹿足郡津和野町 頂部に小火口がある こちら 32-2-03-3
野坂山(ノサカヤマ) 山口県 山口市 こちら 35-2-03-1
鍋山 山口県 萩市紫福 こちら 35-2-03-2
金峰山(ミタケサン) 山口県 周南市 こちら 35-2-03-3
経ヶ岳 佐賀県 鹿島市,藤津郡太良町 こちら 41-2-03-1
普賢岳 長崎県 雲仙市 2万年前~現在まで活動.平成新山を含む.雲仙天草国立公園. こちら 42-2-03-1
眉山 長崎県 島原市 4000年前に活動.雲仙天草国立公園. こちら 42-2-03-2
野岳 長崎県 雲仙市,南島原市 6万~8万年前に活動.雲仙天草国立公園. こちら 42-2-03-3
金峰山 熊本県 熊本市 こちら 43-2-03-1
由布岳 大分県 由布市,別府市 角閃石安山岩溶岩で構成される.豊後富士.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-03-1
鶴見岳 大分県 別府市 輝石角閃石安山岩溶岩で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-03-2
黒岳(九重火山) 大分県 竹田市 角閃石安山岩溶岩で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-03-3
開聞岳(山頂部) 鹿児島県 指宿市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-03-1

火山砕屑丘
火山砕屑丘の画像大室山【3Dを閲覧_火山砕屑丘
定義
 砕屑丘、火砕丘、臼状火山ともいう。降下火砕物質が火口の周りに積み重なって生じた截頭円錐形の丘。斜面は傾斜約30度、比高は数百メートル以下である。火砕物質の種類によって軽石丘、スコリア(多孔質の内部構造を持ち、見かけの比重が小さく、黒色。暗褐色を呈する火山砕屑物)丘などに細分される。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
岩手山山頂妙高岳 岩手県 滝沢市 十和田八幡平国立公園 こちら 03-2-04-1
秋田駒ヶ岳火山男女岳 秋田県 仙北市 スコリア丘.十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-04-1
秋田駒ヶ岳火山小岳 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-04-2
吾妻小富士 福島県 福島市 磐梯朝日国立公園 こちら 07-2-04-1
本白根山(草津白根山) 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園. こちら 10-2-04-1
逢ノ峰山 群馬県 吾妻郡草津町 こちら 10-2-04-2
二子山 東京都 大島町(大島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-04-1
神止山 東京都 八丈町(八丈島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-04-2
徳里トンブ 東京都 八丈町(八丈島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-04-3
大臼 山梨県 南都留郡忍野村 富士山の側火山.スコリア丘. こちら 19-2-04-1
大室山 山梨県 南都留郡富士河口湖町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 19-2-04-2
鉢山 長野県 下高井郡山ノ内町 上信越高原国立公園.志賀高原. こちら 20-2-04-1
大室山・小室山 静岡県 伊東市 富士箱根伊豆国立公園.スコリア丘. こちら 22-2-04-1
宝山(タクラヤマ) 京都府 福知山市 田倉山とも表記する.夜久野ケ原の台地をつくった. こちら 26-2-04-1
神鍋単成火山群 兵庫県 豊岡市 日高町指定天然記念物.玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 28-2-04-1
大塚山 島根県 松江市 大根島にある.標高42.2m. こちら 32-2-04-1
笠山 山口県 萩市 北長門海岸国定公園 こちら 35-2-04-1
伏馬山(フスマヤマ) 山口県 萩市 こちら 35-2-04-2
竹崎 佐賀県 藤津郡太良町 こちら 41-2-04-1
鬼岳 長崎県 五島市 数万年前に活動.西海国立公園. こちら 42-2-04-1
只狩山 長崎県 五島市 西海国立公園 こちら 42-2-04-2
小値賀島 長崎県 北松浦郡小値賀町 臼状火山群.100万-30万年前に活動. こちら 42-2-04-3
米塚 熊本県 阿蘇市 極めて形の整った典型的なスコリア丘.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 43-2-04-1
城山(姫島) 大分県 東国東郡姫島村 瀬戸内海国立公園 こちら 44-2-04-1
稲積(姫島) 大分県 東国東郡姫島村 瀬戸内海国立公園 こちら 44-2-04-2
鍋山 鹿児島県 鹿児島市 桜島南東麓に生じた軽石丘.霧島屋久国立公園. こちら 46-2-04-1

寄生火山(側火山)
寄生火山(側火山)の画像小浅間山【3Dを閲覧_寄生火山
定義
 大型複成火山の山腹にいかにも寄生したように生じている小型火山をいう。寄生火山はスコリア丘、軽石丘、溶岩円頂丘などの単成火山が多い。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
上野々 宮城県 大崎市 小規模な溶岩流も認められた.ゴルフ場等で破壊されたものを含む.栗駒国定公園. こちら 04-2-05-1
立ヶ森 秋田県 北秋田市 森吉山県立自然公園 こちら 05-2-05-1
観音森 秋田県 にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-05-2
赤埴(アカハニ)山 福島県 耶麻郡猪苗代町 磐梯朝日国立公園 こちら 07-2-05-1
八丈富士東南 東京都 八丈町(八丈島) 複式コニーデ型火山.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-05-1
金時山 神奈川県 足柄下郡箱根町,南足柄市 箱根外輪山中の最高峰.富士箱根伊豆国立公園. こちら 14-2-05-1
大室山・片蓋山等 山梨県 南都留郡富士河口湖町・鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園.多数の寄生火山. こちら 19-2-05-1
小浅間山 長野県 北佐久郡軽井沢町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-05-1
片蓋山・鑵子山等 静岡県 御殿場市,裾野市,富士市 富士箱根伊豆国立公園(一部) こちら 22-2-05-1
宝永山 静岡県 御殿場市 富士箱根伊豆国立公園 こちら 22-2-05-2
風配高原 佐賀県 藤津郡太良町 こちら 41-2-05-1
竹崎 佐賀県 藤津郡太良町 こちら 41-2-05-2
眉山 長崎県 島原市 雲仙天草国立公園 こちら 42-2-05-1
武留路山 長崎県 東彼杵郡東彼杵町 こちら 42-2-05-2
鉢巻山 長崎県 大村市 こちら 42-2-05-3

