測量・地図ミニ人物伝:シーボルト

「測量・地図ミニ人物伝」 

 

シーボルト
(1796-1866)

 

画像:シーボルト

 

 シーボルトは江戸時代の終わりころ、長崎の出島というところにあった、オランダ商館(しょうかん)につとめる医師でした。

 

 彼は、大学で医学と博物学(はくぶつがく)を学び、日本にやってきました。医師として、オランダ人だけでなく、長崎の人々の治療(ちりょう)もしたので、日本中に、長崎にオランダ人の名医がいるとうわさが立つほどでした。彼は医学だけでなく、日本の文化や植物などに大変興味(きょうみ)を持ち、長崎に集まってきた日本人の弟子たちをとおして、日本文化などを学び、医学だけでなく色々な知識(ちしき)を広めました。
 また、出島の商館長が江戸に向かうときに同行し、各地の知識人とも交流し、測量をしながら旅行を続けました。江戸に着くとさらに多くの人々が、シーボルトに会いにやってきましたが、その中に高橋景保(たかはしかげやす)がいました。

 

 彼は、シーボルトが持っていた、「世界一周記」や「東印度(ひがしインド)の地図」に興味を持ち、日本の地図と交換することにしました。しかし、当時日本では、日本地図を外国人にわたすことは禁じられていました。高橋は、逮捕(たいほ)され、帰国しようとしていたシーボルトの荷物から日本地図が出てきたため、彼も逮捕され取り調べられました。その後、帰国がゆるされ、本国で発行した「日本」という本の中で、こっそり持ち帰った日本の地図がしょうかいされ、正確であることが世界に認められました。