刊行廃止・近年更新されていない数値地図について

刊行を廃止した数値地形図と近年更新されていない数値地図

刊行を廃止した数値地図

 数値地図(国土基本情報)の50mメッシュに格納されています。  
 この標高データは、地表約50m間隔に区切った方眼(メッシュ)中心点の標高を、2万5千分1地形図から計測したものです。
 このデータは、地形を三次元表現する鳥瞰図等のほか、電波到達域や視通の確認、傾斜分類等の地形解析などに利用されます。
 最新データは、基盤地図情報、または数値地図(国土基本情報)に格納されています。
 この数値地図は、2万5千分1地形図に描かれている情報のうち、行政界・海岸線についてベクトル形式で数値化したものです。数値化したデータは、2万5千分1地形図の精度を保持しています。
 このデータの特徴は、市区町村や島が領域として認識でき、市区町村毎に色塗り図等の作成ができ白地図として利用することができます。
 基盤地図情報数値標高モデルの10mメッシュに格納されています。
 この数値地図は、国土地理院発行の5千分1及び1万分1火山基本図に描かれている等高線を数値化し、この数値データを基にして作成した数値標高モデル(DEM)です。
 火山基本図を南北及び東西方向に、それぞれ10m間隔で分割して得られる各方眼の中心の標高が記録されています。
 1枚のCD-ROMに、25火山(「雌阿寒岳」「有珠山」「岩木山」「秋田焼山」「岩手山」「秋田駒ヶ岳」「鳥海山」「蔵王山」「安達太良山」「磐梯山」「那須岳」「草津白根山」「浅間山」「焼岳」「富士山」「東伊豆単成火山群(遠笠山・大室山・小室山)」「伊豆大島」「三宅島」「鶴見岳(鶴見岳・由布岳)」「くじゅう連山」「阿蘇山(中岳)」「雲仙岳」「霧島山」「薩摩硫黄島・薩摩竹島」「諏訪之瀬島」)の全データを収録しています。
 この数値地図は、2万5千分の1地形図から注記及び公共施設の記号を取得し、代表点や属性等を付加した地名及び公共施設データです。このデータは、注記テーブル、注記座標テーブル、注記所属テーブル、記号テーブル、公共施設テーブルの5種類のテーブルで構成されています。
 このデータは、地名・公共施設といった地理情報システム(GIS)において必要なもっとも基本的な情報であり、幅広い分野での利用が期待されます。
 国土地理院発行の「新版日本国勢地図」(1990年)に収録されている主題のうち、主なものについて収録されています。なお、人口統計については1995年のデータが追加されています。

一部地域の刊行を廃止した数値地図

 本データは平成19年以降更新されていません。最新データは、数値地図(国土基本情報)に格納されています。
 この数値地図は、縮尺2千5百分1図(一般に都市計画基図と呼ばれている)に表示されている、行政区域・海岸線、道路中心線、鉄道、内水面、建物、基準点等の項目をディジタル化したものです。
 地理情報システム(GIS)の利用において必要なディジタル地図で、GISに適したデータ形態をしています。 
 本データは平成16年以降更新されていません(新潟県のみ平成19年以降)。最新データは、数値地図(国土基本情報)に格納されています。 
 この数値地図は、縮尺2万5千分1地形図に表示されている、道路中心線、鉄道中心線、河川中心線、水涯線、海岸線、行政界、基準点、地名、公共施設、標高の項目をディジタル化したものです。
 地理情報システム(GIS)での利用を想定したデータとなっています。
 最新データは、基盤地図情報(数値標高モデル)に格納されております。
 この標高データは、地表5m間隔で区切った方眼(メッシュ)中心点の標高を、航空レーザスキャナ測量によって取得したデータをもとに、家屋や橋、樹木等を取り除いた地表面データとして作成した高精度な数値標高モデル(DEM)です。
 この詳細な標高データを使うことにより、地理情報システム(GIS)の基盤データとして、微細な地形を表現できるほか、陰影段彩図の作成や河川災害等のシミュレーションに利用でき、都市災害の防止対策等に活用できます。

近年更新されていない数値地図

 この数値地図は、2万5千分1地形図をパソコンで扱いやすいように1図葉ずつTIFF形式の画像データ(0.1mm/画素)としたものです。画像データは1画素を8ビットで表示するカラーパレット画像としているので、従来の印刷図とは違って、特定の項目のみを抽出表示した地図や、色彩表現を自由に工夫した地図を作ることもできます。
 1枚のCD-ROMには、原則として20万分1地勢図1面分の範囲(2万5千分1地形図64面相当)が収録されており、全国を75枚のCD-ROMに分割して収録しています。
 なお、平成14年2万5千1地形図図式により作成された地形図が平成15年11月より刊行されたのに伴い、この地形図の数値地図25000(地図画像)データに対応した[数値地図(地図画像)表示ソフトMAPDSP Ver4.2]がダウンロードできます。
 この数値地図は、5万分1地形図をパソコンで扱いやすいように1図葉ずつTIFF形式の画像データ(0.1mm/画素)としたものです。画像データは、1画素を8ビットで表示するカラーパレット画像としているので、従来の印刷図とは違って、特定の項目のみを抽出表示した地図や、色彩表現を自由に工夫した地図を作ることもできます。
 1枚のCD-ROMには1~4都府県の範囲(ただし、北海道はCD-ROM4枚で、北方四島はCD-ROM1枚で当該地域をカバーする)の図葉ファイルを収録しており、全国を30枚のCD-ROMに分割して収録しています。
 なお、都府県境等、収録範囲の境にかかる図葉は、互いに重複して収録しています。
 この数値地図は、20万分1地勢図をパソコンで扱いやすいように、1図葉ずつディジタル画像(0.1mm/画素)に変換したものです。画像データは、1画素を8ビットで表示するカラーパレット画像のTIFF形式で収録した「図葉ファイル」と陰影図(ぼかし版)をJPEG形式で収録した「陰影図ファイル」とで構成されており、従来の印刷図とは違って、特定の項目のみを抽出表示した地図や、色彩表現を自由に工夫した地図を作ることもできます。
 全国130面分の20万分1地勢図の画像を、3枚のCD-ROMに分割して収録しています(収録地域は互いに重複有り)。
 なお、世界測地系の区画に対応した新図郭地勢図が平成18年4月より刊行されたのに伴い、この地勢図の数値地図200000(地図画像)データに対応した「数値地図(地図画像)表示ソフトMAPDSP Ver4.2」がダウンロードできます。
 この標高データは、地表約250m間隔に区切った方眼中心点の標高を、2万5千分1地形図から計測したもので、データの利用方法は50m標高とほぼ同じです。
 50m標高と比べデータ量が少ない分、コンピュータでの処理が容易となりますが、地形解析等の場合は精度が粗くなります。  
 全国の250mメッシュ(標高)及び1kmメッシュ(標高・平均標高)のデータを1枚のCD-ROMに収録しております。