火口
火口の画像富士山火口【3Dを閲覧_火口
定義
 広義には、火山活動に関連して生じたほぼ円形の凹地を指し、山頂火口、側火口、カルデラ、マール、溶岩凹地、溶岩流表面の偽火口などをいう。狭義には、マグマの地表への噴出口を指し、その位置によって山頂火口、中央火口、側火口などと呼ぶ。 ここではカルデラ、爆裂火口をのぞく狭義の火口をいう。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
白雲岳火口 北海道 上川郡美瑛町・上川町 大雪山国立公園 こちら 01-2-06-1
有珠山火口 北海道 有珠郡壮瞥町,伊達市,虻田郡豊浦町 洞爺カルデラの縁にある.支笏洞爺国立公園. こちら 01-2-06-2
知床硫黄山 北海道 斜里郡斜里町 知床国立公園 こちら 01-2-06-3
地獄沼 青森県 青森市 酢ヶ湯温泉の南東.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-06-1
岩手山御室 岩手県 滝沢市 十和田八幡平国立公園 こちら 03-2-06-1
刈田岳北東側(中央蔵王) 宮城県 刈田郡蔵王町 蔵王国定公園 こちら 04-2-06-1
不忘山北東側(南蔵王) 宮城県 白石市 蔵王国定公園 こちら 04-2-06-2
胡桃ヶ岳北側(鳴子火山) 宮城県 大崎市 小火口群.栗駒国定公園. こちら 04-2-06-3
寒風火山第二火口 秋田県 男鹿市 男鹿国定公園 こちら 05-2-06-1
秋田焼山鬼ヶ城火口 秋田県 鹿角市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-06-2
秋田駒ヶ岳火山男女岳火口 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-06-3
太郎山火口 栃木県 日光市 日光国立公園 こちら 09-2-06-1
草津白根山涸沼 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園. こちら 10-2-06-1
浅間山 群馬県 吾妻郡嬬恋村 上信越高原国立公園. こちら 10-2-06-2
本白根山(草津白根山) 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園. こちら 10-2-06-3
雄山 東京都 三宅村(三宅島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-06-1
鳥島 東京都 鳥島 鳥島は国指定天然保護区域(昭和40年5月10日).二重式火山.世界唯一のアホウドリの繁殖地. こちら 13-2-06-2
西山(八丈富士) 東京都 八丈町(八丈島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-06-3
早雲山ピット 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-06-1
焼山 新潟県 糸魚川市,妙高市 上信越高原国立公園 こちら 15-2-06-1
地獄谷 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園.噴気活動. こちら 16-2-06-1
白山火口群 石川県 白山市 白山国立公園 こちら 17-2-06-1
富士山火口 山梨県 富士吉田市,南都留郡鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園 こちら 19-2-06-1
片蓋山火口 山梨県 南都留郡富士河口湖町・鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園.富士山の側火山. こちら 19-2-06-2
幸助山火口 山梨県 南都留郡鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園.富士山の側火山. こちら 19-2-06-3
釜山 長野県 北佐久郡軽井沢町 上信越高原国立公園.浅間火山. こちら 20-2-06-1
七ツ池火口群 長野県 南佐久郡佐久穂町 八ヶ岳中信高原国定公園.北横岳. こちら 20-2-06-2
富士山火口 静岡県 富士宮市,駿東郡小山町 国特別名勝.富士箱根伊豆国立公園. こちら 22-2-06-1
宝永火口 静岡県 御殿場市 富士箱根伊豆国立公園.1707年(宝永4)の噴火による. こちら 22-2-06-2
カワゴ平火口 静岡県 伊豆市 富士箱根伊豆国立公園.天城火山. こちら 22-2-06-3
三瓶山 島根県 大田市 大山隠岐国立公園 こちら 32-2-06-1
鍋山 島根県 鹿足郡津和野町 頂部に小火口がある こちら 32-2-06-2
笠山 山口県 萩市 北長門海岸国定公園 こちら 35-2-06-1
伏馬山(フスマヤマ) 山口県 萩市 こちら 35-2-06-2
鬼岳 長崎県 五島市 数万年前に活動.火山涙産地として県の天然記念物.西海国立公園. こちら 42-2-06-1
臼岳 長崎県 五島市 数万年前に活動 こちら 42-2-06-2
箕岳 長崎県 五島市 数万年前に活動 こちら 42-2-06-3
中岳火口(群) 熊本県 阿蘇市 南北に並ぶ約4つの小火口で構成され,近年は北端の第1火口で活動.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 43-2-06-1
米窪 大分県 竹田市 阿蘇くじゅう国立公園 こちら 44-2-06-1
新燃岳 宮崎県 小林市 霧島屋久国立公園 こちら 45-2-06-1
桜島南岳 鹿児島県 鹿児島市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-06-1
新燃岳 鹿児島県 霧島市 直径約750m・深さ140~180mの円形の火口 こちら 46-2-06-2

爆裂火口
爆裂火口の画像鳥海山北側【3Dを閲覧_爆裂火口
定義
 主として水蒸気爆発により既存の火山体の一部が吹き飛ばされて生じた火口。爆裂火口を谷頭として放射谷が発達している例 も多い。全体の形態は馬蹄形、漏斗状を示す。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
旭岳 北海道 上川郡東川町 500~600年前に形成.長径1.1km.短径0.5km.深さ150m.大雪山国立公園. こちら 01-2-07-1
知床硫黄山 北海道 斜里郡斜里町 知床国立公園 こちら 01-2-07-2
雌阿寒岳 北海道 釧路市,足寄郡足寄町 阿寒カルデラ南西壁上に生じた.阿寒国立公園. こちら 01-2-07-3
赤倉岳 青森県 青森市 北八甲田連峰.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-07-1
岩木山 青森県 弘前市 赤倉沢上流.津軽国定公園. こちら 02-2-07-2
井戸岳 青森県 青森市 北八甲田連峰.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-07-3
岩手山大地獄 岩手県 八幡平市 十和田八幡平国立公園 こちら 03-2-07-1
秋田焼山玉川温泉火口 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-07-1
鳥海山北側 山形県 飽海郡遊佐町 火山体崩壊跡(火山活動によるか不明).象潟岩屑流(約2600年前).鳥海国定公園. こちら 06-2-07-1
月山北西側 山形県 鶴岡市 火山体崩壊跡(火山活動によるか不明).磐梯朝日国立公園. こちら 06-2-07-2
磐梯山 福島県 耶麻郡北塩原村・猪苗代町 磐梯朝日国立公園.1888年の水蒸気爆発で,小磐梯山が崩壊. こちら 07-2-07-1
沼ノ平 福島県 耶麻郡猪苗代町 安達太良山西斜面.ガス噴気あり.磐梯朝日国立公園. こちら 07-2-07-2
男体山火口 栃木県 日光市 日光国立公園 こちら 09-2-07-1
二ツ岳 群馬県 渋川市 伊香保森林公園 こちら 10-2-07-1
千歳浦(鳥島) 東京都 鳥島 鳥島は国指定天然記念物(昭和40年5月10日)の火山島であり,世界唯一のアホウドリの繁殖地. こちら 13-2-07-1
大涌谷爆裂火口 神奈川県 足柄下郡箱根町 推定3100年前の神山の爆裂によってできた.富士箱根伊豆国立公園. こちら 14-2-07-1
早雲山爆裂火口 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-07-2
赤倉山爆裂火口 新潟県 妙高市 上信越高原国立公園.赤倉山南面. こちら 15-2-07-1
地獄谷 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園. こちら 16-2-07-1
下堀沢爆裂火口 長野県 松本市 中部山岳国立公園.焼岳火山. こちら 20-2-07-1
硫黄岳 長野県 南佐久郡南牧村 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 20-2-07-2
奥の湯 島根県 大田市 三瓶山南麓.大山隠岐国立公園. こちら 32-2-07-1
赤ダキ 長崎県 南松浦郡新上五島町 県指定天然記念物(昭和53年3月31日) こちら 42-2-07-1
御池 宮崎県 都城市 火砕サージや降下軽石を噴出.霧島屋久国立公園. こちら 45-2-07-1
山川港 鹿児島県 指宿市 天然の良港 こちら 46-2-07-1

カルデラ
カルデラの画像箱根山【3Dを閲覧_カルデラ
定義
 火山性の火口状凹地で、直径が2kmより大きいもの。通常の爆裂火口は直径が2kmを超えないので、爆裂以外の陥没等の成因が 考えられる。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
屈斜路 北海道 川上郡弟子屈町 陥没カルデラ.阿寒国立公園. こちら 01-2-08-1
阿寒 北海道 釧路市 浸食が進んでいる.阿寒国立公園. こちら 01-2-08-2
倶多楽 北海道 白老郡白老町 流出入河川なし.支笏洞爺国立公園. こちら 01-2-08-3
十和田湖 青森県 十和田市 十和田八幡平国立公園 こちら 02-2-08-1
宇曽利山湖 青森県 むつ市 恐山.下北半島国定公園. こちら 02-2-08-2
田代平 青森県 青森市 北八甲田連峰赤倉岳北東山麓.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-08-3
鬼首カルデラ 宮城県 大崎市 栗駒国定公園 こちら 04-2-08-1
十和田カルデラ 秋田県 鹿角郡小坂町 陥没カルデラ.二重カルデラ.十和田八幡平国立公園. こちら 05-2-08-1
森吉火山山頂カルデラ 秋田県 北秋田市 森吉山県立公園,陥没カルデラ. こちら 05-2-08-2
秋田駒ヶ岳南部カルデラ 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-08-3
向町盆地 山形県 最上郡最上町 更新世前期.湖成段丘あり. こちら 06-2-08-1
肘折カルデラ 山形県 最上郡大蔵村 直径2km.約1万年前,火砕流台地を形成. こちら 06-2-08-2
雄国 福島県 耶麻郡北塩原村 磐梯朝日国立公園.カルデラ内に雄国沼がある. こちら 07-2-08-1
沼沢 福島県 大沼郡金山町 約5000年前,沼沢軽石を大量に噴出した.只見柳津県立自然公園. こちら 07-2-08-2
赤城山 大沼 群馬県 前橋市 0.8平方キロメートル.県立赤城公園. こちら 10-2-08-1
三原山 東京都 大島町(大島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-08-1
箱根古期カルデラ 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-08-1
箱根新期カルデラ 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-08-2
湯河原カルデラ 神奈川県 足柄下郡湯河原町 こちら 14-2-08-3
妙高カルデラ 新潟県 妙高市 上信越高原国立公園 こちら 15-2-08-1
立山カルデラ 富山県 富山市,中新川郡立山町 中部山岳国立公園.常願寺川上流域(湯川谷). こちら 16-2-08-1
黒姫山のカルデラ 長野県 上水内郡信濃町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-08-1
大峠コールドロン 愛知県 北設楽郡東栄町・設楽町・豊根村 第三紀形成のカルデラ こちら 23-2-08-1
三瓶山 島根県 大田市,飯石郡飯南町 大山隠岐国立公園 こちら 32-2-08-1
妙見カルデラ 長崎県 雲仙市 雲仙天草国立公園 こちら 42-2-08-1
野岳カルデラ 長崎県 雲仙市,南島原市 雲仙天草国立公園 こちら 42-2-08-2
阿蘇 熊本県 阿蘇市,阿蘇郡高森町・南阿蘇村 阿蘇くじゅう国立公園 こちら 43-2-08-1
加久藤 宮崎県 えびの市 加久藤火砕流堆積物に関連 こちら 45-2-08-1
姶良 鹿児島県 鹿児島市,垂水市,霧島市,姶良市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-08-1
池田カルデラ 鹿児島県 指宿市 直径3~4kmで湖水(池田湖)をたたえる こちら 46-2-08-2

火口湖
火口湖の画像御釜(中央蔵王)【3Dを閲覧_火口湖
定義
 火山の噴火口に水をたたえて生じた湖。小さな火口湖は形状が単純な円形をなす。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
姿見の池 北海道 上川郡東川町 大雪山国立公園 こちら 01-2-09-1
岩手山御苗代湖 岩手県 八幡平市 十和田八幡平国立公園 こちら 03-2-09-1
栗駒山昭和湖 岩手県 一関市 栗駒国定公園 こちら 03-2-09-2
御釜(中央蔵王) 宮城県 刈田郡蔵王町 蔵王国定公園 こちら 04-2-09-1
潟沼(鳴子火山) 宮城県 大崎市 栗駒国定公園 こちら 04-2-09-2
目潟火山群 秋田県 男鹿市戸賀 一ノ目潟火山噴出物と三ノ目潟火山噴出物の間にAT.男鹿国定公園. こちら 05-2-09-1
八幡平蟹沼 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-09-2
鳥海山 鳥ノ海 山形県 飽海郡遊佐町 鳥海国定公園 こちら 06-2-09-1
五色沼(吾妻山) 福島県 福島市 磐梯朝日国立公園 こちら 07-2-09-1
桶沼 福島県 福島市 磐梯朝日国立公園 こちら 07-2-09-2
五色沼 栃木県 日光市 日光国立公園 こちら 09-2-09-1
草津白根山 湯釜 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園. こちら 10-2-09-1
赤城山 小沼 群馬県 前橋市 地蔵岳と長七郎山の間.県立赤城公園. こちら 10-2-09-2
草津白根山弓池 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園.池畔は一面の湿原. こちら 10-2-09-3
大路池 東京都 三宅村(三宅島) 富士箱根伊豆国立公園.摺鉢状の池. こちら 13-2-09-1
新澪池跡 東京都 三宅村(三宅島) 昭和58年11月3日の噴火による溶岩の流れで消滅.富士箱根伊豆国立公園. こちら 13-2-09-2
大正池 新潟県 妙高市 上信越高原国立公園.妙高カルデラ内の爆裂火口. こちら 15-2-09-1
ミクリガ池 富山県 中新川郡立山町 こちら 16-2-09-1
白山火口湖群 石川県 白山市 白山国立公園.油ヶ池・紺屋ヶ池等. こちら 17-2-09-1
鷲羽池 長野県 大町市 中部山岳国立公園 こちら 20-2-09-1
焼岳火口湖 岐阜県 高山市 中部山岳国立公園 こちら 21-2-09-1
乗鞍岳権現池 岐阜県 高山市 中部山岳国立公園 こちら 21-2-09-2
亀ヶ池 岐阜県 高山市 中部山岳国立公園 こちら 21-2-09-3
一碧湖 静岡県 伊東市 富士箱根伊豆国立公園.溶岩堰止湖説もあった. こちら 22-2-09-1
八丁池 静岡県 伊豆市 富士箱根伊豆国立公園.天城火山. こちら 22-2-09-2
室内(ムロノウチ)ノ池 島根県 大田市 三瓶山の火口.大山隠岐国立公園. こちら 32-2-09-1
御池(ミイケ) 大分県 竹田市 阿蘇くじゅう国立公園 こちら 44-2-09-1
大幡池 宮崎県 小林市 霧島屋久国立公園 こちら 45-2-09-1
大浪池 鹿児島県 霧島市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-09-1

カルデラ湖・火口原湖
カルデラ湖・火口原湖の画像支笏湖【3Dを閲覧_カルデラ湖・火口原湖
定義
 カルデラ内に生じた湖。そのうちカルデラの全部ないし大半が湖で占められるものをカルデラ湖、カルデラ内の局所的な部分に水をたたえた湖を火口原湖という。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
オンネトー 北海道 足寄郡足寄町 雌阿寒岳西麓.酸性水.阿寒国立公園. こちら 01-2-10-1
支笏湖 北海道 千歳市 支笏洞爺国立公園 こちら 01-2-10-2
摩周湖 北海道 川上郡弟子屈町 透明度28m(1991年).流出入河川なし.阿寒国立公園. こちら 01-2-10-3
十和田湖 青森県 十和田市 十和田八幡平国立公園 こちら 02-2-10-1
宇曽利山湖 青森県 むつ市 恐山.下北半島国定公園. こちら 02-2-10-2
十和田湖 秋田県 鹿角郡小坂町 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-10-1
榛名湖 群馬県 高崎市 県立榛名公園 こちら 10-2-10-1
芦ノ湖 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園.湖水の大部分が湖底からの湧水. こちら 14-2-10-1
大池 長野県 上水内郡信濃町 上信越高原国立公園.黒姫山のカルデラ内. こちら 20-2-10-1
池田湖 鹿児島県 指宿市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-10-1

溶岩流
溶岩流の画像焼走り熔岩流【3Dを閲覧_溶岩流
定義
 岩石を構成する物質が溶融状態のまま地表に流れ出たもの。溶岩の性質によって溶岩流の厚さ、表面の形態などは大きく変化する。溶岩原は溶岩流に覆われたほとんど水平な、全体として平坦な地域。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
大雪山 北海道 上川郡東川町 大雪山は国指定特別天然記念物(昭和52年3月15日) こちら 01-2-11-1
羊蹄山 北海道 虻田郡ニセコ町・真狩村 輝石安山岩の溶岩流と火山砕屑物との互層から成る成層火山.蝦夷富士.支笏洞爺国立公園. こちら 01-2-11-2
十勝岳 北海道 上川郡美瑛町,空知郡上富良野町 大雪山国立公園 こちら 01-2-11-3
毛無岱 青森県 青森市 北八甲田連峰田茂萢岳南方.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-11-1
焼走り熔岩流 岩手県 八幡平市 国指定特別天然記念物(昭和27年3月29日).1719年の噴火による. こちら 03-2-11-1
八丁平(雁戸山溶岩) 宮城県 柴田郡川崎町 一括した こちら 04-2-11-1
えぼしスキー場付近(澄川溶岩) 宮城県 刈田郡蔵王町 平滑ではあるが,決して平坦ではない. こちら 04-2-11-2
栗駒山周辺 宮城県 栗原市 栗駒国定公園 こちら 04-2-11-3
鳥海火山猿穴溶岩 秋田県 にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-11-1
鳥海火山荒神ヶ岳溶岩 秋田県 にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-11-2
秋田駒ヶ岳火山女岳1970-71年溶岩 秋田県 仙北市 十和田八幡平国立公園 こちら 05-2-11-3
鳥海山猿穴溶岩 山形県 飽海郡遊佐町 古い.植被あり.鳥海山の西側山腹・南側山腹の緩斜面は全て溶岩流である.猿穴溶岩流を示す. こちら 06-2-11-1
燧ヶ岳 福島県 南会津郡檜枝岐村 日光国立公園 こちら 07-2-11-1
男体山御沢溶岩流 栃木県 日光市 日光国立公園 こちら 09-2-11-1
鬼押出溶岩流 群馬県 吾妻郡嬬恋村 上信越高原国立公園.天明三年(1783)の大噴火による. こちら 10-2-11-1
1983年溶岩流 東京都 三宅村(三宅島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-11-1
1986年溶岩流 東京都 大島町(大島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-11-2
南原千畳敷溶岩原 東京都 八丈町(八丈島) 富士箱根伊豆国立公園 こちら 13-2-11-3
真鶴岬 神奈川県 足柄下郡真鶴町 県立真鶴半島自然公園.箱根火山の溶岩流. こちら 14-2-11-1
苗場山北麓 新潟県 中魚沼郡津南町,十日町市 苗場火山第3期溶岩 こちら 15-2-11-1
前山溶岩流 新潟県 糸魚川市 上信越高原国立公園.早川上流域を埋めた9~10世紀の溶岩流. こちら 15-2-11-2
国見岳・天狗山溶岩流 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園.立山火山天狗平. こちら 16-2-11-1
南竜ヶ馬場溶岩流 石川県 白山市 白山国立公園.白山火山新規溶岩. こちら 17-2-11-1
青木ヶ原丸尾 山梨県 南都留郡富士河口湖町 富士箱根伊豆国立公園.青木ヶ原樹海をのせる. こちら 19-2-11-1
志賀山溶岩流 長野県 下高井郡山ノ内町 上信越高原国立公園.池沼群を形成. こちら 20-2-11-1
北横岳八丁平坪庭 長野県 茅野市 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 20-2-11-2
白水滝溶岩流 岐阜県 大野郡白川村 白山国立公園.白山火山新期溶岩.大白川上流. こちら 21-2-11-1
カワゴ平溶岩流 静岡県 伊豆市 こちら 22-2-11-1
神鍋山 兵庫県 豊岡市 玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 28-2-11-1
鬼岳周辺 長崎県 五島市 数万年前に活動.西海国立公園. こちら 42-2-11-1
只狩山周辺 長崎県 五島市 西海国立公園 こちら 42-2-11-2
小値賀島 長崎県 北松浦郡小値賀町 臼状火山群.100万-30万年前に活動. こちら 42-2-11-3
米塚溶岩 熊本県 阿蘇市 阿蘇くじゅう国立公園 こちら 43-2-11-1
久住 大分県 竹田市 九重火山の角閃石安山岩溶岩.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-11-1
高原 宮崎県 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩 こちら 45-2-11-1
大正溶岩 鹿児島県 鹿児島市 典型的な塊状溶岩.霧島屋久国立公園. こちら 46-2-11-1

溶岩台地
溶岩台地の画像雲ノ平【3Dを閲覧_溶岩台地
定義
 溶岩流がつくる平坦な台地。薄い溶岩流が水平に多数累積する場合と、1~数枚の厚い溶岩流からなる場合がある。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
高根ヶ原 北海道 上川郡美瑛町・上川町 大雪山国立公園 こちら 01-2-12-1
黄金ヶ原 北海道 上川郡美瑛町 大雪山国立公園 こちら 01-2-12-2
五色ヶ原 北海道 上川郡新得町・上川町 大雪山国立公園 こちら 01-2-12-3
兎平(泉ヶ岳火山) 宮城県 仙台市泉区 こちら 04-2-12-1
鳥海山南麓湯ノ台・大台野 山形県 酒田市 鳥海国定公園 こちら 06-2-12-1
霊山 福島県 伊達市,相馬市 第三紀(中新世)霊山層.玄武岩質集塊岩.霊山県立自然公園.国指定名勝. こちら 07-2-12-1
駒止(コマド)高原 福島県 大沼郡昭和村,南会津郡南会津町 第四紀初期.石英安山岩質溶結凝灰岩. こちら 07-2-12-2
僧悟台,勢至平,赤木平 福島県 二本松市,安達郡大玉村,郡山市 安達太良山東~南斜面.磐梯朝日国立公園. こちら 07-2-12-3
室堂平 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園 こちら 16-2-12-1
雲ノ平 富山県 富山市 中部山岳国立公園 こちら 16-2-12-2
先原溶岩原(「溶岩台地」) 静岡県 伊東市 富士箱根伊豆国立公園.玄武岩質溶岩. こちら 22-2-12-1
上佐野山 兵庫県 豊岡市 但馬空港の工事の際に詳しいことが明らかになった新発見の火山 こちら 28-2-12-1
船上山(センジョウサン) 鳥取県 東伯郡琴浦町 大山の北方.大山隠岐国立公園.古期大山溶岩流. こちら 31-2-12-1
三原高原 鳥取県 鳥取市 氷ノ山後山那岐山国定公園(一部) こちら 31-2-12-2
岬玄武岩台地 島根県 隠岐郡隠岐の島町 アルカリ粗面玄武岩からなる こちら 32-2-12-1
大根島の溶岩台地 島根県 松江市 玄武岩からなる こちら 32-2-12-2
大島 山口県 萩市 玄武岩からなる こちら 35-2-12-1
西台(ニシダイ) 山口県 萩市,阿武郡阿武町 玄武岩からなる こちら 35-2-12-2
平蕨台(ヒラワラビダイ) 山口県 萩市 玄武岩からなる こちら 35-2-12-3
屋島 香川県 高松市屋島西町・屋島中町・屋島東町・高松町 国指定史跡・天然記念物(昭和9年11月10日).瀬戸内海国立公園. こちら 37-2-12-1
五色台 香川県 高松市,坂出市 メサ.ビュート.瀬戸内海国立公園. こちら 37-2-12-2
東松浦半島 佐賀県 唐津市,東松浦郡玄海町 玄海国定公園 こちら 41-2-12-1
北松浦地域 長崎県 佐世保市,松浦市,平戸市,伊万里市,
西松浦郡有田町,北松浦郡佐々町
北松浦玄武岩(700万~1000万年前) こちら 42-2-12-1
壱岐島 長崎県 壱岐市 玄武岩.1000~70万年前. こちら 42-2-12-2
大野原 長崎県 嬉野市,東彼杵郡東彼杵町 玄武岩.約300万年前? こちら 42-2-12-3
高遊原台地 熊本県 菊池郡菊陽町・大津町 台地上に熊本空港がある こちら 43-2-12-1
旭台 宮崎県 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩からなる台地 こちら 45-2-12-1

火山性高原
火山性高原の画像萱野高原【3Dを閲覧_火山性高原
定義
 周囲より高まりがあり、緩斜面からなる地形で、火山の原型の一部が残っているもの。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
大雪山 北海道 上川郡東川町・上川町・美瑛町 大雪山は国指定特別天然記念物(昭和52年3月15日) こちら 01-2-13-1
萱野高原 青森県 青森市 北八甲田連峰前岳北西麓.十和田八幡平国立公園. こちら 02-2-13-1
沖揚平高原 青森県 黒石市 南八甲田連峰南沢岳北西麓 こちら 02-2-13-2
八幡平 岩手県 八幡平市 十和田八幡平国立公園 こちら 03-2-13-1
八幡平 秋田県 鹿角市,仙北市 火山灰優越型楯状火山とする説もある.十和田八幡平国立公園. こちら 05-2-13-1
蔵王坊平 山形県 上山市 蔵王国定公園 こちら 06-2-13-1
月山弓張平 山形県 西村山郡西川町 こちら 06-2-13-2
吾妻山天元台 山形県 米沢市 磐梯朝日国立公園 こちら 06-2-13-3
八方ヶ原 栃木県 矢板市 日光国立公園 こちら 09-2-13-1
嬬恋高原 群馬県 吾妻郡嬬恋村 こちら 10-2-13-1
草津高原 群馬県 吾妻郡中之条町・草津町 こちら 10-2-13-2
六里ヶ原 群馬県 吾妻郡嬬恋村・長野原町 浅間北麓 こちら 10-2-13-3
鷹巣山(浅間山)(新期外輸山) 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-13-1
屏風山(新期外輪山) 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-13-2
苗場山頂部 新潟県 南魚沼郡湯沢町,中魚沼郡津南町 上信越高原国立公園 こちら 15-2-13-1
小松原 新潟県 中魚沼郡津南町,十日町市 苗場火山北麓 こちら 15-2-13-2
弥陀ヶ原 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園.立山火山. こちら 16-2-13-1
六呂師高原 福井県 勝山市,大野市 奥越高原県立自然公園.経ヶ岳火山南西麓. こちら 18-2-13-1
清里高原 山梨県 北杜市 八ヶ岳南東麓 こちら 19-2-13-1
志賀高原 長野県 下高井郡山ノ内町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-13-1
霧ヶ峰高原 長野県 諏訪市,茅野市,諏訪郡下諏訪町 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 20-2-13-2
野辺山高原 長野県 南佐久郡南牧村 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 20-2-13-3
日和田高原 岐阜県 高山市 御岳火山北麓 こちら 21-2-13-1
子ノ原高原 岐阜県 高山市 乗鞍火山南西麓 こちら 21-2-13-2
星山高原 静岡県 富士宮市,富士市 古富士火山泥流 こちら 22-2-13-1
夜久野ヶ原(ヤクノガハラ) 京都府 福知山市 夜久野町南西端から兵庫県朝来郡山東町にかけてひろがる玄武岩の台地 こちら 26-2-13-1
神鍋高原 兵庫県 豊岡市 玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 28-2-13-1
鉢伏高原 兵庫県 養父市,美方郡香美町 氷ノ山後山那岐山国定公園 こちら 28-2-13-2
鏡ケ成(カガミガナル) 鳥取県 日野郡江府町 大山南東麓.大山隠岐国立公園. こちら 31-2-13-1
広留野(ヒロドメノ)高原 鳥取県 八頭郡若桜町 扇ノ山南麓.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 31-2-13-2
黒岩高原 岡山県 津山市 玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 33-2-13-1
五輪原(ゴリンバラ)高原 岡山県 津山市 玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. こちら 33-2-13-2
冠高原 広島県 廿日市市 玄武岩よりなる.西中国山地国定公園. こちら 34-2-13-1
台山 山口県 山口市物見岳南部 こちら 35-2-13-1
風配高原 佐賀県 藤津郡太良町 こちら 41-2-13-1
壱岐島 長崎県 壱岐市 こちら 42-2-13-1
久住高原 大分県 竹田市 九重火山の飯田火砕流堆積物で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-13-1
えびの高原 宮崎県 えびの市 霧島屋久国立公園 こちら 45-2-13-1

火砕流台地
火砕流台地の画像吉野台地【3Dを閲覧_火砕流台地
定義
 火砕流堆積物からなる台地。台地面は極めて平坦かつ緩傾斜、縁は急崖をなすことが多い。南九州に広く分布するシラス台地はその典型的なもので、シラスは白っぽい非固結堆積物にちなむ名である。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
十勝岳火砕流 北海道 旭川市,富良野市,
空知郡南富良野町・上富良野町・東川町・東神楽町,
河東郡士幌町・鹿追町・音更町 ,上川郡新得町・美瑛町
こちら 01-2-14-1
支笏火砕流 北海道 千歳市,苫小牧市,白老郡白老町 一部は支笏洞爺国立公園内 こちら 01-2-14-2
屈斜路火砕流 北海道 網走郡大空町,斜里郡小清水町・清里町,網走市 こちら 01-2-14-3
迷ヶ平 青森県 三戸郡新郷村 十和田火山十和利山南麓の標高700~500m付近. こちら 02-2-14-1
雲谷平 青森県 青森市 北八甲田連峰北西麓 こちら 02-2-14-2
大沼平 青森県 十和田市 奥入瀬川の支流,切田川の谷を埋めた標高300~100mの台地. こちら 02-2-14-3
稀大ヶ原 宮城県 栗原市 一部は栗駒国定公園 こちら 04-2-14-1
青木原─岩出山牧場一帯 宮城県 大崎市,加美郡加美町 開析が進んでいる こちら 04-2-14-2
旧六角牧場─上原一帯 宮城県 栗原市,大崎市 こちら 04-2-14-3
風張,腰廻台地 秋田県 鹿角市毛馬内~大湯 十和田・鳥越火砕流の堆積面 こちら 05-2-14-1
椈森一帯 秋田県 北秋田市,仙北市 玉川溶結凝灰岩の堆積面,森吉山県立自然公園 こちら 05-2-14-2
仁井田付近 秋田県 大館市 十和田・毛馬内火砕流の堆積面 こちら 05-2-14-3
肘折火砕流台地 山形県 最上郡大蔵村肘折 約1万年前の噴出.台地端に地すべり顕著. こちら 06-2-14-1
那須山麓 栃木県 那須塩原市,那須郡那須町 こちら 09-2-14-1
大胡火砕流 群馬県 前橋市 こちら 10-2-14-1
弥陀ヶ原 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園 こちら 16-2-14-1
浅間火山南西麓 長野県 小諸市,北佐久郡御代田町 軽石流堆積物 こちら 20-2-14-1
飛騨高原火砕流台地 岐阜県 高山市 更新世中期上宝火砕流堆積物 こちら 21-2-14-1
名和(ナワ)火砕流台地 鳥取県 西伯郡大山町 こちら 31-2-14-1
笹ケ平(ササガナル)火砕流台地 鳥取県 倉吉市 新期火砕流堆積物.一部が大山隠岐国立公園. こちら 31-2-14-2
太平山火砕流台地 島根県 大田市,邑智郡美郷町 三瓶山南方の早水川(江川支流)の谷沿い こちら 32-2-14-1
大田軽石流台地 島根県 大田市 三瓶山の噴出物 こちら 32-2-14-2
原城 長崎県 南島原市 こちら 42-2-14-1
植木 熊本県 熊本市 こちら 43-2-14-1
飯田高原 大分県 玖珠郡九重町 九重火山の飯田火砕流堆積物で構成される.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-14-1
菅生 大分県 竹田市 Aso-4火砕流堆積物で構成される こちら 44-2-14-2
田野 宮崎県 宮崎市 こちら 45-2-14-1
笠野原 鹿児島県 鹿屋市 最大のシラス台地 こちら 46-2-14-1

火砕流凹地
火砕流凹地の画像田野【3Dを閲覧_火砕流凹地
定義
 火口から噴出した火山物質の破片とガスの混合物あるいは溶岩円頂丘や厚い溶岩流の一部が爆発し、崩壊しながら高速で斜面を流下する現象が火砕流で、火砕流堆積物間に生じる凹地地形をいう。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
大沼平 青森県 十和田市 こちら 02-2-15-1
大人足 熊本県 菊池郡菊陽町 こちら 43-2-15-1
田野 宮崎県 宮崎市 シラス台地に生じた凹地 こちら 45-2-15-1
緑ヶ丘 鹿児島県 鹿屋市 いわゆるシラスドリーネ こちら 46-2-15-1

火山麓扇状地
火山麓扇状地の画像阿弥陀川扇状地【3Dを閲覧_火山麓扇状地
定義
 裾野扇状地ともいう。火山体を刻む谷の谷口を扇頂として裾野に広がる河成の扇状地。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
摩周 北海道 川上郡弟子屈町,標津郡中標津町,野付郡別海町 こちら 01-2-16-1
斜里岳 北海道 斜里郡斜里町・清里町 こちら 01-2-16-2
百沢 青森県 弘前市 岩木山南東麓 こちら 02-2-16-1
弥生 青森県 弘前市 岩木山東麓 こちら 02-2-16-2
岩手山北麓洞ケ沢付近 岩手県 八幡平市 こちら 03-2-16-1
七日原 宮城県 刈田郡蔵王町 火山麓土石流扇状地.一部は蔵王国定公園. こちら 04-2-16-1
横岡周辺 秋田県 にかほ市 こちら 05-2-16-1
鳥海山南西麓 山形県 飽海郡遊佐町広野新田・藤井新田・白井新田 こちら 06-2-16-1
月山北西麓 山形県 鶴岡市羽黒町村ヶ岡・櫛引町田代 磐梯朝日国立公園 こちら 06-2-16-2
雄国山西麓 福島県 喜多方市 こちら 07-2-16-1
高原山 山麓 栃木県 矢板市 一部が日光国立公園 こちら 09-2-16-1
赤城山麓 群馬県 利根郡昭和村,沼田市,渋川市,
前橋市,桐生市,みどり市
こちら 10-2-16-1
榛名山麓 群馬県 吾妻郡東吾妻町,高崎市,北群馬郡榛東町 こちら 10-2-16-2
八ヶ岳南麓 山梨県 北杜市 八ヶ岳中信高原国定公園 こちら 19-2-16-1
浅尾原・永井原 山梨県 北杜市 黒富士火山西麓 こちら 19-2-16-2
八ヶ岳西麓 長野県 諏訪郡富士見町 柳川,立場川など こちら 20-2-16-1
富士山西麓 静岡県 富士宮市 富士箱根伊豆国立公園(一部) こちら 22-2-16-1
愛鷹山南麓 静岡県 沼津市,駿東郡長泉町 こちら 22-2-16-2
阿弥陀川扇状地 鳥取県 西伯郡大山町 大山北麓 こちら 31-2-16-1
三瓶山西の原 島根県 大田市 大山隠岐国立公園 こちら 32-2-16-1
三瓶山東の原 島根県 大田市,飯石郡飯南町 大山隠岐国立公園 こちら 32-2-16-2
蒜山原(ヒルゼンバラ) 岡山県 真庭市 段丘化している.大山隠岐国立公園. こちら 33-2-16-1
英彦山北麓 福岡県 豊前市,築上郡築上町・上毛町 こちら 40-2-16-1
多良岳北東麓 佐賀県 鹿島市,藤津郡太良町 中~前期更新世 こちら 41-2-16-1
雲仙火山周辺 長崎県 島原市,南島原市,雲仙市 30万年前~現在までの形成 こちら 42-2-16-1
多良岳周辺 長崎県 諫早市,大村市,東彼杵郡東彼杵町 こちら 42-2-16-2
上色見 熊本県 阿蘇郡高森町 阿蘇くじゅう国立公園 こちら 43-2-16-1
武(桜島) 鹿児島県 鹿児島市 こちら 46-2-16-1

流れ山(泥流丘)
流れ山(泥流丘)の画像羊蹄山【3Dを閲覧_流れ山
定義
 大規模な火山泥流の堆積地に見られる火山麓の小丘で、大小の丘が散在して泥流丘群をなすことが多い。径は数メートルから数百メートル。比高は数メートルから数十メートルで、平面形は円形ないし楕円形である。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
駒ヶ岳 北海道 茅部郡鹿部町・森町,亀田郡七飯町 1640年の噴火による こちら 01-2-17-1
羊蹄山 北海道 虻田郡真狩村・留寿都村・ニセコ町 かなり古い こちら 01-2-17-2
岩木山麓十面沢 青森県 弘前市 岩木山北東麓.津軽国定公園. こちら 02-2-17-1
七ツ森 岩手県 八幡平市,滝沢市 地形レッドデータブック登載 こちら 03-2-17-1
鳥海火山象潟岩屑なだれ 秋田県 にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-17-1
田代岳火山・岩瀬川岩屑流 秋田県 大館市 こちら 05-2-17-2
月山北西麓 山形県 鶴岡市羽黒町手向・川代 磐梯朝日国立公園 こちら 06-2-17-1
酢川泥流(岩屑流) 山形県 山形市・上山市 約5万年前の岩屑流.地すべり多い.須川の西岸に及ぶ.東北地理. こちら 06-2-17-2
翁島 福島県 耶麻郡猪苗代町,会津若松市 古期泥流地形.かつて猪苗代湖の水位を上昇させた. こちら 07-2-17-1
裏磐梯 福島県 耶麻郡北塩原村 1888年磐梯山噴火時に形成.磐梯朝日国立公園. こちら 07-2-17-2
赤城火山南麓 群馬県 前橋市 こちら 10-2-17-1
榛名火山南東麓 群馬県 北群馬郡榛東村・吉岡町,高崎市 こちら 10-2-17-2
神山山崩れ堆積物末端流れ山群 神奈川県 足柄下郡箱根町 富士箱根伊豆国立公園 こちら 14-2-17-1
矢代川泥流丘 新潟県 妙高市,上越市 妙高火山矢代川岩屑流堆積物 こちら 15-2-17-1
大野盆地の流れ山 福井県 大野市 経ヶ岳火山起源 こちら 18-2-17-1
韮崎岩屑なだれ流れ山 山梨県 韮崎市,北杜市 八ヶ岳火山起源.「韮崎泥流」と称される.釜無川左岸「七里岩」を構成. こちら 19-2-17-1
八ヶ岳南麓 山梨県 北杜市 こちら 19-2-17-2
大月川岩屑なだれ堆積物 長野県 南佐久郡小海町 888年に発生したと考えられる岩屑なだれによる. こちら 20-2-17-1
九十九(ツクモ)島 長崎県 島原市 1792年(寛政4年)眉山岩屑なだれ堆積物による こちら 42-2-17-1
俵石 長崎県 南島原市 数万年前の野岳火山の崩壊による.一部が雲仙天草国立公園. こちら 42-2-17-2
塚原 大分県 由布市 由布岳火山の塚原岩屑なだれ堆積物. こちら 44-2-17-1
飯田高原 大分県 玖珠郡九重町 九重火山の松の台岩屑なだれ堆積物.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-17-2

堰止湖
堰止湖の画像富士五湖【色別標高図を閲覧_堰止湖
定義
 火山活動による溶岩流、岩屑なだれ、泥流などによって堰止められ、生じた凹地に水がたまってできた湖沼。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
知床五湖 北海道 斜里郡斜里町 知床国立公園 こちら 01-2-18-1
駒ヶ岳大沼・小沼 北海道 亀田郡七飯町 駒ヶ岳の噴出物が折戸川を堰き止めた.大沼国定公園. こちら 01-2-18-2
五色沼 北海道 上川郡新得町 大雪山国立公園 こちら 01-2-18-3
尾瀬沼 福島県 南会津郡檜枝岐村 燧ヶ岳溶岩流による只見川上流部の堰き止め.日光国立公園. こちら 07-2-18-1
桧原湖 福島県 耶麻郡北塩原村 磐梯朝日国立公園.1888年磐梯山噴火時発生した火山性泥流による長瀬川水系の堰止湖. こちら 07-2-18-2
小野川湖 福島県 耶麻郡北塩原村 磐梯朝日国立公園.1888年磐梯山噴火時発生した火山性泥流による長瀬川水系の堰止湖. こちら 07-2-18-3
中禅寺湖 栃木県 日光市 別名「幸ノ湖」「雪浪湖」「中宮祠湖」.
男体山の火山噴出物で大谷川の渓谷が堰き止められた.日光国立公園 .
こちら 09-2-18-1
湯ノ湖 栃木県 日光市 三岳の火山噴出物で湯川が堰き止められた.日光国立公園. こちら 09-2-18-2
刈込湖・切込湖 栃木県 日光市 三岳の火山噴出物によってできた.日光国立公園. こちら 09-2-18-3
丸沼 群馬県 利根郡片品村 日光白根火山による溶岩堰止湖.日光国立公園. こちら 10-2-18-1
菅沼 群馬県 利根郡片品村 日光白根火山による溶岩堰止湖.日光国立公園. こちら 10-2-18-2
尾瀬沼 群馬県 利根郡片品村 燧ヶ岳による溶岩堰止湖.日光国立公園. こちら 10-2-18-3
富士五湖 山梨県 南都留郡富士河口湖町・南都留郡山中湖村,南巨摩郡身延町 富士箱根伊豆国立公園.山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖. こちら 19-2-18-1
野尻湖 長野県 上水内郡信濃町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-18-1
大沼池 長野県 下高井郡山ノ内町 上信越高原国立公園 こちら 20-2-18-2
大正池 長野県 松本市 中部山岳国立公園.1915年の焼岳噴火に伴う「泥流」による堰止め. こちら 20-2-18-3

溶岩末端崖
溶岩末端崖の画像高原【火山土地条件図を閲覧_溶岩末端崖
定義
 溶岩流の末端に生じた崖。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
焼石岳西方 岩手県 奥州市 こちら 03-2-19-1
獅子ヶ鼻(鳥海山) 秋田県 にかほ市 鳥海国定公園 こちら 05-2-19-1
寒風山妻恋峠付近 秋田県 男鹿市 男鹿国定公園 こちら 05-2-19-2
鳥海山南西麓 山形県 飽海郡遊佐町吹浦・白井新田 鳥海国定公園 こちら 06-2-19-1
勢至平東端 福島県 二本松市 磐梯朝日国立公園 こちら 07-2-19-1
茶臼岳溶岩の末端崖 栃木県 那須郡那須町 ロープウェイがある場所.日光国立公園. こちら 09-2-19-1
草津白根山殺生溶岩 群馬県 吾妻郡草津町 上信越高原国立公園 こちら 10-2-19-1
鬼押出溶岩流 群馬県 吾妻郡嬬恋村 こちら 10-2-19-2
前山溶岩流末端崖 新潟県 糸魚川市 上信越高原国立公園.前山溶岩流. こちら 15-2-19-1
天狗山溶岩末端崖 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園.国見岳・天狗山溶岩流の末端崖. こちら 16-2-19-1
桧丸尾溶岩末端崖 山梨県 富士吉田市 富士見公園.階段状の小崖.富士箱根伊豆国立公園. こちら 19-2-19-1
鼻戸屋(池袋溶岩末端崖) 長野県 諏訪郡富士見町 八ヶ岳西麓 こちら 20-2-19-1
長原溶岩流末端崖 長野県 上水内郡信濃町 黒姫山南麓 こちら 20-2-19-2
先原溶岩末端崖 静岡県 伊東市 富士箱根伊豆国立公園.海に面する. こちら 22-2-19-1
坂ノ上 長崎県 五島市 玄武岩.数万年前. こちら 42-2-19-1
高遊原 熊本県 菊池郡菊陽町 こちら 43-2-19-1
久住 大分県 竹田市 九重火山の角閃石安山岩溶岩.阿蘇くじゅう国立公園. こちら 44-2-19-1
高原 宮崎県 西諸県郡高原町 霧島火山の安山岩溶岩 こちら 45-2-19-1
桜島 鹿児島県 鹿児島市 霧島屋久国立公園 こちら 46-2-19-1

溶岩トンネル
溶岩トンネルの画像竜渓洞
定義
 溶岩洞、あるいは溶岩チューブともいう。溶岩流の中央部に生じたトンネル状の空洞。流動性にとんだ溶岩が流出後、固結すると、内部が空洞になることがあり、これを溶岩トンネルと呼ぶ。玄武岩質の溶岩流に特徴的に発達する。富士山周辺に多い。風穴、氷穴等も溶岩トンネルに成因を持つが、トンネル内の状態でそれぞれに呼ばれているものである。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 ID
十勝三股周辺 北海道 河東郡上士幌町 01-2-20-1
置戸町周辺 北海道 常呂郡置戸町 01-2-20-2
寒風山第二火口 秋田県 男鹿市 男鹿国定公園 05-2-20-1
小又風穴 秋田県 北秋田市小又 古い地すべり地形の可能性がある.小又風穴自然環境保全地域. 05-2-20-2
長走風穴 秋田県 大館市長走字長走362 国指定天然記念物「長走風穴高山植物群落」(大正15年2月24日) 05-2-20-3
中山風穴 福島県 南会津郡下郷町 石英安山岩塊から成る崖錐斜面下端.
「中山風穴地特殊植物群落」は国指定天然記念物(昭和39年6月27日).大 川羽鳥県立自然公園.
07-2-20-1
三原山 東京都 大島町(大島) 13-2-20-1
風穴(見倉) 新潟県 中魚沼郡津南町 15-2-20-1
室堂玉殿岩屋 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園 16-2-20-1
富岳風穴 山梨県 南都留郡富士河口湖町 富士箱根伊豆国立公園.国指定天然記念物(昭和4年12月17日).全長153m. 19-2-20-1
鳴沢氷穴 山梨県 南都留郡鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園.国指定天然記念物(昭和4年12月17日). 19-2-20-2
西湖蝙蝠穴 山梨県 南都留郡富士河口湖町 富士箱根伊豆国立公園.国指定天然記念物(昭和4年12月17日). 19-2-20-3
駒門風穴 静岡県 御殿場市 国指定天然記念物(大正11年3月8日) 22-2-20-1
万野風穴 静岡県 富士宮市 国指定天然記念物(大正11年3月8日) 22-2-20-2
印野の溶岩隧道(御胎内) 静岡県 御殿場市 国指定天然記念物(昭和2年4月8日) 22-2-20-3
風穴 兵庫県 豊岡市 玄武岩からなる.氷ノ山後山那岐山国定公園. 28-2-20-1
幽鬼洞 島根県 松江市 大根島にある.国指定特別天然記念物(昭和27年3月29日). 32-2-20-1
竜渓洞 島根県 松江市 大根島にある.国指定天然記念物(昭和10年6月7日). 32-2-20-2
笠山の風穴 山口県 萩市笠山 北長門海岸国定公園 35-2-20-1
井坑 長崎県 五島市岳郷 県指定天然記念物(昭和32年3月8日) 42-2-20-1
米塚 熊本県 阿蘇市 阿蘇くじゅう国立公園 43-2-20-1

枕状溶岩
枕状溶岩の画像間瀬枕状溶岩
定義
 楕円体またはそれに近い丸みを帯びた団塊の集合からなる溶岩。玄武岩質溶岩に多く見られ、水中や泥湿地中で溶岩が固結したときに生じる。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
男鹿半島西岸かぶき岩付近 秋田県 男鹿市 門前層.潜岩溶岩類.男鹿国定公園. こちら 05-2-21-1
父島 東京都 小笠原村(父島) 小笠原国立公園 こちら 13-2-21-1
元小木海岸の枕状溶岩 新潟県 佐渡市 国指定天然記念物(昭和9年5月1日).佐渡弥彦米山国定公園.玄武岩. 15-2-21-1
間瀬枕状溶岩 新潟県 新潟市 県指定天然記念物(昭和35年3月28日).佐渡弥彦米山国定公園.玄武岩. こちら 15-2-21-2
元比田の枕状溶岩 福井県 敦賀市 越前加賀海岸国定公園 18-2-21-1
高萩不動滝付近 山梨県 西八代郡市川三郷町 芦川渓谷.玄武岩. こちら 19-2-21-1
内村川の枕状溶岩 長野県 上田市 玄武岩(第三紀) こちら 20-2-21-1
高草山・大崩海岸の枕状溶岩 静岡県 静岡市・焼津市 玄武岩 22-2-21-1

溶岩樹型
溶岩樹型の画像浅間北麓(鬼押出)
定義
 溶岩の中に保存されている木の幹や枝の型。溶岩が樹木に接し、接面付近が急冷固結してその外形を写しとってできる。樹木本体はその後燃えてしまったり、炭化する。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 ID
浅間北麓(鬼押出) 群馬県 吾妻郡嬬恋村鎌原 国指定特別天然記念物「浅間山溶岩樹型」(昭和27年3月).上信越高原国立公園.火砕流の中にある. 10-2-22-1
1983年溶岩流 東京都 三宅村(三宅島) 富士箱根伊豆国立公園 13-2-22-1
鳴沢の溶岩樹型 山梨県 南都留郡鳴沢村 富士箱根伊豆国立公園.国指定特別天然記念物(昭和27年3月29日). 19-2-22-1
船津・吉田胎内樹型 山梨県 南都留郡富士河口湖町,富士吉田市 富士箱根伊豆国立公園.国指定天然記念物(昭和4年12月17日). 19-2-22-2

泥火山・噴泉塔
泥火山・噴泉塔の画像後生掛温泉泥火山【空中写真を閲覧_泥火山・噴泉塔
定義
 泥火山は粘土が地下水や温泉水とともに地表に噴出して、火山に類似した堆積地形や陥没地形を生じたもので、ここでは噴気地域に生じたものをいう。噴泉塔は、温泉の湧出に伴って生成された温泉沈殿物が円筒状に堆積したものをいう。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
大沼泥火山 秋田県 鹿角市八幡平字大沼 十和田八幡平国立公園 05-2-23-1
後生掛温泉泥火山 秋田県 鹿角市八幡平字熊沢 十和田八幡平国立公園 こち ら 05-2-23-2
湯沢噴泉塔 栃木県 日光市 国指定天然記念物(大正11年3月8日) 09-2-23-1
地獄谷の泥火山 富山県 中新川郡立山町 中部山岳国立公園.地獄谷の噴気活動による泥火山. こちら 16-2-23-1
伽藍岳塚原 大分県 由布市 1995年に噴気孔活動で生成.硫黄山. こちら 44-2-23-1

火山岩頸
火山岩頸の画像太白山【3Dを閲覧_火山岩頸
定義
 噴火の際の火道(パイプ)につまる溶岩栓が周りより堅くて、侵食から取り残されて地表より突き出ているもの。
具体的箇所       
名称 都道府県 所在地 備考 3D表示等 ID
縫道石山 青森県 下北郡佐井村 下北半島国定公園 こちら 02-2-24-1
五間ケ森 岩手県 花巻市 こちら 03-2-24-1
太白山 宮城県 仙台市太白区 こちら 04-2-24-1
薬莱山 宮城県 加美郡加美町 県立自然公園船形連峰.第三紀火山岩頸. こちら 04-2-24-2
亀ヶ森 宮城県 仙台市太白区 砕石採取によりかなり破壊されている.県緑地環境保全地域. こちら 04-2-24-3
長福山 茨城県 久慈郡大子町 新第三紀の海底火山 こちら 08-2-24-1
貉郷路山 長野県 長野市 柱状節理発達 こちら 20-2-24-1
上佐野山火山火道 兵庫県 豊岡市 但馬空港の工事の際に詳しいことが明らかになった新発見の火山 こちら 28-2-24-1
古路島 長崎県 北松浦郡小値賀町古路島 県指定天然記念物(昭和29年12月21日).西海国立公園. こちら 42-2-24-1

※本サイトは平成7~11年に実施した「日本の典型的地形に関する調査」の成果を基に作成しています。